ノベル道場/小説の批評をし合おう!

海賊の話(仮)の批評の返信の返信

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25701603

元記事を読む

海賊の話(仮)の批評の返信(元記事)

コメントありがとうございます。
これまで、一人称で書いていて本作を書くにあたって、三人称一元に挑戦したので拙いのはご容赦ください。
個人的に怪物船長のことをレイピアと呼ぶのに違和感はなかったので、そのことを指摘されるのは意外でした。しかし、言われてみれば変な気がするので、怪物の名前を変更いたします。
貴重なご意見ありがとうございました。

海賊の話(仮)の批評の返信の返信

投稿者 ヘキサ 投稿日時: : 0

うーん……もしかして伝わっていないかもしれない、と思いつつ、余計な捕捉をば。

例えばピーターパンのフック船長のように、フックがあまりにも特徴的なため通り名でそう呼ばれているのなら「レイピア使いだからレイピア」で構わないんですよ。問題は、ライチがそう呼ばれていることを誰からも聞かされていない、ということなんです。三人称一元の地の文は、基本的に視点人物の知り得ないことを書かないほうがいいんです。

怪物の場合は「醜い」としか書かれていなくて、例えば鱗や水かきが生えるのか、角や牙や毛皮が生えるのか、はたまたそれ以外の「死人のような目をしている」とか「不吉な感じのオーラに包まれているように見える」とか、そういう特徴を持って呼ばれると思うんですよね。でも「醜い」だけで「どう醜い」のかがわからなかった。

ライチが助けた少年は、名前を知っていておかしくないはずなのに名前で呼んでいなかった。
(これ私もスルーしちゃったから、気づいた方はすごいと思います)

怪物たちの頭領らしき男は、一度もライチに名前を聞かされてもいないのに地の文で名前を初出させられていた。
「名前を変更してほしい」のではなく「名前を視点人物に何らかの手段で知らせてあげて欲しい」のです。
……言ってることがもし理解できないようでしたら、他の言い方を考えますのでちょっと猶予を下さい。これ以上うまく説明できるかどうか自分でも自信がありませんが(汗

スレッド: 海賊の話(仮)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「海賊の話(仮)」の返信一覧

他の批評依頼

財閥のご令嬢の専属執事なんだが、その家系が異能者軍団な件について

投稿者 返信数 : 2

投稿日時:

なろうで開催しているWeb小説の大賞に応募したため、改稿を考えています。 文体、語彙力や表現力などなど......最低一次選考... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6497eq/

▼おすすめ小説!

僕がどんどん増えていく(第2稿、R-15)

投稿者 エア 返信数 : 13

投稿日時:

別サイトの批評で、ご都合主義な部分があるという指摘を受けたので、改稿版を出します。 前作との違い ・小柳の細胞を使って死者が生き... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://slib.net/95720

ゼロからゆく〜完全無敵へのなり方

投稿者 鉄製変人二号機 返信数 : 1

投稿日時:

流れるままに書いてます、まだ物語は序盤ですし誤字脱字が愛嬌レベルでありますが人の意見が聞きたいです、才能が無いせいなのか客観的に見れ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5533gb/

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ