俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の1331ページ目

「靴べらの映る瞳や石榴の実」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 靴べらの映る瞳や石榴の実

こんばんは。

詩的なワード・映像を狙ったのでしょう・・・けれども
◆誰がこの光景を見ているのかが気になりました。見ている本人が「映る瞳」とは表現しないと思うので。
 親の目線だとしても、ちょっと特殊な状況ですね。
 神様の目線?
◆「~~の映る瞳」で「見ている」という意味を表現するのは、児童文学や大衆音楽から借りてきた言葉のように感じます。ここはご自身で一工夫かと・・

句の表現者はその場面にいることにした方が、句にリアリティが出やすいと思います。

・靴べらを自分で購ふ日柘榴の実

点数: 1

「曼珠沙華風を集むる花弁かな」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 曼珠沙華風を集むる花弁かな

こんばんは。

中七下五が説明っぽくなっているのは先にこま爺様から出ています。

上五季語「曼珠沙華」とあれば、下五「花弁」は情報が重なっています。重なる情報は説明っぽくなりやすいので、外した方がいいかと思います。
この句の「曼珠沙華」を修飾するのは「風を集める」という比喩的な動作(?)なので、上五季語ならばその動作を詠嘆すべきかと思いました。

・曼珠沙華風を集めてゐたりけり

どうしても「花弁」を入れたいのであれば、「曼珠沙華」と離さない方がまだマシかと思います。それでも重複情報感を消すのは難しそうですけれど。

・曼珠沙華花弁に風を集めをり

点数: 2

「玉入れの籠こそよけれ運動会」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 玉入れの籠こそよけれ運動会

こんばんは。

形としては「良い」という点に共感を求めるタイプの句ですが、運動会において「玉入れの籠という一競技の主役になりきれないアイテム」にそれほど「良い」と共感を呼べるかというと、難しいところですね。
また、「玉入れの籠」に季語「運動会」が近すぎて、季語を説明で使ってしまっていますね。詩になりにくいと思います。

「玉入れの籠」で運動会は想像がつくと思いますので、玉入れの競技中ならば視線が上を向いているはずなので

・玉入れの籠こそよけれ秋の空

たとえば ↑ こんな感じですか?

・玉入れの籠こそあはれ秋の雲

点数: 3

「運動会メジャーバンドの空高く」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 運動会メジャーバンドの空高く

こんばんは。

「運動会」「空高く」で季重なりしています。

この「メジャーバンド」はどこで何を演奏しているのでしょうか?
初読では、運動会の競技中や入場のテーマとして有名なバンドの楽曲を使ったのかな?と思いましたが、コメントを見るとそうではなさそうな気がします。

季語はどちらかを外せるので、その五音で風景や情報を補完してください。
バンドのステージみたいなものを詠みたいのであれば「運動会」を外して情報を整理した方がいいでしょうし、運動会のことを言いたいのならば「空高く」は不要でしょう。

情報が少なすぎるので、提案句は失礼ながら勝手に補完しています。

・天高しメジャーバンドのギターソロ
・運動会有名曲を行進す

点数: 1

「玉入れの籠こそよけれ運動会」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 玉入れの籠こそよけれ運動会

再訪です。

私のコメントで人が「よい」と思っているものを「共感を呼べるかと言うと難しいところ」とか、これはダメなコメントでした。私の器の小ささが出てしまいました。失礼しました。コメントの削除ができないので、この部分は忘れてください。

点数: 1

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 53

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 24

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

明日からまた月曜の残暑かな

作者名 いるか 回答数 : 1

投稿日時:

衣がへ着慣れしものに落ち着きぬ

作者名 あらちゃん 回答数 : 11

投稿日時:

ビルの灯のぽつりぽつりとクリスマス

作者名 腹井壮 回答数 : 9

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ