俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1165ページ目

「燗酒や君の善きとこ数十個」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 燗酒や君の善きとこ数十個

気まぐれ亭さん、こんにちは。
御句拝読しました。燗酒の真意を突いていますね!氷で冷やした飲み物もいいですが、寒い夜に、温めたお酒で心も温かくなり、人恋しくなる。そんな気持ちが熱燗にはありますよね。

実は私は初読で違う鑑賞をしていました。晩酌の際に、他の酒は自分で用意するのですが、燗酒だけは妻にチンしてもらいます。
徳利一本目はいいとしても、二本目は妻を褒めておだてて、キッチンに立ってもらいます。
気まぐれさんも、「君」に燗酒のお代わりを頼むためにそのようにしていらっしゃるのかと思いました(笑)。

それにしても数十個はちょっと褒めすぎでは?と思います(笑)。でも数個でも寂しくて「それだけかい!」と突っ込まれそうなので、ここはあらちゃんさんに一票です。

点数: 1

「空からの知らせが届く雪起こし」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 空からの知らせが届く雪起こし

秋恵さん、こんにちは。
御句拝読しました。「雪起こし」、知りませんでした。季語にあるのですね。勉強不足でした。

御句、「雪が降る前に雷が鳴ることを雪起こしと言う」と季語の説明になりそうなところを、「空からの知らせが届く」と風雅な言い換えで上手くお伝えですね。いいと思います。

教えていただきながら申し上げるのも気が引けますが、道場ですので二点、失礼します。

「知らせが届く」は「知らせの届く」のほうが報告感が薄れるのと、あと、「雪起こし」は、季語としての表記は「雪起し」のようです。申し訳ありません。

・空からの知らせの届く雪起し

有難うございました。ちなみに、私の住む太平洋側でも、初雪の前に雷が鳴りました!

点数: 1

「二人いて背中合わせの霜夜かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 二人いて背中合わせの霜夜かな

めいさん、こんにちは。
拙句「小正月」にコメントおよび提案句有難うございました。
ご提案の「御八」とは、「おやつ」のことですか?
小鍋をおやつと詠み替えるのは面白いとは思いますが、このままですとちょっと読みにくくて、わかってもらえないかもしれません。せめて「御八つ」にしてもいいでしょうか。

さて御句拝読しました。なかなか切ない情景ですね。二人でいるのに背中合わせ。
背中合わせが楽しいシーンなんかもありますね。例えば公園の芝生に背中合わせで座ってお互いの背中にもたれ合う。そんなのはいいですよね。
まあ御句の場合は霜夜ですから、外でそんなことをしていると風邪をひく。家の中に戻りましょう。

長くなりそうなので結論を言いますと、私は、これは寝床のことであると言わないと説得力が弱いと思います。
昼間どんなにそっけなくても、夜に向き合えればいいのですが、一つのベッドで背中合わせは辛いですよね。

・一つ床背中合わせの霜夜かな

床は「とこ」と読み、寝床すなわち布団とかベッドの意味です。

「二人いて」は、せっかく二人でいるのにということで悪くないとは思いますが、場所を言うために詠み替えました。

点数: 0

「のんびりと番の鴎冬の海」の批評

回答者 なお

添削した俳句: のんびりと番の鴎冬の海

あらちゃんさん、こんにちは。
拙句「小正月」にコメントおよび提案句有難うございました。小鍋と小正月、褒めていただき嬉しいです。ちなみにこれは我が家の実際です(笑)。

さて御句拝読しました。冬ののんびりとしたいい光景をお詠みですね。番というのがまた雰囲気がいい。オシドリとかと違って、カモメはなかなか夫婦かどうかわかりにくいと思いますが、2羽でずっと仲良くいれば、それは夫婦(番)でしょう。

一つだけお伝えしますと、「のんびりと」は、つがいのカモメの様子を見たあらちゃんさんの感想ではないかと思いました。あらちゃんさんをのんびりとした気持ちにさせてくれたカモメの様子を詠んでみるのも一つのやり方かもと思いました。

・漂へる番の鴎冬の海
・浮き寝する番の鴎冬の海
・波のまま番の鴎冬の海

よろしくお願いします。

点数: 2

「軒天のおほ凍て牙に雫落ち」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 軒天のおほ凍て牙に雫落ち

みちのくさん、こんにちは。なんとか元気に過ごしております。有難うございます。

さて御句拝読しました。しましたが、ちょっと難しいです。「軒天」とか、あと「おほ凍て」、これは「ほお凍て」の打ち間違いでしょうか?

みちのくさんのコメントから光景を詠んでみますと、

・通園路長き氷柱(つらら)の牙のごと

こういうことでしょうか?

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

これしきの風に靡くや夏柳

回答数 : 7

投稿日時:

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 28

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋しぐれ背より濡れし鎮魂碑

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

石垣の人里寂し柿たわわ

作者名 04422 回答数 : 5

投稿日時:

玻璃の翅澄み空映す蜻蛉かな

作者名 まぴろ 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ