俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の1458ページ目

「虫歩く啓蟄の様々な虫」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 虫歩く啓蟄の様々な虫

おはようございます。

◆最初と最後にわざと「虫」と置いたのはなぜでしょうね?
 この句ではあまりリフレインの効果は感じず。
 念押しとしても???と思いました。
 「啓蟄の様々な虫歩きけり」でいいのでは??
◆秋の季語に「虫」があるため、特に上五の「虫」という単語の使い方を嫌う選者・俳人はたくさんいます。(下五は「啓蟄の様々な虫」と繋がっているため、気になりにくい形)
 負乗様なのでお遊びで置いているのだと解釈しますが、このサイトは初心者さんも覗くので念のため。

点数: 2

「富士見えてメジロ飛び交う梅の花」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 富士見えてメジロ飛び交う梅の花

こんばんは。はじめまして。
初心者さんですね。よろしくお願いします。

俳句の五七五のリズム感はできているようです。

◆富士山が見えて、メジロが飛んでいて、梅の花(ですよ)
 俳句の中で主役がみっつもあるようですね。
 なので、この句は何を言いたい(見せたい)のか?というのがわかりにくくなっているようです。
 句の中の主役はできるだけ絞った方が、伝わります。

季語、については歳時記を見るなど、おいおい勉強を。
 この句については「目白」も季語なので、季語がふたつある状態です。
 (季重なり、と言います)
 季語は句の主役になるので、一句一季語が基本になります。
 季語かも?と思って調べるという作業もした方がいいです。

 最初から作句だけをがんばりすぎると混乱した句になりがちなので、言われたことを自分で調べ(私のコメントからは季語、主役がいっぱい)てから作句、と順序だてた方がよいと思います。

梅+富士、目白+富士で、コメントの情報からそれぞれ簡単に作るとしたら

・小田原に富士見えにけり梅の花
・小田原に富士見えにけり目白飛ぶ

まずは簡単なところからスタートです。

点数: 1

「日差し待つ春雨ごとに呼吸する」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 日差し待つ春雨ごとに呼吸する

こんばんは。はじめまして。
初心者さんでしょうか。よろしくお願いします。

御句
◆まず五七五のリズムと季語「春雨」ですね。
 ここまでは良いと思います。
 初心者さんで出来ない人もかなりいらっしゃいますので、ここは上々。
 また、単語一つ一つの意味もわかります。

さて、句の全体の方ですけれど、ここがまあまあ厳しめになりますね・・

◆「何が呼吸しているのか」がわかりませんでした。初読では作者が呼吸していることを言いたいのだと思いましたが、確信は持てず。
 コメントを見たら「生命の息吹をイメージ」とあります。
 ・・・イメージ?はて?となってしまいました。

◆「日差し待つ春雨」で今雨が降っているのかなあ・・と思いきや「春雨ごとに」と数日間の間に何度も雨が降ったり止んだりしているような言葉が来ます。
 降ったり止んだりしているならば、「日差し」もその間にあったのでは?とか、いろいろ考えてしまいます。

たぶんですけれど、コメントの言葉どおり「イメージ」だけで言葉を並べて作ったのではないかなあ?と思いました。なので、ひとつひとつの言葉はよくても、全体がおかしなことに・・

俳句というのは、イメージよりも、季語や言葉で映像を生み出すことのできる一行詩、という面が強いので、まずは具体的な映像や行為を意識した作り方をお勧めします。

受け手が映像を思い描くことのできそうな例句を置いておきます。

古池や蛙飛びこむ水の音/芭蕉
荒海や佐渡に横たふ天の川/〃

会の日や晴れて又降る春の雨/子規

点数: 1

「春の雪足湯の温き朝かな」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 春の雪足湯の温き朝かな

再訪です!

いろいろあって二十四節気を期間の季語(約15日)として使ってましたが、確かにその期間に入る日を指す可能性が高い気もしてきました。もう少し勉強してみます。気づきをありがとうございます!

点数: 1

「墓仕舞いするかしないか春の空」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 墓仕舞いするかしないか春の空

おはようございます

いろいろあって二十四節気を期間の季語(約15日)として使ってましたが、確かにその期間に入る日を指す可能性が高い気もしてきました。もう少し勉強してみます。気づきをありがとうございます!
とりいそぎ。

点数: 1

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

山笑う地球に罅の入るほどに

回答数 : 13

投稿日時:

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 69

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 25

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ストーブを囲む嬌声近寄れぬ

作者名 卓鐘 回答数 : 7

投稿日時:

子曰くイチゴのカトリーゼが好き

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

花屑に緑のマイカー小紋柄

作者名 華子 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ