俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

散り残る枯葉を雨の打ちにけり

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

何とか散らずに残っている枯葉に雨が…時を待たずして、落ち葉となるのでしょうが…己の人生を顧みるのでした。

最新の添削

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 なお

頓さん、こんにちは。
拙句「十二月」にコメント有難うございました。残念なのは十二月だけではなくて、1月生まれの人も言っていましたよ(笑)。特に三が日生まれの人は!

御句拝読しました。寂寥感があり、いい句だと思います。
ただ、道場ですのでちょっとだけお伝えさせていただきます。
俳句では動詞はできるだけ避けたほうがいいと言われています。その理由としては、
・説明/報告調になりやすい
・一瞬でなく時間経過を詠みやすい
・動作主体が、複数出ると視点がぶれやすい
などが挙げられています。
御句の場合、前半の「散り残る」は動詞とまで言えず、状況を表していると言えます。この動作主体(主語)は枯葉です。
次に、後半は「雨の打ちにけり」、これは動作ですね、しかもその主体は雨と、主語が入れ替わっています。
短い十七音の中で主語が入れ替わるのは、良く言えば変化が出る、悪く言えばわかりにくくなると言えます。でも御句の場合、わかりにくくまではなっていません。
私がもし詠むとしましたら、

・散り残る枯葉の雨に打たれけり

にするかもしれないなあと思いました。
こちらのほうがいいとかいうわけではありませんが、置かせていただきます。よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

お早うございます。
「枯葉」と「落葉」の違いについてですが、
私は俳句に於いては、今まで先に申し上げましたように落葉と区別をして理解をしておりました。これを機に私もよく調べましたところ、枝に付いている葉も、地面に落ちているものも、枯れている葉のことを指すことが分かりました。
訂正してお詫び申し上げます。
(フォロー頂きましたおかえさん、ありがとうございました。)
よろしくお願い致します。

点数: 2

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
勉強させて頂きます。
御句読ませて頂きました。
枯れ葉に我が身を重ねられましたか。冬の雨に濡れる枯れ葉には何とも言えない淋しさがありますね。また、落ちるなよと応援したくもなります。
「枯葉」とは、枝や茎に残ったまま枯れている葉のことを言います。これに対して、散っている葉やすでに落ちているものを
「落葉」と言います。
ですから、御句の「散り残る」は枯葉を説明しているだけとなります。
上5を工夫したいですね。
例えば、

ちぢまるる枯葉を雨の打ちにけり

とか。
提案として、

ちぢまりて雨に打たるる枯葉かな

よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

頓様おはようございます。
素敵な発想の一句だと思います。
ただ「己の人生を顧みるのでした。」とありますのなら、より侘び寂びを描写するのもありかと思いました。

一枚の枯葉を雨の打ちにけり

「一枚の枯葉」は頓様を表しております。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

おはようございます、勢力的に作句されて感心致します。御句詩情を感じ惹かれました✨

お二人の提案それぞれいいと思いました!
ただ、ヒッチさん横からごめんなさい🙏私の角川歳時記第五版には、枯葉は地に落ちたもの、枝に残ったもの両方の意味があると書いてありますが?
⚪️地の枯葉枝の枯葉に飛びかかる…白岩三郎
の例句も載っています、

ヒッチさんの措辞をお借りして…

⚪️抗える枯葉を雨の打ちにけり

何ていう句を考えましたが…
ご参までに…
よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

頓様再訪です。
拙句「冬ざれて」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご評価いただき感謝しております。
糸車懐かしいですよね?
この句はたまたま詠んだものです。
私が使っているものではなく、祖母のものです。
当時を思い出しました。
いつもご感想ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

頓様再々訪です。
「様」には特にこだわりはありませんよ(笑)。
好きに呼んで下さい。
提案句気に入られて良かったです。
こま爺様とはバトルしておりませんよ。
とある方のこま爺さまへのご意見の一助をしたまでです。
奥様が近くご退院なさるとのこと、誠におめでとうございます。
これで心置きなく作句に励めますね!
俳句の神様は頓様を救ってくれたのだと思います。
また素敵な句を心よりお待ちしております。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

頓さま、こんばんは。
コメントが遅くなりましたが、これは佳い句ですね!
人生と重ねてとのことですが、敢えて句の中でそこを主張しすぎず、淡々と映像だけを詠んでいるところが逆にイメージを掻き立ててくれていると思います。

発見を意味する切れ字「けり」も効いていますね。雨が降ってきて、ふと木を見たら残った枯葉が雨に打たれている。そんなシーンでしょうか。
「作者はどんな気持ちでこの枯葉を見ていたんだろう」と想像が膨らみます。

強いて言うなら「散り残る」がほんの少しだけ説明的な言葉かな…とは思いました。
・◯◯◯◯◯枯葉を雨の打ちにけり
「一葉の」「落ちさうな」…うーん、悩みますが。
ひとまずここまでで、失礼しましたm(__)m

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

頓様おはようございます。
拙句「そよ風に」にコメント下さりありがとうございます。
こちらでも小春日なんかでそよ風が吹く時がありますよ。
最近こちらのサイトは少々荒れ気味でしたので、ゆったりした句でも詠もうと思った次第です。
私の句で気分が和らいでいただけたのでしたら本望です。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつもありがとうございます。
拙句に感想ありがとうございました。
また提案の句は、拙句よりはるかにいいと思います。
悔しいけど。(笑)
数字は勿論上です。四捨五入って感じですかね。(笑)
またよろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「散り残る枯葉を雨の打ちにけり」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

頓様 おはようございます。
寒椿へのコメントありがとうございます。

私自身は一物仕立てではなく、取り合わせの句のつもりだったのですが、
読者様に上手く伝わらない句になってたこと反省しています。

ですから頓様のおっしゃることは間違っていませんから
お気になさらないでくださいませ。
今一度推敲してみたいと思います。
ちゃんと言っていただけることで少しずつ進歩できると思いますので
有り難いです。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。

御句
いつも味わい深い句をお詠みになりますね。
侘び寂を感じます。
次々と精力的に投句され凄いなと思っております。
いつも楽しみに拝見させていただいております。
ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

葉は逝きて尚立つ木々や息白し

作者名 回答数 : 6

投稿日時:

廃品拾い本読み春風興奮

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

道の駅すでに売り切れ寒蜆

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『散り残る枯葉を雨の打ちにけり』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ