俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

虫歩く啓蟄の様々な虫

作者 負乗  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

春は、虫が蠢きます。

「虫歩く啓蟄の体内の虫」
「虫歩く啓蟄の足も無き虫」

とか…

最新の添削

「虫歩く啓蟄の様々な虫」の批評

回答者 イサク

おはようございます。

◆最初と最後にわざと「虫」と置いたのはなぜでしょうね?
 この句ではあまりリフレインの効果は感じず。
 念押しとしても???と思いました。
 「啓蟄の様々な虫歩きけり」でいいのでは??
◆秋の季語に「虫」があるため、特に上五の「虫」という単語の使い方を嫌う選者・俳人はたくさんいます。(下五は「啓蟄の様々な虫」と繋がっているため、気になりにくい形)
 負乗様なのでお遊びで置いているのだと解釈しますが、このサイトは初心者さんも覗くので念のため。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「虫歩く啓蟄の様々な虫」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

負乗さまこんにちは。
コメント通りに詠みますと、

啓蟄の虫音もなく蠢けり

なんて感じだと思うのですが、「啓蟄」で虫に関する情報が出ておりますので、茅舎のような句もありかと思います。

啓蟄を啣へて雀とびにけり/茅舎

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「虫歩く啓蟄の様々な虫」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

負乗様、まだギリお早う、イヤ今日は!頓です!
早速にて…。
御句、失礼ながら、前作に比べて、エライ正統派的な句かと…。
啓蟄に、句跨りて「様」を置かれる当たり、大自然への畏敬を込めて、と読ませて頂きましたが…。
車運転せんと、確りと大自然を感じんかい!
お叱りが聞こえるようです!
有難うございます。
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

浮き草よ何処を漂う雨の中

作者名 花恋 回答数 : 0

投稿日時:

鎌倉の路地や新茶のすする音

作者名 ワイス 回答数 : 3

投稿日時:

書き綴る師走の朝に物語

作者名 まさ 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『虫歩く啓蟄の様々な虫』 作者: 負乗
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ