「誘はれ嬰児の寝顔の小春かな」の批評
回答者 なお
添削した俳句: 誘はれ嬰児の寝顔の小春かな
おかえさきこさん、こんにちは。
御句拝読しました。赤ちゃんは本当に可愛いですね!
まず御句についてですが、「嬰児の寝顔の小春かな」、の語順ですと、寝顔が可愛いという意味に取られ、視界が狭いように思われそうです。
ここは広く取り、まずは「小春日や」とお詠みになってはと思いました。
あと、嬰児をややと読むのはなるほどと思いますし、他の方々の稚児もわかりますが、私は普通派なので(笑)、赤子ではいかがかと思いました。読みやすくわかりやすいからです。
さらに(色々ごめんなさい)、「誘はれ」ですが、音数的に「さそわれ」ではなくて、「いざなわれ」ですね?これも私は「さそわれ」でいいのではと思いました。
これらを総合して提案句ですが、
・小春日や赤子の寝間に誘はれて
寝顔は迷いましたが、寝ている部屋に誘われていく、としてみました。音数の関係もあり…。
次に、めいさんのことですが、これは兄貴分のヒッチさんがお答えになってくださっていますし、私の出る幕ではないですが、おかえさんのせいとかではないと思いますよ。
また、この道場のシステムですが、私もコメントは単純な時系列で並べばいいと思っていますが、投書しても無駄ですよ。全く反映されません。管理者さんは、「いいね!」の点数が多いコメントが上位(先頭)に来るというシステムを、ここの特長で参加者が利用しやすいと思っておられますから。確かに一理あります。
これはもう仕方ない、そういうサイトだと思って利用するしかないですね。最新の添削が一番上に来るのだけでも良しとしないと。それも、すぐに次のが来ると一瞬で最後尾に行ってしまいますけどね。
最後に、おかえさんが、健康のことや家事で忙しいとかであれば無理にお引き止めするものではありませんが、去りどきとか寂しいことおっしゃらないでください。おかえさんは、一度私が旅に出て迷った時に、呼び戻してくださった恩人です。
いつまでもいていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
点数: 1