俳句添削道場(投句と批評)

負乗さんの添削最新の投稿順の275ページ目

「夕凪につばめ飛びやむ静けさや」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 夕凪につばめ飛びやむ静けさや

奈々 雰様、初めまして、こんばんは🙂
景としては、とても好きな句ですね。
しかし、この句の難は、「夕凪」「飛びやむ」「静けさ」…と同じトーンが三つも続くことですかね。「夕凪」ならば、"静か"なのは当たり前です。「静けさや」の措辞は全く冗長で、要らないと思いました。
季語二つ「夕凪」(夏)、「燕」(春)も難ですかね…しかし、これは作者が実景を素直に詠んだのですから、気にしなくても良いと私は思います。「夕凪」の"静"と「燕」の"動"の対照を狙ったのですかね…
下五の「静けさや」を外して、さあ何にするか…
私は地名を入れたくなりました。
燕が、多そうなので(実際は、知りません😅)、
「夕凪につばめ飛びやむ石廊崎」
とか…
「夕凪や」と切りたくもなって、
「夕凪やつばめ飛びやむ石廊崎」
しかし、「や」「やむ」で、何か語呂が悪い…
「夕凪や燕も休む石廊崎」
…(しかし、「も」はどうかな…)
うむ…
御句を元に、いろいろ、考えさせて貰いました😉 ありがとうございます。

点数: 0

「紫陽花や豪雨に負けず咲き誇れ」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 紫陽花や豪雨に負けず咲き誇れ

めいしゅうさ�ん、こんばんは🙂
お世話になります。
「紫陽花」の擬人化と、命令形…。
何かに立ち向かって咲く、あるいは、「誇る」ような花でもない気がしました…(笑)
まあ、その勝ち負けは分かりませんが、「負けず」を敢えて残して、
「紫陽花の豪雨に負けず咲いてゐる」
とか…
気張った表現が、僕的には(笑)、あまり好みではありませんでした。すいません😣💦⤵️
気にしないで下さい。

また宜しくお願いします😉

点数: 1

「蝸牛2ミリ進んでひと眠り」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 蝸牛2ミリ進んでひと眠り

めいしゅう様、こんにちは🙂
先日は、御句「紫陽花や豪雨に負けず勝ち誇れ」ですが、時たまやってしまう私の"ずけずけコメント"で気分を害されたかも知れません…申し訳ありませんでした🙇
今後は、好きな句、そして、気に入った措辞のある句のみにコメントするスタイルでやれたらと思います。
妙味の分からない句は、やはり、感性は人それぞれですので、基本スルーすることにします😐
それと、例の(笑)、ですが、決して皮肉や嘲笑の「😁」ではありません。恐縮の混じった「😅」のつもりでした。不快にさせてすみませんでした。

めいしゅう様は、多作ですね…多作、多読は俳句の上達法と言いますので、私も見習いたいです。

御句ですが、挙げられたいくつかの「蝸牛」の句の中では、一番簡潔で、私好みですね。
「ひと休み」でも、悪くないと思いましたが、「二ミリ」「ひと眠り」と韻をふんでいたんですね…
そのままいただきます。

また宜しくお願いします。

点数: 1

「蝸牛2ミリ進んでひと眠り」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 蝸牛2ミリ進んでひと眠り

追記。
この句が、「一番簡潔」と申しましたが、どの句も、すっきりとした口語体で、味があるかなと思いました。

点数: 1

「雨粒を溢さぬように花菖蒲」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 雨粒を溢さぬように花菖蒲

やす様、初めまして、こんばんは🙂

菖蒲の花が、雨滴を溜めて、さぞ瑞々しかった事でしょうね…
「溢さぬように」の措辞も好きですね。
高野素十か、誰かの句と言われても、そうか、と思うだけです。
ひとつだけ指摘させて貰えば、旧カナでは「溢さぬやうに」、ですかね…😅
類想感はあるものの、素敵な句だと思いました。

点数: 2

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日に母膨らませ風船のごと

回答数 : 5

投稿日時:

吾が体に陽炎立つや朝の道

回答数 : 10

投稿日時:

春菊もやはり菊だつた花を食う

回答数 : 3

投稿日時:

山藤やおてんば娘住む屋敷

回答数 : 8

投稿日時:

赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり

回答数 : 7

投稿日時:

負乗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

花戻りTシャツにオプティミズムと

作者名 ふっち 回答数 : 1

投稿日時:

嵐去り凛と佇む百合の花

作者名 やす 回答数 : 2

投稿日時:

さらさらとささやきおつる枝の雪

作者名 まさ 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ