「秋刀魚の骨準備している博物館」の批評
回答者 三男
添削した俳句: 秋刀魚の骨準備している博物館
かこ乃さま こんばんは
白露にご意見をありがとうございます。
詠み方が幾通りにもなり楽しさが増しました。どのようにしたら動かないかその練習作品のようでもあって、こちらで他の方にも見ていただき意見を募ってみたいと思います。
失礼いたします。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 秋刀魚の骨準備している博物館
かこ乃さま こんばんは
白露にご意見をありがとうございます。
詠み方が幾通りにもなり楽しさが増しました。どのようにしたら動かないかその練習作品のようでもあって、こちらで他の方にも見ていただき意見を募ってみたいと思います。
失礼いたします。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 足音にざっと飛び出す稲雀
素一さま こんばんは
白露にご意見をありがとうございます。
詠み方が幾通りにもなり楽しさが増しました。どのようにしたら動かないかその練習作品のようでもあって、こちらで他の方にも見ていただき意見を募ってみたいと思います。
素一さまの稲雀、"ばっと"に含蓄を込めていらっしゃるようですね。
住まいの近くに雀の群れが現れますが、歩道で人が近づいても啄みを続け、人間に慣れているのか逃げないので感心しています。野良猫に襲われませんように。
失礼いたします。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 身ほとりに筆と硯の秋の夜
久田しげき様 こんにちは
書と向き合われる日々の時間がとても威厳に満ちているように感じられます。
精魂込められた筆の運びと念の入った書き上げに畏怖すら覚えました。
僭越なご挨拶をお詫び申しあげ、これで失礼させていただきたく存じます。
本日もありがとうございました。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 月ピアスアシンメトリー付ける我の付け足し
堀籠美雪さま こんにちは
話が余談に進む前、堀籠さまの作品に触れさせていただきます。
「月ピアス」は商品であって実在する月ではありませんから残念ですが季語に該当しません。しかし両耳飾りの形象は理解されます。
秋の季語「月」は子季語を合わせると約三十近くになりますので、その中から選んでみませんか?
坊主バーですがお二人で出かけるなら安心ですね。悟りを得ると言うより教訓を得る機会になるでしょう。
この道場に細かく書けませんが、一度は人生の失敗からどん底に転げ落ち、行き場のない限界を体験して立ち直った人たちが出家者に少なからずいらっしゃいます。その方の体験に触れてみると心底苦楽を理解しあえる人の存在を知り、また悩みに苛まれているの一人ではない、同じ思いの人たちがたくさんいて、それぞれの道を切り開くきっかけにしたくて足を運んだのだと。そう思っていただければ私のこの話は理解していただけるでしょう。
今回も最後になりましたが、私の作品に感想を寄せていただきありがとうございました。
失礼いたします。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 足音にざっと飛び出す稲雀
素一さま こんばんは
私の生まれ故郷は限界集落になろうとしています。
この話題に触れないようにしていましたが、今夜だけはと考えました。
よく知る人たちが一人になっても老駆にむち打ち、先祖代々受け継いだ田畑を今も耕しています。
私は都会に出ましたが、長男であるがゆえ親と暮らして現在に至った人たちに、時代を隔てた今になっても宿命を感じるのです。
子どもの頃の記憶は失せることはありませんので、私の俳句はこの体験に支えられた側面があるように思っています。
失礼いたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。