「思春期のダンスつたなく運動会」の批評
回答者 秋恵
こま爺様
コメント、添削を
有り難うございました。
そうそう、運動会にはダンスがありましたね、
フォークダンスは
懐かしい思い出です!
こま爺さんは目の付け所が
良いですねっ!!😉✌
又、宜しくお願いしまーす🎵
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 秋恵
こま爺様
コメント、添削を
有り難うございました。
そうそう、運動会にはダンスがありましたね、
フォークダンスは
懐かしい思い出です!
こま爺さんは目の付け所が
良いですねっ!!😉✌
又、宜しくお願いしまーす🎵
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
こま爺様、こんばんは。
お世話になります。
拙句へのコメント参考になりました。
「思春期の」の措辞は、現在のおじさん目線では、ないですかね…
「あの娘とのダンス恥ずかし運動会」
とか…
また宜しくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
こま爺様
いつもありがとうございます。
水澄めりの句にコメントありがとうございました。
亡くなってから分かる親の有り難さですね。
御句、拝読しました。
こま爺様時々このような句を詠まれますよね^ ^
中二のフォークダンスいいですね〜
勝手に中二としました 笑
折角ですので考えてみました。
・体育祭フォークダンスであの子待つ
で がどうか?
また、よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句大玉のコメントありがとうございます。
そうでした。花火の大玉もありましたね。
ご提案の
あっちこっちも良いですね。
勉強になります。
御句
フォークダンスでしょうかね?
こま爺様はあこがれの人おられたのでしょうか?
提案句です。
マドントと手に手をダンス体育祭
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
こま爺さん、こんばんは。
貴句読ませていただきました。
こま爺さんにはめずらしく、思い出を思い出として詠まれましたね。ふ~む、やはり違いますね。「つたなく」は、今の作者の感慨ですね、当時の少年が自分のダンスを「つたない」と思うのはおかしいですね。
なので、この句はやはり今の作者の気持ちを詠まれたのだと思います。「今にして思えば、あの時の俺のダンスはきっと下手だったんだろうなあ」と。
今にして拙なきダンス運動会
なんかおかしいですかね?
でもこれで。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こま爺さん、こんにちは。
御句拝読しました。
おっしゃることはめちゃくちゃわかります。
私は色々な思い出がありますよ。恥ずかしいけど嫌がってやったのでは相手の人に悪いと思い、笑顔でやっていたら、担任に「ニヤニヤするな!」と怒られました。よほどニヤけていたのでしょうか?
御句、「フォークダンス」と言わないと通じません。なぜなら、今は運動会とか体育祭ではフォークダンスなどやらず、ダンスと言えば、こま爺さんわかりますかね、テレビで「ダンス甲子園」とかでやっているような、男子で言えばEXILE、女子で言えば〇〇坂みたいなのばかりですから。
その点で、「フォークダンス」と入れたコウさんのご提案句に一票です!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
今晩は、おさげのリボンの色を想像して下さりありがとうございます。
こま爺さんは、次々投句されるので追いつけません😅
御句、懐かしいです、オクラホマミキサーでしたっけ?私も高校の体育祭かな~練習で…後少しで憧れの先輩と…ドキドキしたものでした!
手前で音楽が止まったり😫
竜子さんのマドンナをお借りして、
「マドンナを前に手汗の体育祭」
フォークダンスは想像で…😅
季重なりですし
また、よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
中学生の頃のフォークダンスの思い出。