「受験生風に負けじと英単語」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 受験生風に負けじと英単語
いちさまこんばんは。
拙句「銅像の」にコメント下さりありがとうございます。
実は昔「未来」で詠んだことがあります。
銅像の指さす未来風光る
銅像の句は沢山詠んでますので、自分でも訳が分からなくなりました(笑)。
いつもご提案ありがとうございます!
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 受験生風に負けじと英単語
いちさまこんばんは。
拙句「銅像の」にコメント下さりありがとうございます。
実は昔「未来」で詠んだことがあります。
銅像の指さす未来風光る
銅像の句は沢山詠んでますので、自分でも訳が分からなくなりました(笑)。
いつもご提案ありがとうございます!
点数: 1
回答者 るる
添削した俳句: ひとり寝の味無き粥や風邪篭り
こんばんは。るるです。お風邪ですか?お大事になさってくださいね。
【真夜中に】へのコメント、ご提案句、ありがとうございます。助詞の使い方が難しいなと感じます。勉強いたします。
御句
【味無き粥】がいいと思いました。上五にお部屋の様子をいれたらいかがでしょうか。天井、床、ベッドサイドの置物など。。具体的に思い浮かばず申し訳ありません。
素敵な句をありがとうございます。 るる
点数: 0
回答者 いち
添削した俳句: 銅像の指にある意思風冴ゆる
お世話になります。
向日的でよい句ですね。
こま爺さまの鑑賞にもあったように、
意思がやや概念的なので、良しとするか否かが少し悩ましいですね。
そこで、意思→未来として添削案です。
(未来もやや抽象的ですが…)
銅像の指差す未来風冴ゆる
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 いち
添削した俳句: 銅像の指にある意思風冴ゆる
あらちゃん様
お世話になります。
当句へのコメントありがとうございます。
掲載句、向日的でよい句ですね。
意思→未来と、少し視点を変えての添削案です。
銅像が指したる未来風冴ゆる
よろしくお願いします。
点数: 1