「金木犀下校の声の匂ひくる」の批評
回答者 なお
添削した俳句: 金木犀下校の声の匂ひくる
竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。いいですね。金木犀が匂うということだけでなく、下校の子どもたちの元気な声が聞こえてくるということを合わせていらっしゃる。爽やかで気持ちがいいです。
御句の「匂ひくる」は匂ってくる、という意味だと思いますが、「匂う(匂ふ)」でその意味は伝わるのではないかと思いました。
・金木犀匂ふ下校の声を乗せ
「金木犀匂ふ下校の声に乗せ」と迷いましたが、主役は金木犀の匂いだから、子どもの声を乗せたほうがいいと思いました。
点数: 3