俳句添削道場(投句と批評)

負乗さんの添削最新の投稿順の276ページ目

「梅雨晴や石けんの香とすれちがふ」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 梅雨晴や石けんの香とすれちがふ

おかえさき様、お早うございます🙂
お世話になります。

若き"をのこ"はそのやうな香を、漂わせるんですね…うむ…(私はおじさんで、酒臭、タバコ臭です…😣)
季語「梅雨晴」と「石けんの香」の取り合わせ、分かり易いですが、そんなに近いとも思えません。ほどよい距離と思いました。
僕は、ベランダにハーブのプランターを置いていますが、時々、葉っぱが物に当たって、すごい良い香りがします。
"梅雨晴"と"香り"の取り合わせは、とても良いと思いました。
まあ、見る人に寄っては、"類型的"と言うかも知れませんが、作者が楽しんでいるかぎり、この句は伝わりますね。

また宜しくお願いします。

点数: 2

「蝶ふたつ風をやさしくする遊戯」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 蝶ふたつ風をやさしくする遊戯

げばげばさん、お久しぶりです🙂

「風をやさしくする遊戯」…皆様の仰るとおり、流石だと思いました😉
写実の妙というよりも、言葉の妙ですかね… (悪い意味でなく、感嘆の意です😉)

ただひとつ、違和感を指摘させて貰えば、「蝶ふたつ」ですね。
「蝶二匹」ではないですか…
何か、もっと固い "物"っぽく感じられるんですが…
そこに何か、意図が、あるんでしょうか…?

宜しくお願いします。

点数: 1

「雨音の無き紫陽花の小径かな」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 雨音の無き紫陽花の小径かな

卓鐘様、お久しぶりです🙂
景がすっと入ってくる良い句だと思いました。
類想的とコメントにありましたが、結晶度は高いと思います。百年前、あるいは百年後の人が読んでも、良いなあという句ではないでしょうか…
最近このサイト、こういう良い句が増えたかな、という印象です。

また宜しくお願いします😉

点数: 2

「紫陽花やあうらやさしき土の道」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 紫陽花やあうらやさしき土の道

佐渡さん、こんにちは😐
お世話になります。
「あうら」の意味がわかりませんでした😓
"オーラ"auraのことですかね…
検索して調べて見ました。

「ギリシア語の原義は息や風のそよぎを意味する。…アウラはオカルティズム、神智学、超心理学の領域においては、人間を取り巻く神秘的な光彩の放射として表象される。…アウラは、芸術作品がいま・ここに結びつきながら一回的に現象する際の特有の輝きを意味し… 」
うむ…
ある意味、攻めの俳句と言えますかね…
意味が違っていたら、ごめんなさい。

また宜しくお願いします。

点数: 1

「紫陽花や明るきうちの夕ご飯」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 紫陽花や明るきうちの夕ご飯

佐渡さん、こんばんは🙂
お世話になります。
季語の「紫陽花」が、引き立って、明るく淡く、きれいな句と思いました。
「明るきうちの」は、"空が明るいままの"の意味ですかね…それとも、"明るい我が家の"……ですかね。両方掛けているんですかね…
私は前者のみで取りましたが…
取り合わせが良く、季節感が出ている句と思いました。

また宜しくお願いします😉

点数: 1

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日に母膨らませ風船のごと

回答数 : 5

投稿日時:

吾が体に陽炎立つや朝の道

回答数 : 10

投稿日時:

春菊もやはり菊だつた花を食う

回答数 : 3

投稿日時:

山藤やおてんば娘住む屋敷

回答数 : 8

投稿日時:

赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり

回答数 : 7

投稿日時:

負乗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

風花や超低空をプロペラ機

作者名 ちゃあき 回答数 : 4

投稿日時:

植田にて正午の時報謝仏の日

作者名 岡 美里 回答数 : 2

投稿日時:

あまっさえ霜夜切り裂くチョソングル

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ