俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の1731ページ目

「松林枝打ちされて幹高く」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 松林枝打ちされて幹高く

ひなたぼっこさん、こんにちは。
御句拝読しました。
俳句には季語がいるということはご存知と思いますが、御句にはありません。松林は季語ではないと思いますよ。

・枝打ちの松の高さや冬青空

とか。
ちょっとご検討ください。

点数: 0

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 初星や篝に知らぬ顔多し

こんばんは。るるです。
【真夜中の】へのコメント、ご提案ありがとうございます。季語の受験生は、受験本番、前日、受験後あたりの映像なのですね。たしかに拙句は秋から冬の風景ですね。ご指導ありがとうございます。勉強いたします。るる

点数: 0

「参道の花野となせる春着かな」の批評

回答者 いち

添削した俳句: 参道の花野となせる春着かな

いるか様  

花野、春着と季重り(かつ季節違い)の冒険句ですね。こうした冒険、類句を打ち破る試みとして、良いと思います。
比喩を使い、季重りを回避しました。やや無難過ぎるかも知れませんが、ご容赦ください。

花満つるやうな参道春着の子

点数: 0

「受験生風に負けじと英単語」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 受験生風に負けじと英単語

いちさまこんばんは。
拙句「銅像の」にコメント下さりありがとうございます。
実は昔「未来」で詠んだことがあります。

銅像の指さす未来風光る

銅像の句は沢山詠んでますので、自分でも訳が分からなくなりました(笑)。
いつもご提案ありがとうございます!

点数: 1

「ひとり寝の味無き粥や風邪篭り」の批評

回答者 るる

添削した俳句: ひとり寝の味無き粥や風邪篭り

こんばんは。るるです。お風邪ですか?お大事になさってくださいね。
【真夜中に】へのコメント、ご提案句、ありがとうございます。助詞の使い方が難しいなと感じます。勉強いたします。

御句
【味無き粥】がいいと思いました。上五にお部屋の様子をいれたらいかがでしょうか。天井、床、ベッドサイドの置物など。。具体的に思い浮かばず申し訳ありません。

素敵な句をありがとうございます。 るる

点数: 0

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ