ノベル道場/小説の批評をし合おう!

甘粕さんの返信一覧。最新の投稿順4ページ目

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信

・最初のセリフが主人公のものに見えました。
【ナイフを握る手が、いやナイフというより包丁に近い】を削るとか後の方に書くとかしてほしい、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「(ここにストーカのセリフ)」

全く、40過ぎたおっさんがまだ20の俺に何しようっていうんだ。【おっさんの】ナイフを握る手が、いやナイフというより包丁に近いそれが———
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・というような書き方のほうが、発言者が分かりやすいと思います。

最初、主人公がキレながらナイフで長すぎた木材を削っているのかと思っちゃいました・・・・( ̄▽ ̄;)

あとはストーカーさんのセリフがかなりまともそうなので「なぁぁぁぁぁ!!」とか「証明してやる、証明してやるぅぅぅうぅぅ!!」みたいにすると狂気的になると思う。

はい先生!!( ゚Д゚)ノ3~4の時系列エピソードがゴッソリないっす!!!
この抜けた所に①、主人公の種族②、家族構成③、住んでいる環境④、日曜大工趣味は忘れていないぜい⑤、主人公の種族と敵対している生き物の存在紹介⑥、プロローグまでは平和な日常が続くと思い込んでいた・・・・・。なエピソードがあるはずなのに無いよ!!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①~⑥がないのはつらいです。面白そうな導入だけにションボリしますし、逆ブランド(作者が○○だから、他の○○作品もロクなものではないな!!)になってしまいます。
 

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信)

スレ主 甘粕 : 0 投稿日時:

ありがとうございます。読み進めて貰うと分かりますが、エピソードに関しては文章中に説明を書いているのです
読み取れなかったなら、こちらのミスですね。

iPhoneから書いている事もあるので、改行のミスは直しておきます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信

むりやりザクザク読ませていただきました。欄外だけじゃ物足りないです先生。
以降の気になったポイントは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・9話の挿入エピソード人間サイドの話は10話の内容を先に主人公に知らせてから入れた方がいいと思う。
人間は基本、先に知ったデータに重きを置きたくなるそうです。なので「恩知らずな人間」をインプットしてから人間サイドを入れた方が怖さ演出になると思います。ゆがんだ思想を、さも正義のように語る。これぞラノベ悪役の醍醐味(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・12話の回想、3~4話、可能なら①~⑥の部分に入れた方がよかったと思います。主人公10歳なの?主人公に名前つけたのはママじゃなかったの!?

あと『あの世界から戦争を消してくれ』と『王は堕落などしないものだ。』はかなり無茶ぶりだと思いました(笑)

この世界でも未だ内戦は絶えませんし、政治家ですら堕ちるときは堕ちる。堕ちないように気を付けることや戦争を減らす努力はできますが、独りでは無理ですよ。スケールがデカすぎる。

二つの両立は【独裁者になる】くらいしかないと思う。魔王っちゃ魔王っぽい職業ですが、リリー君、わりと民主主義っぽいし・・・・・"(-""-)"?

===============================

一番気になったのは、【DIY要素うすすぎ】ですね。

けっこう楽しみにしていたのに、2行で終了かよ!?って感じ。DIYが重要って感じでもなく、創造魔法でスコンとか邪道ですよ!!が合言葉の短編おもいだしました。この程度のDIYで人間族を出し抜けるの?とか思っちゃう。

えーっと、人間は魔法やスキル依存で「物を一から作ったりする文化」が消滅していて、そこを主人公が突いて来るとか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

う~ん・・・やっぱり①~⑥が抜けたのは痛いです。せっかく火に焼かれるのに、主人公の育った世界や家族に愛着を抱かせてから焼いてほしい。

「こんなことされたら、そりゃ主人公キレるわな」とか「うわぁぁぁお母さんがぁぁぁぁ!!」みたいなのは普通に欲しがっちゃう派。

柔らかな日差し、よく干された日干しレンガで作った簡素な家々。
暮らす人々は異形みたいなのがチラホラ混ざっているけれど、だいたいみんな同じような生成(きな)りで粗い布目の服を着ている。人馬族以外の種族も一緒に暮らしていそう。

魔族は、それぞれ個性があるみたいですから適材適所で、みんなで協力して暮らす。
獣体のひとは狩りをして、鋭い爪をもつ子は土を耕して—————主人公は貧弱だけど、手先が器用だから、ママが引っ張る荷馬車とか引きやすいように調整したり、蹄鉄(ていてつ)もどき作ったり、指に切り傷作りながら櫛とか作るの。

眼の細かいシラミ取り用のやつとか、眼の粗いもつれてしまった髪をやさしくとかすブラシとか。衛生目的で灰から石鹸つくってもいいね。ムクロジみたいなのがあって作り損だー!!とか騒いだりして。
主人公のDIYのおかげでママが身なりを綺麗にし始めるから評判になったりしてさ、周りのみんなも主人公にマイブラシ作ってもらったりするの。

「わあ素敵」「リリーは器用で素敵な手をしているのね」「その・・・ぶらし・・・ありがとな。リリー」とかさ

みんな笑って、照れながらリリーに感謝すんの。材料にできそうなもの見つけては、リリーに分けてくれたりしてさ~。ときどきとんでもない大失敗作つくってorzとかしているのを慰めたり、からかったりして・・・・。

それが、ごみみたいに燃やされる。洗脳できそうな子供は捕獲されて、仲良かった友達とか、よく面倒見てくれた近所のおばさんとかの爪とか牙とか無造作に抉(えぐ)り取られて転がっていて————ママは髪がきれいだから、死体から髪をぶっつり切られるの。馬なら尻尾の毛も使い道があるね、それもザクっとやられそう。

だって人間にとって魔族は素材でしかないんだもん、魔族に心があるなんて考えてもいないんだ。

・・・・そーゆーの欲しーなー(執拗なチラ見)

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信)

スレ主 甘粕 : 0 投稿日時:

ざっくりと読んで頂けて嬉しいです。
もう読むせんさんが書いた方がいいんじゃ……と思いましたね。私もまだまだですね。

家々が燃える前の過程は書きたいと思います。部族ごとではなく時に協力して暮らしていたりしたので

後作品中に結構説明があるのですが
ヒト側は武器を使う能力を失っているんです。そもそも知らない。戦争の過程で魔術が一番優秀で重要だと知ってしまったからです。武器を作るのも魔法は使っていません。反対に魔族は魔法を知らないからです。創造魔術という言葉は一度も出てきていませんし、骨や皮で創意工夫した所も書いているし、騎馬の過程がそれなんですが、あまり伝わらなかったですか……

燃やされる前は冒頭の1話に盛り込んだ方がいいでしょうね。ちょっち頑張ります

できればなろうにメッセージくれると嬉しいです。

これはリリーの視点で物語が進むので人間サイドの情報を事前に知る事は出来ません。現時点で私ができるのは主人公と家族が生きた世界に愛着を持たせる事ですね。そこだけ進めてみます

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信

ざっくりと読んで頂けて嬉しいです。
もう読むせんさんが書いた方がいいんじゃ……と思いましたね。私もまだまだですね。

家々が燃える前の過程は書きたいと思います。部族ごとではなく時に協力して暮らしていたりしたので

後作品中に結構説明があるのですが
ヒト側は武器を使う能力を失っているんです。そもそも知らない。戦争の過程で魔術が一番優秀で重要だと知ってしまったからです。武器を作るのも魔法は使っていません。反対に魔族は魔法を知らないからです。創造魔術という言葉は一度も出てきていませんし、骨や皮で創意工夫した所も書いているし、騎馬の過程がそれなんですが、あまり伝わらなかったですか……

燃やされる前は冒頭の1話に盛り込んだ方がいいでしょうね。ちょっち頑張ります

できればなろうにメッセージくれると嬉しいです。

これはリリーの視点で物語が進むので人間サイドの情報を事前に知る事は出来ません。現時点で私ができるのは主人公と家族が生きた世界に愛着を持たせる事ですね。そこだけ進めてみます

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 甘粕 : 0 投稿日時:

1話加筆修正しました
これである程度は表現できたかなと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信の返信の返信

毎回読むせんさんの細かい指摘には感心しますよ……私そこまでやる気力ないですよー

うって変わって概念的なことばっかのコメントで申し訳ないが、視点移動と同レベルで時点移動は取り扱い注意の難物です。ふつーに殺害→転生管理するヤツとの会話→誕生のシーン(この時点で大人並みの意識がなければ省略可)→物心ついてはじめてのものづくり→ママとの死別、このくらいのふつーの順番でやってほしかった。。。

実は異世界転移や異世界転生って、読者に人気があるというのを置いておいても、作者が描きやすいっていうメリットがあるんだよ。知識がほぼ自分と同じで視点ぶれしにくい、目にしたものすべて順番に説明する必要があってやっぱり視点ぶれや矛盾を起こしにくく読者に情報がスッと入る。そのメリットを無茶苦茶に乱してどーすんのさーと突っ込みたい。

ヤンデレ美少女のほうの作品で、タイミング不明の知識の流入が頻繁に会ったわけだけど「知識が欲しいんじゃなくて体験がしたいのにー」というセリフを、まさにそのままお返ししてみようか……

あんまり突っ込みばかりも何なので、いいところの話ね。毎回JJさんの作品は序盤はけっこう読めるんだけど、だんだん難解になってきてついていけなくなってくる。理由は私もはっきりこうだと言いきれないけれど、おそらく描写不足部分の累積のツケがまわってくるんだと思う。たまに最初のころの描写を振り返ってみてほしい。文体も「最初はくずしてみました」をできればなるべく最後まで持続させるくらいの気持ちでお願いしてみたい……

もちろん、こういうお願いを聞いて「無理~!」と思うのは自由だ(苦笑)。というか普通は聞いた時点ではそんなもんだ。ただ時間が経つと「しょーがないやってみるか」「あれ?結構いけるじゃん」とかなったりもする。だから、「その気になった時」でいいから、考えてみてほしい。ではでは。

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 甘粕 : 0 投稿日時:

お二方 やっぱり詳しいですね
全て吸収するのは難しいので、余裕ができればという感じですね。

書かない方が良かったかしら……誕生のシーンは意図的に省いております。章の途中で仲間による説明が入っているためです。

hexaさんの順番に一回直す事をやってみますが、私の貧弱さでどこまで出来るかな……

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

お二方 やっぱり詳しいですね
全て吸収するのは難しいので、余裕ができればという感じですね。

書かない方が良かったかしら……誕生のシーンは意図的に省いております。章の途中で仲間による説明が入っているためです。

hexaさんの順番に一回直す事をやってみますが、私の貧弱さでどこまで出来るかな……

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 甘粕 : 0 投稿日時:

一応今日中に話の順番を入れ替えて、殺害されるシーンから始めたのちに、誕生のシーンもいれようかと思います

まだ書き途中なので、進めなきゃですけど
改稿作業も楽しいものですがきりないですね

私の場合 それをやっても魅力があるかどうか分かりませんが、一応読める代物になっtりたらいいな……

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

現在までに合計52件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全11ページ中の4ページ目。

ランダムに批評を表示

▼おすすめ小説!

元男の俺が女剣士になってもイイですか?

投稿者 カッパ永久寺 返信数 : 6

投稿日時:

こちらは去年の某賞にて1次落ちした作品です。いろいろメチャクチャな話なんですが、力試しと思い投稿いたしました。自分でもどこがいいのか... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7157eq/

▼おすすめ小説!

僕は君に融解される

投稿者 ユウ 返信数 : 18

投稿日時:

初めて小説を書きました。まだ一話だけ(15000字程度)しか出来ていません。もしこのサイトで依頼するには不適当であった場合は申し訳あ... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3108fb/

人狼ゲーム

投稿者 むりんペ 返信数 : 1

投稿日時:

まだ完結はしてないんですけど、今の状況で皆様のご意見が欲しくて、、どうか批評よろしくお願いします。あと最後の私からのコメントの意味は... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/novel/novels/show/229

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:転生勇者の詐欺師ライフ~勘違いで詐欺師として転生した頭脳最強元勇者、チート詐欺スキルで悪者を騙してざまぁする~

こんにちは。

以前、こちらで小説批評をお願いした武井です。
前回とても参考になる意見をたくさん頂き、大変ありがとうございました。

新作を書きましたので、批評をお願いしたく、投稿致しました。完結済み、4万字程度です。
個人的には、前作よりは少し成長したかなぁと思う反面、色々と反省点も多かった作品です。
ぜひ皆さまのご批評を宜しくお願いします!
頂いたご意見は、次作へ反映させたいと思います。

~~個人的にイマイチかなぁと思った点~~
・設定を少し複雑にしすぎた?(特に主人公のスキル)
・主人公のスキルが発動するのが遅い?(第9話から本格発動。序盤に山場が欲しい)
・ラストがイマイチ?(完結後で評価ポイントが下がる。ブクマ減る)
・タイトルと内容が少しミスマッチ?

上記の回答(転生勇者の詐欺師ライフ~勘違いで詐欺師として転生した頭脳最強元勇者、チート詐欺スキルで悪者を騙してざまぁする~の批評)

投稿者 カイト : 1 投稿日時:

武井トシヒサさん

先日は拙作への批評ありがとうございました。
貴作を最後まで読ませていただきました。テンポよく物語が進み、読後感もスッキリで楽しめました。特に、登場人物のキャラがそれぞれ際立っていて良かったと思います。
お恥ずかしいのですが、自分はいわゆる「なろう系」の物語はほとんど読んだことがないため(もしこの呼び名に抵抗があったらすみません)、見当違いの指摘をしてしまうかもしれません。その際は世間知らずのたわごととスルーしていただけると嬉しいです。

さて。「登場人物がそれぞれ際立っていた」と前述しましたが、惜しいと思えたのも登場人物についてです。
特にミウについて、彼女の「獣人」というプロフィールがほとんど生かされていないと感じました。猫系の獣人とのことですが、その最大の特徴である耳と尻尾の描写が、途中からほとんど消えてしまっていました。ミウが考える時の癖である「顎に右手を添える」を、「尻尾の先をいじる」とか「耳がピクピクと動く」などすれば、獣人らしさがより出たのではないかと思います。
それから、この世界では獣人は差別の対象で、だからこそでたらめな遺言書が有効になってミウは商会を奪われてしまったわけですが、この設定も、彼女が差別されている描写がほとんどないどころか、周囲の人々からは好意を寄せられ頼りにされているばかりなので、とても矛盾を感じました。差別対象の獣人の女の子が町の広場で商売なんてしようものなら、それこそいわれのない嫌がらせや邪魔をされたり、少なくとも初日から人だかりができて商売繁盛、なんてことにはならないと思います。また、傘下の商店のみんなはミウにとても好意的であるのに、いったい誰が「獣人族が会社を牛耳ることを恐れた」のでしょうか。
「獣人であるがゆえに家を追い出され会社も奪われ、人々から背を向けられていたミウが、カイルと出会い勇気を出して声をかけたことで、彼に励まされながら商人としての自信を取り戻していく」という流れをもう少し強調すると、最後にミウがいう「人の価値は変わる」という言葉により重みが増すように思います。
あとは、ガウディですが、彼のこのキャラクターはこれはこれでとても面白かったのですが、「元優秀な商人」の片鱗がもう少し見えてもいいかなぁと思いました。でも、この路線でも全然悪くないとは思います。

特に気になったのは以上ですが、武井さんが気になった点についてお答えすると
「主人公のスキルが複雑?」「スキル発動が遅い?」
これについては、前の方が指摘されているのと同意見です。自分のスキルをモノにする修行のような描写があると、読む側もより理解できると思います。
ちょっと気になったのは、作戦のキモである契約書の文言「資産をそのまま」ですが、正直「そのまま」っていかようにも取れてしまうというか、どの時点での「そのまま」なのかが曖昧で、自分はちょっと首をひねってしまいました。ですが、それが詐欺師的といえばとても詐欺師なので、これはこれでいいのかなぁとも思います。
「ラストがイマイチ?」
自分これが王道で、それがいいと思いました。シリーズにするなら、次に繋げやすいですよね。
「タイトルとミスマッチ?」
正直これについては自分ではよくわかりませんが、特に内容と乖離はしていないと思います。

自分のことは棚に上げて登場人物のこととか書いてしまいました。
また次回作を楽しみにしています。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5593go/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 転生勇者の詐欺師ライフ~勘違いで詐欺師として転生した頭脳最強元勇者、チート詐欺スキルで悪者を騙してざまぁする~

この書き込みに返信する >>

元記事:アビス·コンプレックス

ヒーロー物を書きたくて書いてみましたが、なんか捻くれたような、ダークヒーローみたいなものになってしまいました。どうにかアクションに力を入れてみたのですけど、話のテンポが損なわれていないか心配です。
あと造語がいくつか出てくるんですが、今のままだと説明不足すぎでしょうか? 良ければそこも教えていただけるとありがたいです。
まだ2話までしか投稿していませんが、よろしくお願いします。

上記の回答(アビス·コンプレックスの批評)

投稿者 武石雄由 : 0 投稿日時:

二話読ませて頂きました。じわじわと来るダークヒーローぽい雰囲気は、好きな人は多いのではないでしょうか。ただ、二話だけなので推測するしかない部分が多く、そのためご自分でも気にされている造語や世界観がいまひとつ把握できませんでした。

:例えばクラーケン、米帝支配下の日本、魔術、龍理?等々。それぞれ会話の中とかで自然に交わされるならまだ流せるのですが、いずれも地の文の中で中途半端に説明しようとして、なんというかリズムをぶつ切りにしている感があります。色んな独自の設定は流れの中で追々説明していけばよい、とは、私自身いろんな方から受けたアドバイスです。
:視点と時系列の切り替えが今一つはっきりしてない気がします。最初のタツイチのシーン、途中で視点が主人公に変わっているのがわかりにくく、一瞬殺されたのはタツイチの幼馴染かと思ってしまいました。また、二話までの話もどこが素の時間でどこが回想シーンなのか。もう少しわかりやすい方が読みやすいかと。
:戦闘シーンそのものはわかりやすかったです。でも、漫画の中の格闘シーンに作者が添えるナレーションのような気がしなくもないというか。躍動感よりは解説ぽい雰囲気を感じました。

とはいえ二話しかないからまだまだわからない、というのが一番かと。そういう意味ではもう少し話が進んだら、もう一度読ませていただきたいです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://note.mu/nanashigure/n/nba4807e5230a

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: アビス·コンプレックス

この書き込みに返信する >>

元記事:黄金の魔女フィーア

どうもお久しぶりです。如月千怜と申します。
そろそろ枚数が100枚に到達しそうなので、ここに作品を掲載させていただきます。
実はオリジナル作品の長編は今回が初めてです。よろしくお願いします。

登場キャラ

フィーア・ブリューゲル
主人公。22歳の女性。黄金の魔女と呼ばれており、アルミュールでの知名度は高い。
ただ広がっている噂はほぼ偏見ばかりであり、元々人付き合いを好まない性分であったためか、住処の森であるフォレノワールから出てくることはほとんどない。
得意とする魔法は補助魔法。攻撃魔法は土属性に特化している。
本領はゴーレムなどの魔法生物の使役である。

ミレーヌ・ワロキエ
フィーアの友達。20歳の女性。
フィーアより年下だが幼少時代から付き合いがあったためか、彼女のことを普通に呼び捨てにしている。フィーアも全く気にしていない。
人付き合いが苦手なフィーアと違い、ガンガン他人に干渉する肉食女子。そして凄まじい恋愛脳の持ち主。
ただ一度裏切った相手、特に友達を傷つける奴に対しては一切容赦しない。そういうところはすごく真面目である。裏切りのジャッジは厳しめ。
得意とする魔法は攻撃魔法。

ティファレト・パヴェロパー
月の加護を持つ一族であるムラクモ族の戦士。22歳の男性。腕利きの冒険者である。
母親は一族の族長であり、跡取りに当たる立場である。今は武者修行のため一族の集落を離れている。
長身かつイケメンで女性にモテるが本人はマザコン。即ち残念なイケメンである。
ただ仕事に対しては真面目であり、ツッコミ役を担うことも多い。
武器は刀。旅に出る前にせんべつとして母親から受け取ったものである。
ちなみに第6話時点で実施したアンケートでは一番人気なキャラクターだった。

テオドール・グートハイル
フリーランスの傭兵。18歳の男子。主要キャラの中では最年少。
元々は軍に所属していたが、人間関係に嫌気がさしてすぐやめてしまい、傭兵になった。
軍属であったため、最年少でありながら達観した口ぶりが特徴。
ただ軍属時代に年相応とは言い難い経験をしたからか、ところどころ他人に対する情愛に欠けた言動が目立つ。

上記の回答(黄金の魔女フィーアの批評)

投稿者 いーぴん : 1 投稿日時:

「冒険の始まり」の章まで読みました!良かった点は別欄へ、ここでは気になった点としての全体的な感想を述べさせて頂きます。

1説明が多い
新しい用語が出てくる→その用語の解説と、全体的(特に1-2話目)に説明文が目立つかなと感じました。そしてその説明が生かされる場面に繋がらないので、設定だけが宙ぶらりんの状態に見えました。特に主人公が研究している人造生命の話は物語の主軸になるのかなと思い、期待しながら読んでいたのですが、一向にお話に絡む気配がないのはじれったく感じました。

2序盤の盛り上がりが少ない
全くないわけではなく、冒頭での墓場のシーンはおどろおどろしさが出ていて読んでいてワクワクしました!ただ次の起伏が足りないかなとも思いました。ゾンビ退治も、よく知らない町にお小遣い稼ぎに行く位のノリで、しかも序盤ではまだ目的地に辿り着かないのが個人的に勿体無いかなと感じます。

小さい突っ込み所が散見される
これはかなり細かいお話になってしまうのですが、個人的に「ん?」と思うようなシーンが所々に挟まっていて、読んでいてつっかえてしまいました。ひとつひとつお伝えするのは大きなお世話になってしまうと思うので割愛しますが(もし作者様のご要望あれば報告します)、特に「新しい友達」の章は気になりました。この章の登場人物全員が相手への配慮を怠っているような……率直に申し上げますと、この章さえ無ければもしかしたら主人公もヒロインも好きになれたかもしれないと思う程でした。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/378348658

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 黄金の魔女フィーア

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ