俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の912ページ目

「秋深しカラスも人の食漁り」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 秋深しカラスも人の食漁り

駒川義輝さん、こんにちは。
御句拝読しました。秋も深まり、食べ物が美味しい季節になり、カラスもグルメになってきたという句ですね(笑)?面白いです。

ただ、掲句の「カラスも人の食漁り」ですと、カラス以外に他にも人の食を漁る何者かがいることになります。
おそらく駒川さんとしては、カラスも人間の食べるものを好むのだなぁ、という意味ですよね、それはわかるのですけれど…。

私の提案句ですが、その辺を考慮して、あとカラスを漢字にしました。

・秋深し烏の漁る人のゴミ
・秋深し人の出すゴミ追う烏
・秋の朝烏の集う飲食街

なんだかどれも今一つですみません。

点数: 0

「秋夕焼君は目細め都電待つ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 秋夕焼君は目細め都電待つ

コウさん、こんにちは。
御句拝読しました。光景が、きれいに浮かぶいい句ですねー。

しかし、土谷さんとイサクさんが先におっしゃっているように、ちょっと窮屈、特に「目細め」がですね。「手をかざし」とかと同様に光景はわかるのですけど。
私は都電と合わせたいので、ここは「目細め」を外させてください。

・秋夕焼敢へて都電を選ぶ君

最初に考えた「目を細め都電待つ君秋夕焼」は土谷さんがすでにご提案ですので(笑)。

点数: 1

「ポチも老い晩秋の道とぼとぼと」の批評

回答者 なお

添削した俳句: ポチも老い晩秋の道とぼとぼと

めでかやさん、こんにちは。
御句拝読しました。
なんとなく光景は浮かびますよ。
ただ、少し気になる点はあります。

「とぼとぼと」というのは自分の歩き方ではないですね?人の歩き方をとぼとぼとかいうのはいかがなものでしょうか?その人は一生懸命に歩いているかもしれません。

老犬を連れ晩秋の道のんびりと

「こんな感情&情景が皆さんに伝わりますかねぇ」なんて言っていないで、伝えるように頑張ってください。

点数: 0

「湧水の銀糸の如し冬日影」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 湧水の銀糸の如し冬日影

マサトさん、こんにちは。
御句拝読しました。品のある句ですね。句選で入選しそうな句です。
やはり一日一句と精進なさり、メンバーからのコメントを真摯に受け止めて、さらにコメントしてくれた方々の句にも丁寧にお返しをする。そういう姿勢が句に出てきていますね。素晴らしい。
このままいただきます。

点数: 1

「ひよろひよろと十一月の狆穴子」の批評

回答者 なお

添削した俳句: ひよろひよろと十一月の狆穴子

長谷機械児さん、こんにちは。
御句拝読しました。チンアナゴの日なんてあるのですね。
私は有難いことに近くにいい水族館があり、ちょうど先週の土曜日に孫二人連れて行きチンアナゴを見てきたところでした。まさに「十一月のチンアナゴ」です。
以前五月の連休に行った時もチンアナゴはいましたので、季節の魚というわけでもないですね(笑)。

提案句というわけではないですが、ちょっと遊ばせてください。

・秋の日や1の字並ぶ狆穴子

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

これしきの風に靡くや夏柳

回答数 : 7

投稿日時:

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 28

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

暖かや麻痺の手舐めるセラピー犬

作者名 たけたけ 回答数 : 3

投稿日時:

妻の居ぬ朝に遅刻す秋晴れや

作者名 晴峯旬草 回答数 : 3

投稿日時:

南天葉あをくなりしや春の雨

作者名 めでかや 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ