ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順340ページ目

元記事:訂正・追記の返信の返信の返信

 >読むせんさん

 いつもありがとうございます。ドラコンです。

 > たとえば、よくわからないままタカラジェンヌの花形に冴えない一年生が抜擢されたら、どうやっても虐めは発生すると思います。夢と希望と野望をもった誇り高い少女達から「なんでアンタなのよ!!」とかはなる。

 これは少しは考えていまして。ですので、ガス抜き(?)で、銀鈴に「虐められる役」がいってしまう、という感じです。虐めるが側も、虐められる側も「舞台の上だけだから」とあっけらんとした感じになればいいのですが。そのぶん、舞台の上では容赦なしですが。

 >香々が出始めてからは彼女が鬼霊のたぐいのわりにフレンドリーで、明るく出ずっぱりなのに「長いね!?」となりました。

 >中国の幽霊は非業の死のわりに楽しく酒飲んで生者と騒いだり、恨み言とかをネチネチしないタイプが多い。
 >または恨みの念が深すぎて完全にバケモノ化して人間をバリバリ喰うとかが多いですね。ただ、日本人にはその鬼霊感がないので、日本の幽霊っぽさが無い彼女の言動にまごつくと思います。

 うまくいった、と解釈して良いのでしょうか? 香々は、書いていて「幽霊っぽくないな」とは感じていました。

 一応、中国の幽霊については調べました。ただ、中国の怪奇小説『聊斎志異』も手元にありますが、特別読み込んだわけでもありませんし。

 >私的にスゴイと思ったのはアナログでの銀鈴の察しの良さと、それを演出できた部分。

 >自分の状況と組み合わせつつ、相手のリアクションや言葉尻とかから相手の狙いを見当つける銀鈴は聡明だと思ったし、その検討のつけ方が読者的にも納得できるアナログ形式ですから。

 これには自覚がないんですよ。銀鈴に限らずですが、書いていて、このキャラが「何でそんなことを知っているのか? 分かるのか?」という感じでした。

上記の回答(訂正・追記の返信の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

>まくいった、と解釈して良いのでしょうか? 
 寿国は寿国であって厳密には中国ではないので、幽霊のニュアンスを中国仕様にするなら、日本読者のための寿国の幽霊観の説明が必要になりますねー。
===================== 
>これには自覚がないんですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーー
「わたしたちって、賭けコオロギ相撲大会潰しの見せしめで、生贄よね? 、そのわりに見せしめ感が弱いから変」
「そうなのよね。中庭掃除だけだったら、普段の仕事よりも楽なのよね。ある意味、お休みをもらったようなものだし」

「①閉じ込められて、②囚衣を着せられているけど、③労役もただのはき掃除だし、
朝餉の花捲(ホワジュアン)は消えたけど、④朝昼晩三食ちゃんと出てくるわよ。
⑤お菓子も、お茶も、本も言えばいくらでも差し入れてくれるし。⑥これで罰なの? 
陛下も、越先生も、一体何を考えているの? 何か裏がありそうよね。

だいだい茶番裁判の最後に、越先生はこう言ってなかった? ⑦『コオロギ賭博事件、及び蟲毒・呪詛の件は、落着!』
って。お芝居の裁判場面のシメなら、普通『これにて、一件落着!』じゃない? 『コオロギ賭博事件と蟲毒・呪詛』って、
わざわざ事件を限定してるわよ。別に何かあるんじゃないの?」

とかのクダリっす。

ーーーーーーーーーーーーーー
まるで晒し物かジョークグッズじみた囚人服を着せられる(晒しもの目的?)
小道具でしかないものの拷問具部屋に連れていかれる(むしろシチュを整えてめちゃ厳しく威圧する目的?)

「皆さん、この部屋に何かを感じませんか?」
「特に何も感じないわ」
「私も何も感じないわね」
「拷問部屋なので、気持ち悪いけど、それ以外は、特に何も」
 芳雲の問いに、銀鈴、茘娘、棗児の順に答えた。
「そうですか。では、取り調べを始めましょうか」

このクダリに「いや、ナンヤネン」というギャグ感と違和感

(なんか、芝居がかってたし、手回しも良過ぎない? 茶番っぽいし、遊ばれている感じもするのよね) 

ほんとに死罪もあり得るなら、今ごろわたしたちは鉄の首輪、手枷、足枷をつけられているわよ。こんなごはんも食べられないわよ。それどころか、わたしはお薬を賜って、二人は酷い拷問に遭ってるんじゃない?
ここ辺りで変なお守りを貰い、お守りデザインの違和感も抱いてる。

「拷問に遭わなかったどころか、お風呂に入らせてもらえたわよ。お芝居や小説での重罪人は、お風呂はもちろん、体をふくことすら許されず、拷問に遭って、体は傷だらけ、垢まみれじゃない? 髪も結うことも梳(と)くこともできず、垂れ髪か、短く切られるんじゃない? 

わざわざ皇帝が面会に来る。皇帝に媚びた振りしつつ詳細を探る、ついでに差し入れに法律書をねだる。持ってきてもらえる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガチの大逆なら差し入れなんかもらえっこないし、皇帝も裁判長サイドが、大逆事件を起こしていない事を確信している事をリーク。
なのに賭博罪にしては罪が重そうな境遇にされている。晒し物のような格好をさせておいて実際には晒し物にはしない。なんかオカシイ。

ーーーーーーーーーーーーー
今回の騒動の目的

①無罪なのに裁判長がごっこ遊びをして遊んでいる
②ガチ大逆罪疑惑に発展している
③女生徒共は悪質な事するんじゃねーぞゴルァ!!な晒し物にする
④マジ処罰(トトカルチョの方)

実際どれでもないんですよね
ーーーーーーーーーーーーーー
 たしかにチグハグなのがが分かるように書けていますし、そのチグハグさの探りや起点が銀鈴の行動にちゃんとあります。
まめに誰かが別々に様子を見にくてくれるのも、どこか三人娘を「観察」している感じがでています。
【ウミガメのスープ】あるいは【ラテラル・シンキング】ゲームみたいになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理想を言うと、ライチちゃんやナツメちゃんの食欲がない時に、ご飯がふと減っていて、「二人ともちゃんとご飯食べてる・・・・けどいつ食べたんだろ?」とか違和感の挿入があったり、
自分たちが【泳がされているか観察されている、囮にされている】ことを自覚。
香々が出る直前に、「ここに何かヒントが入っていそう」と目星つけて、もらったお守りを自力で破き、中から逆作用に改造された幽霊除けの呪符が出てきた‥‥とかの展開あっても良かったと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/03084.shtml

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 寿国演義 無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと

この書き込みに返信する >>

元記事:訂正・追記の返信の返信の返信の返信

>まくいった、と解釈して良いのでしょうか? 
 寿国は寿国であって厳密には中国ではないので、幽霊のニュアンスを中国仕様にするなら、日本読者のための寿国の幽霊観の説明が必要になりますねー。
===================== 
>これには自覚がないんですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーー
「わたしたちって、賭けコオロギ相撲大会潰しの見せしめで、生贄よね? 、そのわりに見せしめ感が弱いから変」
「そうなのよね。中庭掃除だけだったら、普段の仕事よりも楽なのよね。ある意味、お休みをもらったようなものだし」

「①閉じ込められて、②囚衣を着せられているけど、③労役もただのはき掃除だし、
朝餉の花捲(ホワジュアン)は消えたけど、④朝昼晩三食ちゃんと出てくるわよ。
⑤お菓子も、お茶も、本も言えばいくらでも差し入れてくれるし。⑥これで罰なの? 
陛下も、越先生も、一体何を考えているの? 何か裏がありそうよね。

だいだい茶番裁判の最後に、越先生はこう言ってなかった? ⑦『コオロギ賭博事件、及び蟲毒・呪詛の件は、落着!』
って。お芝居の裁判場面のシメなら、普通『これにて、一件落着!』じゃない? 『コオロギ賭博事件と蟲毒・呪詛』って、
わざわざ事件を限定してるわよ。別に何かあるんじゃないの?」

とかのクダリっす。

ーーーーーーーーーーーーーー
まるで晒し物かジョークグッズじみた囚人服を着せられる(晒しもの目的?)
小道具でしかないものの拷問具部屋に連れていかれる(むしろシチュを整えてめちゃ厳しく威圧する目的?)

「皆さん、この部屋に何かを感じませんか?」
「特に何も感じないわ」
「私も何も感じないわね」
「拷問部屋なので、気持ち悪いけど、それ以外は、特に何も」
 芳雲の問いに、銀鈴、茘娘、棗児の順に答えた。
「そうですか。では、取り調べを始めましょうか」

このクダリに「いや、ナンヤネン」というギャグ感と違和感

(なんか、芝居がかってたし、手回しも良過ぎない? 茶番っぽいし、遊ばれている感じもするのよね) 

ほんとに死罪もあり得るなら、今ごろわたしたちは鉄の首輪、手枷、足枷をつけられているわよ。こんなごはんも食べられないわよ。それどころか、わたしはお薬を賜って、二人は酷い拷問に遭ってるんじゃない?
ここ辺りで変なお守りを貰い、お守りデザインの違和感も抱いてる。

「拷問に遭わなかったどころか、お風呂に入らせてもらえたわよ。お芝居や小説での重罪人は、お風呂はもちろん、体をふくことすら許されず、拷問に遭って、体は傷だらけ、垢まみれじゃない? 髪も結うことも梳(と)くこともできず、垂れ髪か、短く切られるんじゃない? 

わざわざ皇帝が面会に来る。皇帝に媚びた振りしつつ詳細を探る、ついでに差し入れに法律書をねだる。持ってきてもらえる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガチの大逆なら差し入れなんかもらえっこないし、皇帝も裁判長サイドが、大逆事件を起こしていない事を確信している事をリーク。
なのに賭博罪にしては罪が重そうな境遇にされている。晒し物のような格好をさせておいて実際には晒し物にはしない。なんかオカシイ。

ーーーーーーーーーーーーー
今回の騒動の目的

①無罪なのに裁判長がごっこ遊びをして遊んでいる
②ガチ大逆罪疑惑に発展している
③女生徒共は悪質な事するんじゃねーぞゴルァ!!な晒し物にする
④マジ処罰(トトカルチョの方)

実際どれでもないんですよね
ーーーーーーーーーーーーーー
 たしかにチグハグなのがが分かるように書けていますし、そのチグハグさの探りや起点が銀鈴の行動にちゃんとあります。
まめに誰かが別々に様子を見にくてくれるのも、どこか三人娘を「観察」している感じがでています。
【ウミガメのスープ】あるいは【ラテラル・シンキング】ゲームみたいになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理想を言うと、ライチちゃんやナツメちゃんの食欲がない時に、ご飯がふと減っていて、「二人ともちゃんとご飯食べてる・・・・けどいつ食べたんだろ?」とか違和感の挿入があったり、
自分たちが【泳がされているか観察されている、囮にされている】ことを自覚。
香々が出る直前に、「ここに何かヒントが入っていそう」と目星つけて、もらったお守りを自力で破き、中から逆作用に改造された幽霊除けの呪符が出てきた‥‥とかの展開あっても良かったと思います。

上記の回答(訂正・追記の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 ドラコン : 0 投稿日時:

 >読むせんさん

 ドラコンです。過分なお褒めにあずかり、恐縮です。

 >寿国は寿国であって厳密には中国ではないので、幽霊のニュアンスを中国仕様にするなら、日本読者のための寿国の幽霊観の説明が必要になりますねー。

 確かに「寿国の幽霊観」は書いておくべきでしたね。前に申し上げた通り、「中国の幽霊」は少しは調べました。ですが、「日本の幽霊」には無知なので、その差異がイマイチ分からないですね。

 >私的にスゴイと思ったのはアナログでの銀鈴の察しの良さと、それを演出できた部分。

 >自分の状況と組み合わせつつ、相手のリアクションや言葉尻とかから相手の狙いを見当つける銀鈴は聡明だと思ったし、その検討のつけ方が読者的にも納得できるアナログ形式ですから。

 これは、香々が現れる前の「銀鈴の獄中での裁判へのツッコミ」でしたか。

 ご丁寧なご感想、ありがとうございます。

 銀鈴の「裁判へのツッコミ」は、実は書いていて違和感があった箇所です。いくら銀鈴が皇后で、周りに判事の忠元と芳雲が居るとはいえ、「14歳の女の子が刑事裁判実務に詳しいのか?」と。

 それに、「投獄・裁判が茶番」と示せればいいな程度に、それほど深く考えずに書いたことでもあります。

 >皇帝に媚びた振りしつつ詳細を探る、ついでに差し入れに法律書をねだる。持ってきてもらえる

 この箇所は、銀鈴の「無邪気」「天真爛漫」のキャラ付けからは反するので、ツッコミがあるのでは? と考えていました。銀鈴が「悪女」っぽくも見えましたので。

 むしろ、最初のコオロギ賭博の場面で、銀鈴を勝たせたことにツッコミが来ましたからね。

 >理想を言うと、ライチちゃんやナツメちゃんの食欲がない時に、ご飯がふと減っていて、「二人ともちゃんとご飯食べてる・・・・けどいつ食べたんだろ?」とか違和感の挿入があったり、
自分たちが【泳がされているか観察されている、囮にされている】ことを自覚。
香々が出る直前に、「ここに何かヒントが入っていそう」と目星つけて、もらったお守りを自力で破き、中から逆作用に改造された幽霊除けの呪符が出てきた‥‥とかの展開あっても良かったと思います。

 そっちの展開のほうが良かったかもしれませんね。書いていて、銀鈴が「操り人形」になっている感じもしました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/03084.shtml

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 寿国演義 無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと

この書き込みに返信する >>

元記事:訂正・追記の返信の返信の返信の返信の返信

 >読むせんさん

 ドラコンです。過分なお褒めにあずかり、恐縮です。

 >寿国は寿国であって厳密には中国ではないので、幽霊のニュアンスを中国仕様にするなら、日本読者のための寿国の幽霊観の説明が必要になりますねー。

 確かに「寿国の幽霊観」は書いておくべきでしたね。前に申し上げた通り、「中国の幽霊」は少しは調べました。ですが、「日本の幽霊」には無知なので、その差異がイマイチ分からないですね。

 >私的にスゴイと思ったのはアナログでの銀鈴の察しの良さと、それを演出できた部分。

 >自分の状況と組み合わせつつ、相手のリアクションや言葉尻とかから相手の狙いを見当つける銀鈴は聡明だと思ったし、その検討のつけ方が読者的にも納得できるアナログ形式ですから。

 これは、香々が現れる前の「銀鈴の獄中での裁判へのツッコミ」でしたか。

 ご丁寧なご感想、ありがとうございます。

 銀鈴の「裁判へのツッコミ」は、実は書いていて違和感があった箇所です。いくら銀鈴が皇后で、周りに判事の忠元と芳雲が居るとはいえ、「14歳の女の子が刑事裁判実務に詳しいのか?」と。

 それに、「投獄・裁判が茶番」と示せればいいな程度に、それほど深く考えずに書いたことでもあります。

 >皇帝に媚びた振りしつつ詳細を探る、ついでに差し入れに法律書をねだる。持ってきてもらえる

 この箇所は、銀鈴の「無邪気」「天真爛漫」のキャラ付けからは反するので、ツッコミがあるのでは? と考えていました。銀鈴が「悪女」っぽくも見えましたので。

 むしろ、最初のコオロギ賭博の場面で、銀鈴を勝たせたことにツッコミが来ましたからね。

 >理想を言うと、ライチちゃんやナツメちゃんの食欲がない時に、ご飯がふと減っていて、「二人ともちゃんとご飯食べてる・・・・けどいつ食べたんだろ?」とか違和感の挿入があったり、
自分たちが【泳がされているか観察されている、囮にされている】ことを自覚。
香々が出る直前に、「ここに何かヒントが入っていそう」と目星つけて、もらったお守りを自力で破き、中から逆作用に改造された幽霊除けの呪符が出てきた‥‥とかの展開あっても良かったと思います。

 そっちの展開のほうが良かったかもしれませんね。書いていて、銀鈴が「操り人形」になっている感じもしました。

上記の回答(訂正・追記の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

> 銀鈴の「裁判へのツッコミ」は、実は書いていて違和感があった箇所です。いくら銀鈴が皇后で、周りに判事の忠元と芳雲が居るとはいえ、「14歳の女の子が刑事裁判実務に詳しいのか?」と。

魔法の言葉としては、「極道は、だいたい法律に詳しい」ですね。
 ルール違反スレスレの事をしたいやつは、関連法律をけっこう事前学習してます。
コオロギ賭博を始める時点で「どこまでやると違反なのか?」を調べていそう。

「あなた、そんな事まで調べてたの?!」
「そこまでガチだったとは‥‥」と、二人にドン引きさせたらOKです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 男でなく女の子なので、時にあざとく振る舞うのは有り。女の子の前では図太く、逞しく。男の前では子猫のように愛らしく媚びたり、裁判官の前では誠実に。POに分けて態度を付け替えるしたたかさは可愛い。カワ(・∀・)イイ!!。可愛いやろがい。

 無邪気に固執しなくても、基本は素直なのに時に悪女っぽさがありつつ豪気さがあって、そのくせイチジクは盗み食いしちゃう、いい感じに小物感もある主人公って、女の子ウケがいいと思います。

なんかよく分からん無邪気の相とやらで無条件に愛されるより、ずっと納得できる人徳のスタイルですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コオロギ捕獲に関しては
 寄って来てくれたのは事実だが、コオロギ・スカウトのために便所裏から天井裏まで、毎晩毎晩後宮中を這いまわってスーパー・コオロギを探していたため、目撃者が銀鈴を「蜘蛛女」とか「四つん這い幽霊」と勘違いして幽霊騒動に拍車を駆けていた・・・・とかでもいけると思います。

「あなた、そんな事までやっていたの?!」
「そこまでガチだったとは‥‥」と、二人にドン引きさせたらOKです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/03084.shtml

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 寿国演義 無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと

この書き込みに返信する >>

元記事:訂正・追記の返信の返信の返信の返信の返信の返信

> 銀鈴の「裁判へのツッコミ」は、実は書いていて違和感があった箇所です。いくら銀鈴が皇后で、周りに判事の忠元と芳雲が居るとはいえ、「14歳の女の子が刑事裁判実務に詳しいのか?」と。

魔法の言葉としては、「極道は、だいたい法律に詳しい」ですね。
 ルール違反スレスレの事をしたいやつは、関連法律をけっこう事前学習してます。
コオロギ賭博を始める時点で「どこまでやると違反なのか?」を調べていそう。

「あなた、そんな事まで調べてたの?!」
「そこまでガチだったとは‥‥」と、二人にドン引きさせたらOKです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 男でなく女の子なので、時にあざとく振る舞うのは有り。女の子の前では図太く、逞しく。男の前では子猫のように愛らしく媚びたり、裁判官の前では誠実に。POに分けて態度を付け替えるしたたかさは可愛い。カワ(・∀・)イイ!!。可愛いやろがい。

 無邪気に固執しなくても、基本は素直なのに時に悪女っぽさがありつつ豪気さがあって、そのくせイチジクは盗み食いしちゃう、いい感じに小物感もある主人公って、女の子ウケがいいと思います。

なんかよく分からん無邪気の相とやらで無条件に愛されるより、ずっと納得できる人徳のスタイルですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コオロギ捕獲に関しては
 寄って来てくれたのは事実だが、コオロギ・スカウトのために便所裏から天井裏まで、毎晩毎晩後宮中を這いまわってスーパー・コオロギを探していたため、目撃者が銀鈴を「蜘蛛女」とか「四つん這い幽霊」と勘違いして幽霊騒動に拍車を駆けていた・・・・とかでもいけると思います。

「あなた、そんな事までやっていたの?!」
「そこまでガチだったとは‥‥」と、二人にドン引きさせたらOKです。

上記の回答(訂正・追記の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 ドラコン : 0 投稿日時:

 >読むせんさん

 いつもありがとうございます。ドラコンです。

 >魔法の言葉としては、「極道は、だいたい法律に詳しい」ですね。
 >ルール違反スレスレの事をしたいやつは、関連法律をけっこう事前学習してます。
コオロギ賭博を始める時点で「どこまでやると違反なのか?」を調べていそう。

 裁く側からすると、これが「いちばん厄介」ですね。銀鈴が事前に法律を調べていたら、現金は賭けないでしょうから、この話自体が成り立ちませんが。

 銀鈴の「妙に凝り性で、役と同化しやすいタチ」で、強行突破しても大丈夫そうですね。

 
 > 寄って来てくれたのは事実だが、コオロギ・スカウトのために便所裏から天井裏まで、毎晩毎晩後宮中を這いまわってスーパー・コオロギを探していたため、目撃者が銀鈴を「蜘蛛女」とか「四つん這い幽霊」と勘違いして幽霊騒動に拍車を駆けていた・・・・とかでもいけると思います。

 これはやっておくべきでしたね。「演劇」のほうにばかり意識がいっていました。書きたい場面を書いてしまうと、執筆意欲が低下し、何とか「完成」の体裁まで持っていくのがやっとでした。推敲も、若干の表現修正と、誤字・脱字の発見で手一杯でした。内容のほうまでは、とても手が回りませんでした。執筆体力のなさを痛感しています。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/03084.shtml

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 寿国演義 無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと

この書き込みに返信する >>

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い冒頭の旅に出る 5000字公開の批評の返信

ああ、ただ「可もなし不可もなし」「印象に残らない」のは主人公以外にも色々と理由がありますよね。先程は主人公にしか言及しませんでしたが。特徴がない、みたいに言い換えられるかも知れません。

上記の回答(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い冒頭の旅に出る 5000字公開の批評の返信の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

現在さらに5000字追記し合計10000文字です。ただこれ以上は追記せず連載に移行すると思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0982hu/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い冒頭の旅に出る 5000字公開

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,090件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全418ページ中の340ページ目。

ランダムに批評を表示

▼おすすめ小説!

『フリーターの青年がカレーを食いに行く話』

投稿者 大野知人 返信数 : 9

投稿日時:

大野です。 以前、創作相談の方で言っていた『飯テロモノがやりたい』というのを試しに作ってみたものです。 これ自体は2500文... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5130gh/

メイドは主人を殺したい!

投稿者 わさびもち 返信数 : 0

投稿日時:

お久しぶりです。 前回、評価される作品になる方法を教えていただき、毎日投稿等を実施したところブックマークなどが増えてきました。 ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4132gr/

氷に覆われた地球で目覚めた極炎の少女と憑依者の少年は、世界救済の旅をする

投稿者 斉藤タミヤ 返信数 : 3

投稿日時:

おはようございます、お久しぶりです。 10万字で長編小説が完結しましたので、よろしければ感想ご意見をお願いしたいです。 完結させ... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16816700429630564825

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:笑顔の「おはよう」

コミュ障過ぎて、挨拶すら出来ない女子中学生が主人公の物語です。
monogatary.comコンテスト投稿作品で、テーマは「おはよう」です。
率直な意見と欠点の指摘は歓迎しますが、長所と親切なアドバイスも一緒に書いて下さい。

上記の回答(笑顔の「おはよう」の批評)

投稿者 s.s : 1 投稿日時:

総評を述べると、面白くなくつまらなくもなく、です。

物語は破綻なく、多少ご都合感はありますが、しかし、創作だと割り切れば普通に読める。
文章に関しても、特に引っ掛かりはなく、かと言って特筆して文章力が高いわけでもなく。
キャラクターに関しても、共感はできるものの、そこまで強烈な個性があるわけではなく。
構成も、時系列順に並んでおり、どんでん返しなどもなく。

物語の面白みというものが、この作品には無いと思います。
おそらく、この作品の面白さは引っ込み思案な女の子が、イケメンの男の子に諭されることで、自分に自信をつけるところだと思いますが、ただ、それをそのまま描写しても、面白くなるわけではありません。ひねりが必要なのです。
現状の文字数ですと、ひねりをつけるのは難しそうですが、やりようはいくらでもあります。
例えば、終盤で主人公たちはアンドロイドとか、異星人だった、その伏線が会話に含まれていた。とかなら、いいと思います。
五分で読書シリーズなんかはそういう話が載っていて、面白いです。

それと、物語には表層のストーリーと深層のストーリーがあります。鬼滅の刃で例えると、表層のストーリーは鬼を倒す、妹を人間に戻す、で深層のストーリーは主人公が鬼を倒したり、仲間と交友することで生まれる変化です(上手く説明できてないかも
この作品には、顔見知り少女が自分に自信をつける、という表層のストーリーしかありません。
やるなら、主人公は引きこもりだけど、頑張って生徒会長を目指す(表層のストーリー)目指す際に木下と出会い、交友していき変化する(深層のストーリー)みたいな感じにすると良くなると思います。
面白い物語というのは、大抵表層、深層のストーリーがあるものです。

以上、色々言いましたが、全体的に良くまとまっていて、文章も苦なく読めるのは素晴らしいと、キャラ自体もブレていませんし、そこは長所です。
ただ、物語にひねりがなく、素直すぎるのが欠点かと、物語に一癖加えれば、相当面白い作品が書けると思います(上から目線、失礼
お互い、頑張りましょう。

何かのお役に立てれば、幸いです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://monogatary.com/story/127764

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 笑顔の「おはよう」

この書き込みに返信する >>

元記事:転生支援株式会社!

投稿話が増えたので、ここでもう一度皆様のご意見を聞けたらと思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(転生支援株式会社!の批評)

投稿者 甘粕 : 0 投稿日時:

黒梨恵夢さんの小説を2話まで読ませていただきました。
特に話のアイディアが良くて、驚きました!

欠点を申し上げれば、設定がわかりにくいので、ここは改善された方が良いかと思います。展開がゆるっとしているのも合わさって、続きが読みたいとは思えませんでした。この物語は何を軸にして進んでいくのか、あらすじでもわからなかったので、何かあればいいなと思いました

次の話もとても楽しみです。応援しています!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5814gi/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 転生支援株式会社!

この書き込みに返信する >>

元記事:ヴァルム・スローパー

恥ずかしながら長年設定を練り続け、ようやく書き始める事が出来ました。
まだ連載中ですが、今後頑張って書き続けたいと思います。

主として、従来の既成概念や良さを否定せず、かつオリジナリティーを大事にしていきたいと思います。

感想や指摘をいただければ嬉しく思います。
どうぞ宜しくお願い致します!

上記の回答(ヴァルム・スローパーの批評)

投稿者 junhon : 0 投稿日時:

 現在投稿されている所まで読ませていただきました。
 重厚な文体と丁寧な描写で、上手い文章だと思います。これが処女作ならすごいですね。
 ヒロイン登場で萌え要素投入かと思いきや、そこを外してくるのが面白かったです。
 ただ、読者を選びそうではありますね。プロ志望としては自分のやりたい事を盛り込みつつ、読者の欲求も叶えるというのも意識して上手くバランスを取る必要があると思います。
 あと、タイトルの後に“~”で囲んでわかりやすいサブタイトルを付けるといいと思いますよ。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/523132970

要望 : 長所を教えてください! スレッド: ヴァルム・スローパー

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ