俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1100ページ目

「駆け出して秋夕焼へと消えゆけり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 駆け出して秋夕焼へと消えゆけり

感じさん、こんにちは。
御句拝読しました。
これは、運動会の句とかではなく、友だちと遊んでいて、もう帰ろうというときに、友だちが、じゃあねーとか言いながらそれぞれの家の方向に帰って行く時の情景、ということでいいのではないですか?

空ではカラスが鳴いていたり、お豆腐屋さんがラッパを吹きながら通ったりして。
私はそのように鑑賞しました。

点数: 6

「思春期のダンスつたなく運動会」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 思春期のダンスつたなく運動会

こま爺さん、こんにちは。
御句拝読しました。
おっしゃることはめちゃくちゃわかります。
私は色々な思い出がありますよ。恥ずかしいけど嫌がってやったのでは相手の人に悪いと思い、笑顔でやっていたら、担任に「ニヤニヤするな!」と怒られました。よほどニヤけていたのでしょうか?

御句、「フォークダンス」と言わないと通じません。なぜなら、今は運動会とか体育祭ではフォークダンスなどやらず、ダンスと言えば、こま爺さんわかりますかね、テレビで「ダンス甲子園」とかでやっているような、男子で言えばEXILE、女子で言えば〇〇坂みたいなのばかりですから。

その点で、「フォークダンス」と入れたコウさんのご提案句に一票です!

点数: 1

「運動会ビリになりても祖母拍手」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 運動会ビリになりても祖母拍手

感じさん、こんにちは。
御句拝読しました。コメントが卓鐘さんと似てると思いますがご容赦ください。

御句、おっしゃることはわかるのですが、目線がどこか(誰が詠んでいる句か)が気になりました。
ビリになった子ども、その親、子どものおばあちゃん(祖母)。

・運動会ビリの僕にもバーバ拍手
・運動会ビリの吾子にも義母拍手
・運動会ビリの孫にも拍手かな

このいずれかですよね(どれも例として置かせていただくので下手な句ですみません)。

私はもんなさんの、おばあちゃんの立場からのご提案句に一票です。やはりこの場合、ビリの小学生が俳句を読むより、孫がビリなのに一生懸命走る姿に感動して拍手をするバーバの立場から詠むのがいいかなと思った次第です。

点数: 1

「開催の筒音パンと運動会」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 開催の筒音パンと運動会

水谷さん、こんにちは。
御句拝読しました。筒音、いいですね。
ただ、「パン」だけでは確かに食べるパンのようだったり、「一回かよ!?」と、ツッコミが来そうです。
ここは複数回鳴らしませんか?

・パンパンと筒音の告ぐ運動会

点数: 2

「長き夜や命の音を聞いている」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 長き夜や命の音を聞いている

もんなさん、こんにちは。
御句拝読しました。確かに涼しくなって、寝苦しさからは解放されましたね・・・と言いたいところですが、なかなか寝付けませんか?
もの思う秋ですからね。無理もないですよ。

私はこの句、命の音、とおっしゃるので、もしかしてお腹に赤ちゃんがいらっしゃる女性が、秋の夜長にはその鼓動が感じられるという句かと思いました。

でもコメント拝読すると違うみたいですね。それでは、このようなのはいかがでしょうか。

・長き夜や心の声を聞いている

最初は「心の音」にしようと思ったらのですが、それではやはり胎児の心音のようかなと思い、読み替えてみました。
下五の「聞いている」はそのままにしましたが、これも何かできそうです。

お風邪をひかないように気をつけてくださいね。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 21

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

色づきてなお色褪せぬ死人花

作者名 卯筒 回答数 : 5

投稿日時:

出版の句集を届け菊日和

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

炎天やホームに響くバカヤロー

作者名 和光 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ