「紫陽花の四角あつり丸になる」の批評
回答者 負乗
添削した俳句: 紫陽花の四角あつり丸になる
コウ様、こんばんは🙂
お世話になります。
御句、
「紫陽花の四角あつまり丸になる」
ですよね…?
("四角あつり" "あつり丸"で検索しても、何も出て来ませんでした😅)
とても分かりやすい句と思いました。
こういうシンプルな措辞、調子が大切だと思いますが、良く出来ているのではないでしょうか…
ちょっと謎々っぽいですが、面白いのでは…
また宜しくお願いします。
点数: 3
回答者 負乗
添削した俳句: 紫陽花の四角あつり丸になる
コウ様、こんばんは🙂
お世話になります。
御句、
「紫陽花の四角あつまり丸になる」
ですよね…?
("四角あつり" "あつり丸"で検索しても、何も出て来ませんでした😅)
とても分かりやすい句と思いました。
こういうシンプルな措辞、調子が大切だと思いますが、良く出来ているのではないでしょうか…
ちょっと謎々っぽいですが、面白いのでは…
また宜しくお願いします。
点数: 3
回答者 負乗
添削した俳句: 梅雨晴や積込み待ちの大型車
ちゃあきさん、お久しぶりです🙂
日々のお仕事ご苦労様😉
御句、措辞として、
「梅雨晴や積込みを待つ大型車」
とも出来ますが、こっちの方が、「梅雨晴」だから、の因果律が微妙に強くなりますかね…
しっかり型に嵌めた、印象的な句と思いました。
また宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 負乗
添削した俳句: 梅雨晴れやハーネスのカン鳴る現場
水谷様、こんばんは🙂
御句、「カン」は一読オノマトペかなと思いました。それなら、
「梅雨晴れやハーネスかんと鳴る現場」
だろう、と思ったのですが、"環"なんですね… 「ハーネス」にしろ「カン」にしろ…いったいどういう物を指すのか、私にはとんと分かりませんが、「現場」で使うものなんですね…
「ハーネスのカン」の中七が、多少、語呂が悪く感じられなくもありません。
物を想像出来ないので、提案句は出ませんが、イサク氏のが良く思えましたです。
点数: 0
回答者 負乗
添削した俳句: 紫陽花や小腰かがめて通りゃんせ
中村あつこ様、初めまして🙂
「通りゃんせ」、懐かしいですね😉
「小腰かがめて」の措辞が、好きですね。
また、宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 負乗
添削した俳句: ご褒美は純米吟醸梅雨のはれ
宮武桜子様、初めまして🙂
"純米吟醸酒"…うらやましい限りです。
御句、別な措辞として、
「梅雨晴や純米吟醸酒を貰ふ」
とかもあり得ると思いますが、どんなもんでしょうかね…
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。