俳句添削道場(投句と批評)

負乗さんの添削最新の投稿順の274ページ目

「フェンス越し朝顔ひとつ咲きにけり」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: フェンス越し朝顔ひとつ咲きにけり

水谷さん、こんばんは🙂
「フェンス越し」…の措辞が好きですね😉
「朝顔ひとつ」というのも、私は好きですね、ええ。
鮮やかだと思います。

点数: 1

「夏の夕水田に光る観覧車」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 夏の夕水田に光る観覧車

めいしゅうさん、こんばんは🙂
お世話になります。景がよく見えて良いと思いますが、「光る」…は強すぎやしませんか…
「写る」の方が、素朴で良いかなと思いました。
「夏の夕水田に写る観覧車」

また宜しくお願いします。

点数: 2

「臥す夫に白き素足を見られけり」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 臥す夫に白き素足を見られけり

感じ様、初めまして…?
こんばんは🙂

僕は何気にこの句好きですね。どうして夫「臥して」いるのか、状況は分かりませんが、そこは焦点ではないと思います。
作者の「素足」ですね!
客観的な映像としての「素足」、そして作者自身の感じている素足…"はじらい"としての…? その両方が、瞬間のスナップとして言葉になっているのかな、と思いました。触感を感じます。
「臥す」の語が適切かな?という気もしますが、変ではないと感じました。何か"病人"っぽいですかね。
むしろ「白き」に多少、違和感。(たぶん、きれいなお足なんだとは思いますが…笑)
「臥す夫に吾の素足を見られけり」
の方が、自然ではないですかね…
でも、好きな句ですね。
俳号にふさわしい句なのでは…

点数: 1

「ラジオ体操比叡指しゐる右手かな」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: ラジオ体操比叡指しゐる右手かな

感じ様、またまたこんばんは🙂
この句も、映像が、立っていて好きですね。
清冽な空気を感じますね。
「比叡指しゐる」…"を"が抜けていませんかね…

点数: 1

「臥す夫に白き素足を見られけり」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 臥す夫に白き素足を見られけり

感じ様、再訪です😉
私は「艶」の句で良いと思いました。(笑)
しかし、「素足」は夏の季語だったんですね… 誰が決めたんですかね…(笑)
私は"春"の方がふさわしいと思いました。(笑)
「素足」と言えば"夏"では、つまらないじゃないですか…(笑)
「臥す」も、雅語で好きですね。

また宜しくお願いします。

点数: 1

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日に母膨らませ風船のごと

回答数 : 5

投稿日時:

吾が体に陽炎立つや朝の道

回答数 : 10

投稿日時:

春菊もやはり菊だつた花を食う

回答数 : 3

投稿日時:

山藤やおてんば娘住む屋敷

回答数 : 8

投稿日時:

赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり

回答数 : 7

投稿日時:

負乗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

梅雨晴間ペダルも軽く通学路

作者名 04422 回答数 : 6

投稿日時:

パンプキンスープを所望冬至の日

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

円陣のオーと散り行く寒雀

作者名 独楽爺 回答数 : 8

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ