「人の句は人の子である時鳥」の批評
回答者 なお
添削した俳句: 人の句は人の子である時鳥
イサクさん、こんにちは。お久しぶりです!
1️⃣ 御句拝読しました。これはなかなか含みのある句で、人により、受け取り方が大きく違うでしょうね。特に「人の子」の捉え方です。子どものように大切だという読み方と、人の子のことは親に任せて放っておこう、という考え方もあるかもしれません。
しかし、少なくともこのサイトに投句された以上は、その人の技術向上を願って、できる限りのアドバイスをして差し上げるのが大切ではと思っています。
人の子だろうと誰だろうと、健やかな成長を願わない人はいないと思います。
2️⃣ 俳句生活の地選、おめでとうございます!本当はもっと早くにお伝えしたかったのですが、イサクさんもおっしゃるように前の句に書き込むのはちょっと…。
新作のご投句を待っていました!入選句、いいですねー。退官と花人の対比が素晴らしいです。
3️⃣ 「荒らしてすみませんでした」とのことですが、私はイサクさんがお詫びなさることはないと思いますよ。
当時、私は一時的に遠ざかっていたのでリアルに対峙していたわけではなく、後から追いかけて状況を把握したわけですが、そう思っています。
なんにせよ、イサクさん、また戻ってきてくださいよ。よろしくお願いします。
点数: 8