俳句添削道場(投句と批評)

鬼胡桃さんの添削最新の投稿順の44ページ目

「十字架の十字に光る秋の空」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 十字架の十字に光る秋の空

こんばんは。
句を読みまして、十字架とありますので十字はいらないと感じました。
私はコメント見るまでは十字架のネックレスかなと感じました。
あとお願いがあります。今回のよし造さんの句の十字架から自分なりの句を1つ思いつきましたので、投句してもよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。

点数: 0

「小山なる古墳今年も秋の色」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 小山なる古墳今年も秋の色

こんばんは。
色変えぬ松の句のコメントありがとうございます。比喩は難しいですね。まだまだ作成中ですので楽しみにして下さい。
句を読みまして、イサクさんと被りますが古墳とありますので、上五が不要に感じました。あと、中七の助詞[も]も散文的にしてると感じました。
例えばですが、中七を大阪の大仙古墳みたいに具体的な名詞にすると映像を具体的に出来ると思います。

点数: 0

「アドバルーンなき月曜の秋の空」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: アドバルーンなき月曜の秋の空

おはよう御座います。お久しぶりです。
句を読みまして、上五のアドバルーンで名詞切れかなと感じましたが[なき]で繋がってると解釈し、切れが無いと感じました。
あと、中七の[月曜]とこだわる点があるのかな?とも感じましたが、コメントを見て盛況した日の翌日と強調することで中七の助詞を[の]から[や]に変えた方が切れもあり良いと感じました。
あと、星月夜の句を投句しましたのでコメントお願い致します。

点数: 1

「泥抜けど抜けど泥吐く鰡よ嗚呼」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 泥抜けど抜けど泥吐く鰡よ嗚呼

お久しぶりです。
句を読みまして、私は料理人と鰡のいたちごっこの様子をイメージ出来ました。面白いです。
泥を吐いたりしますから、沖で獲れたボラ以外は寿司に合わないですよね。確かボラにからし味噌を合わせた寿司があったのを聞いた事があります。
あと、お願いがあります。最近句を2.3句投句しましたので、コメントをお願い致します。

点数: 0

模様替え夫婦一緒の日向ぼこ

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 母一人日向ぼこさせ模様替へ

お久しぶりです。
よし造さんと考えが被りますが、中七の助詞[は]が気になりまして、私なりに考えました中七の添削句を記載しました。
あと、句を投句しましたのでコメントお願いいたします。投句した季語句は、今年はこれでラストにしようと思います。

点数: 0

鬼胡桃さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

祖父と吾子食む大皿のゴジラ海老

回答数 : 4

投稿日時:

ペンションのケペシュ二本に紅葉かな

回答数 : 5

投稿日時:

雨音のサブマシンガン蝦夷の梅雨

回答数 : 6

投稿日時:

絵日記のヴェロキラプトル星月夜

回答数 : 3

投稿日時:

モルタルのバケツリレーや炎天下

回答数 : 3

投稿日時:

鬼胡桃さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

民族の願い遂げるや冬牡丹

作者名 独楽爺 回答数 : 2

投稿日時:

年の瀬の暦の名残豊かなり

作者名 いるか 回答数 : 5

投稿日時:

陽光をすこし残せよ日輪草

作者名 感じ 回答数 : 10

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ