小説のタイトル・プロローグ改善相談所『ノベル道場』

返信一覧。投稿の古い順47ページ目

元記事:機動装鎧トルクギア冒頭部分改稿版の返信

こんにちは、silicaです。
正直、素で面白いなーと思いながら読んでいましたので、書くことも殆ど無いのですが、私の作品にコメントをしてくださっている以上素通りも良く無いかな、と思いましたので書かせていただきます。

とは言え、プロローグを読んでいた時に気になった部分は、特には無いです。敢えてあげるなら、web上だともう少し改行と空行を足した方が読みやすいのかな、とも思いましたが、趣味の問題ですし、これはそのままでも大丈夫だと思います。

後、このタイトル、「天元突破グレンラガン」っぽい感じで私は好きですよー。

上記の返信(機動装鎧トルクギア冒頭部分改稿版の返信の返信)

スレ主 大野知人 : 0 投稿日時:

 シリカさん、ありがとうございます。
 ありがたいのは事実なんだけど……。ここの掲示板、『誰かの相談に返信すると、自分が最後に立てたスレッドが一番上に浮上する』仕様になってるんだワ。

 で、誠に申し訳ないんだけど、このスレッドの日時を確認してもらえれば分かる通り、大分古い、っつーよりもう締めきっちゃったスレッドなので、今後他の方のスレッドに返信するときは『投稿日時』を確認することをオススメします。

 いや、返信貰えたのはすげーありがたいんだけど。
 だからこそ、どうにも生かし切れないのがもったいないのです。
 どうか、『投稿日時』の確認をお願いします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/shared_drafts/14UhRqBDoZPR4LSKg5NvKBtuDrCmj2Ec

スレッド: 機動装鎧トルクギア冒頭部分改稿版

この書き込みに返信する >>

元記事:凍った瞳の返信

カイト様、大野様、コメントありがとございます。

 まず、これだとまだプロットに見えるのですね、自分では割と書き足したつもりでしたが……。ただ、凍華の心理描写もこのあたりではあまり出来る部分が多くはないのですよね、良くも悪くも日常なので。そういう意味では、日記という形容は的を射ています。ただ、たしかに少なすぎると自分でも思いましたので、もっと足していきたいと思います。

 それから、設定及び人物の説明に関してはこれ(プロローグ扱いか1話扱いか悩み中)ではほぼ出すつもりがないので、そこに関してはまあ、仕方がない部分があります。何と言いましょうか、このあたりで読者に知って欲しいことは、主人公の凍華が中学生かつ魔術師であること、魔術師がいる世界線であること、姉が二人、妹が一人いること、友人がいることくらいなんですよね……。分からないところをわからないまま無視して読んで貰おうというのは駄目でしょうか?

 後、いっそ話を分割して、主人公が雲母凍華という中学生であること、魔術師などがいる(バトル物現代ファンタジー系の)世界線であること、凍華が魔術師であること、剱岳八重という友人が居ることに情報を絞ったプロローグを作り、1話で姉妹のことに触れつつ日常を描くというプランを考えたのですが、どう思いますか?

 あらすじに関しては……もっと色々考えてみます

上記の返信(凍った瞳の返信の返信)

投稿者 カイト : 0 投稿日時:

silicaさん
こんにちは。またまたお邪魔します。プロット相談の方も読ませていただきました。

返信をいただいてまず思ったのが、
〉凍華の心理描写もこのあたりではあまりできる部分が多くはないのですよね。良くも悪くも日常なので。
そんなことはない、と思います。
「日常だから書くことがない」とは作者だから言えることで、ぜんぜん知らない読者からすれば、その当たり前の日常がわからないわけですから。
凍華は何が好きで嫌いなのか、どんなことに心を動かされるのか。家族構成や友人関係と同じくらい気になるところです。くどくど書く必要はありませんが、主人公たる凍華を象徴するような印象的な描写が欲しいところです。

プロローグで知ってもらいたいことを明確にすることは大切ですね。「わからないところを無視してわからないまま読んでもらう」ことは、悪くはないと思います。プロットを見た限り、細かく練られた世界観だと思うので、それをプロローグだけで説明するのは不可能でしょうし。
ただ、今回のプロローグではsilicaさんが伝えたいことも十分伝わっていない気がします。
・凍華が中学生魔術師であること
彼女が明言しているのでそれと知れますが、具体的に魔術師らしいこと(人外とのバトル)を全然していないので、いまいち実感が湧きません。また、魔術師とはなんたるかが一行でも書かれていると(「人類に仇なすオカルティックな存在と戦う特殊技能集団」とか)、よりわかりやすいと思います。
・姉が二人、妹が一人いること
姉二人は分かりましたが、妹って「火漣」がそうなんですよね。すみません、弟だと思っていました。
作者が思っているように、伝えたいことは読者に伝わっていないものです。過剰説明との境は難しいですが、そのこと意識して書いた方がいいかな。

話を分割するのは、そっちの方がいいかと思います。登場人物とシーンを減らして、その分凍華と八重と(明かせるところまでの)世界観の紹介に尺を割いてみてください。

長々と書いてしまいすみません。自分に合う意見かどうか、取捨選択してくださいね。

スレッド: 凍った瞳

この書き込みに返信する >>

元記事:凍った瞳

プロット相談掲示板の方に先に相談させて頂いた作品です。
投稿用あらすじ
『魔術師として、世界におきる問題を解決しながら、中学生活を送る少女、雲母凍華。彼女は、問題解決のため、調査をしている途中で、一人の、名前の無い少年と出会った。その出会いから、凍華の日常は色彩が豊かになっていた――』
あらすじの方もどうにも上手い言い回しが思い付かないので、アドバイスが欲しいです。設定が気になるという人は、お手数ではありますが、小説のプロット相談掲示板で同名タイトルにて相談していますので、そちらの方のご確認をお願いします

上記の返信(凍った瞳の返信)

スレ主 silica : 0 投稿日時:

カイトさん、返信ありがとうございます。

凍華を印象づける描写はたしかに必要ですね。この時点だと好きなものは妹と姉、時点で八重、嫌いなものは彼女ら、特に妹の火漣を傷つけられたりすること、なので、改稿される予定ではありますが、その辺を中心に加筆していきたいと思います。

で、魔術師とは何者か、を一行で触れるのは中々難しいんですよね……。敢えて説明するなら、超常現象ないしはオカルトと関わりがあり、ある程度干渉できる人々の総称、ということになるのですが、それは多分この場合相応しい説明ではないですね、分かりにくい表現なので。かと言って、「人類に仇なすオカルティックな存在と戦う特殊技能集団」というような表現ですと、この作品内では間違いではないのですけど、世界線全体として見た場合には明らかな間違いとなるのですよね……。「いわゆるオカルトに触れる人々」とかでも良いのかしら……。

火漣に関しては……たしかに性別触れてないですね。最初性別を決めずに作り始めていた名残でもありますが、それ以上に、音が「カレン」のつもりでしたので、カレンて音の男の子は居ないだろ、とか思ってた節が強かったですね、ちゃんと書かなければ。

頑張って描写というか説明というかを足しながら書き直して見たいと思います。

スレッド: 凍った瞳

この書き込みに返信する >>

元記事:凍った瞳の返信

カイトさん、返信ありがとうございます。

凍華を印象づける描写はたしかに必要ですね。この時点だと好きなものは妹と姉、時点で八重、嫌いなものは彼女ら、特に妹の火漣を傷つけられたりすること、なので、改稿される予定ではありますが、その辺を中心に加筆していきたいと思います。

で、魔術師とは何者か、を一行で触れるのは中々難しいんですよね……。敢えて説明するなら、超常現象ないしはオカルトと関わりがあり、ある程度干渉できる人々の総称、ということになるのですが、それは多分この場合相応しい説明ではないですね、分かりにくい表現なので。かと言って、「人類に仇なすオカルティックな存在と戦う特殊技能集団」というような表現ですと、この作品内では間違いではないのですけど、世界線全体として見た場合には明らかな間違いとなるのですよね……。「いわゆるオカルトに触れる人々」とかでも良いのかしら……。

火漣に関しては……たしかに性別触れてないですね。最初性別を決めずに作り始めていた名残でもありますが、それ以上に、音が「カレン」のつもりでしたので、カレンて音の男の子は居ないだろ、とか思ってた節が強かったですね、ちゃんと書かなければ。

頑張って描写というか説明というかを足しながら書き直して見たいと思います。

上記の返信(凍った瞳の返信の返信)

投稿者 カイト : 0 投稿日時:

silicaさん、こんにちは。たびたびすみません、一つだけ訂正を。

〉魔術師とは何者か、を一行で触れるのは中々難しい……
自分の伝え方が悪く勘違いされたようですが、「一行で説明する」のではなく、「一行くらいはなんたるかの説明が欲しい=端的に説明が欲しい」というつもりでコメントさせてもらいました。ですので、二行でも三行でもひと段落でもいいと思います。くどくどダラダラしていなければ。
というか、今してくれた説明を凍華に語らせてもいいと思いますよ。「一言で表すのは中々難しいんですけれど……」と。

ご参考までに。

スレッド: 凍った瞳

この書き込みに返信する >>

元記事:凍った瞳 改稿版1

以前に、ここで同名タイトルにて相談させて頂いた作品の、改稿版となります。設定などは何も変化してはいないので、そちらの確認もお願いします。
現在、プロローグを終われなくなってしまっていまして、どうにか切ってみたもののイマイチなので、どう終わらせたら良いかに関しても意見が欲しいです

上記の返信(凍った瞳 改稿版1の返信)

投稿者 日暮れ : 0 投稿日時:

私あんまり掲示板には顔を出さないんですけど、なんとなくふらっと寄ってみました。
ちなみに、改稿前のものは斜め読み程度にしか読んでいません。

読んでまず思ったのが、『ラストの部分が中途半端』と『プロローグなのにプロローグっぽくない』ということです。

前者に関してはsilicaさんも疑問を感じていらっしゃるようですね。
どこで終わらせたら良いのか、私なりの意見としては、
>結局、凍華の生み出した氷を破壊した存在、彼女たちが臨戦体勢に移った原因となる存在が現れることはなく、夜が明けた。
ここで切ればいいんじゃないかと思います。場面が切り替わるところですね。その後も文章が続いているようですが、場面に対して必要以上の説明になっている気がします↓ここのこと。
>本来ならば、夜のカバーは深夜組と早朝組の2班が午前1時を境に入れ替わるが、昨夜は諸々の事情により、彼女たちと追加二人は徹夜でカバーすることとなった。
中学生の場面まで続けてしまうと、これはもう二つ目のシーンになりますので、プロローグという一つの括りの中に入れてしまうのは詰め込み過ぎな気がします。

後者について、
一口にプロローグと言っても色んなバリエーションがありますので、ここからはあくまで、私の知るプロローグの内の御作に合いそうなプロローグの紹介になります(大事)。
と、前置きをした上で言うのですが、プロローグにしては説明が多いように感じます。
プロローグの役割って幾つかあるのですが、その一つに、読者に対して小説全体の雰囲気を伝えてしまう、というものがあると思います。
『この小説の主人公はこの人で、こんな性格で……。世界観はこんな感じで……。過去にこういう出来事があって……。こういう困難があって……。ジャンルはこんな感じで……。文体はこんな感じで……。こんな風に物語は進展していきます!』で、最後に『気に入っていただけるようでしたら最後までお付き合いください☆』という見えない作者からのメッセージが隠れてる。
読者はプロローグから得た印象を受け入れて・あるいは期待して、続きを読んでくれたり……くれなかったりする(汗)。
(もしかしたらsilicaさんにも、商業小説のプロローグをまず読んでみて、続きを読むか読まないかを決めた、なんて経験はございませんか? もしあれば、何となくでも分かってもらえる部分があるんじゃないかと思います)

欲張って『』で書きましたが、全部を無理に詰め込む必要は全然なくて、作品を伝えるのに必要だと思える部分だけを書けばいいと思います。
で、ここまで読んでいただいて、御作のプロローグをどういう方向性で書いていけばいいのかってところを、なんとなくでも伝わってくれていると良いのだけれど。

先述しましたが、プロローグにしては説明が多いように感じますので、そこを改善されることを私はオススメしたいです。
作品全体の雰囲気が伝われば概ねプロローグとしては成功と言えるので、抽象化できる部分はどんどん抽象化して良いと思います。
例えば、を下に書きます。

>そう、八重と呼ばれた刀を持った少女は言い返す。どちらも、雑談に打ち興じながらも、緊張を緩めることはなかった。ここが幾ら彼女たち魔術師にとって使い慣れた、言わばホームとでも言える場所であったとしても、本来この世界の存在ではない者がいる、という異常事態においては気の抜けない戦場なのである。
【本文からの引用↑  ↓私が書いた場合】
>八重は身の丈に合わない刀を片手に言い返す。戦場でする会話とは思えない暢気な態度をしている。

ざっくりと省略した部分は、プロローグの後で本格的に物語が動き始めてからでよいと思います。
『彼女たちは何者なのか?』や『戦場とはどんな所なのか?』の具体的な説明は、なくてもたぶん読者は気にならない。雰囲気を伝えるのに重要な部分であれば、説明的になっても良いと思うけど、私は後回しで問題ない部分だと判断しました。この辺は、私の感性もありますね。(『魔術師』のワードも削っていますが、プロローグ内の別の文章で出せば問題ないかと)。これらはもちろん、プロローグに限っての話です。
抽象化が許されるのがプロローグの強みであって、抽象化するつもりがないのなら、プロローグとしないで、そのまま本編から始めればいいと思います。現状の内容を読むに、『プロローグ無しで本編から始めればいい』レベルで具体的に書き込まれているので、こっちに一票を入れたいです。
(プロローグに関する掲示板なので、プロローグにするのならという前提で書きました。全てはあくまで考えの一つであって、参考程度にしてください)

素人意見なので、取捨選択は慎重にお願いします。
では、ご健筆を祈ります!

良かった要素

ストーリー オリジナリティ

スレッド: 凍った瞳 改稿版1

この書き込みに返信する >>

現在までに合計251件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全51ページ中の47ページ目。

ランダムにスレッドを表示

月ニ叢雲徒然ノ花〜D県D市血花区目眩六丁目六ー六ー十三番地〜

投稿者 狸塚 返信数 : 0

投稿日時:

読みたくなるかどうかわかりませんが……一応意見を聞きたいです。 続きを読む >>

ヴァルム・スローパー

投稿者 長巻 ヤモリ 返信数 : 2

投稿日時:

タイトルのヴァルムには、暖かいという意味と、作中の過去、存在していた蛇竜を示す意味があり、 スローパーは作中の言語で人を意味する為... 続きを読む >>

▼おすすめ小説!

ロードバックッ! 勇者アレクの英雄譚

投稿者 田中一郎 返信数 : 17

投稿日時:

以前王道を目指して書いた作品なのですが、改稿する際に1章と2章を入れ替え、時系列順に並べ直しました。そのせいかどうも冒頭が説明的にな... 続きを読む >>

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/867419928/707263138

ランダムに批評を表示

元記事:幻想砂漠(仮題)

創作相談掲示板のほうにも投稿させていただきました、仮想現実を舞台にした話です。

ストーリーを語らずに見せる、スピード感のある文体を模索しています。
描写の過不足や場面の組み立てなどについて、ご意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

上記の回答(幻想砂漠(仮題)の返信)

投稿者 silica : 0 投稿日時:

私は正直プロットなどなどは知りませんので、プロローグのみを見ての批評というか感想を書かせて頂きます

全体として、この勢いが死なない限りにおいてはとても面白そうな作品だな、とも思います。『ライトジーンの遺産』などが脳裏に浮かんでくる、面白そうなサイバーパンクモノとしての風格を持っていると思います。

その上で、気になることを幾つか。
①電脳空間内で物理的な距離や障壁を扱っていること
恐らく、この話はサイバーパンク系電脳世界モノの一種だと思うのですが、その中で明らかに物理的な距離や荒野が言われているのはどうにも違和感があります。この現実世界に重ねられる形で存在しているのなら、まだそれも理解できるのですが、どうにもそういう訳ではなく、現実世界と別に電脳世界が設定されているように見えます。もしそうだとしたら、そこにある距離は、『北回りルート』のような言葉で表現されるものとは違う道や距離なんじゃないかと思います。また、『未開発領域』に風景が設定されていることも違和感があります。本当に『未開発』なのであれば、そのような分かりやすい風景が設定されているとも思えません。また、荒野はそこまで人が通れない場所でもないでしょう。寧ろ、お宝が隠れているなどで良く人が入りそうな印象があります。逆に、未開発とされているだけなら、開発に関わっていた主人公が知らないとも思えません
②あまりにも発想が現実に寄りすぎている
①と同じですが、判断などがあまりに現実に寄せ過ぎているように感じます。アリスは少女の姿を取っている訳ですが、電脳空間においては姿なんてどうにでもなるので大した意味はありません。だと言うのにそれをもってガキと全員が認識しているのは違和感があります。また、リアルでは五十口径もあれば頭を吹っ飛ばすのには十分ですが、電脳空間内ではやはりその姿に大した意味は無いです。アリスが『シャフト』の一員であることを最初から認識しているのに、そのシャフトのシステムで対抗しようとしているのも違和感があります
③アリスの知識量
『シャフト』は『レーヴ』に深く関わっている企業なのでしょう。そのトップ周りの一員である人物が、『未開発領域』のようなレーヴの常識レベルの事を知らないとは思えません。世間知らずっぽさの演出にも出来ていません。また、主人公の過去を漁れているあたりからして『シャフト』内で冷遇されているために何も知らないと言うふうにも見えません。どうにもチグハグです。

1、2に関してはまとめて言ってしまえば、この邂逅はリアル側でこそなされるべきだと思います。電脳空間内での邂逅はまた違う性質を持っていると思います
3は人物造形に関する問題です。ここはある種アリスがどんな人かの説明にもなる部分ですので、そこで『知らない』行動を取ると、アリス『・シャフト』との噛み合いが悪くなってしまいます。これを私の受け取ったアリス感から直すとしたらこのような感じです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「どうして未開発領域がああいう風景に設定されてるか、知ってるか? ま「ともな感性のやつが、ちゃんと二の足を踏むように、あんな場所に入ったら、無事に出てこれるわけがないと思わせるため、でしょ?」」
 クラウは、発言を奪われ憮然として振り返ると、そこにはしたり顔のアリスがいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もちろんこれでは前後も変えなければなりませんが……。

スレッド: 幻想砂漠(仮題)

この書き込みに返信する >>

元記事:藍馬夕彦の魔境探検

はじめまして。ロムorzというペンネームで創作活動をしている者です。
この度は初めてWEB小説に連載を投稿したものの、
自分で読んでいて文章が下手に感じてなりません。
修正するために何度か意見を募ったものの、なかなか進まずにいます。
皆様のお時間がありましたら、どうかお力を貸してください。

・字数は10000字ほどになります
・「読み仮名」は省略しています
・地の文は「三人称」を選びました
・「客観」と「主観」が混ぜこぜになってしまっています
・「視点の変更」が多くなってしまっています
・「テンポ」のメリハリが悪く読後の余韻が欠けてしまっています

上記の回答(藍馬夕彦の魔境探検の返信)

投稿者 スイゲツ : 0 投稿日時:

 というよりロムさん最近は、それこそ急に上手くなっていたりしないですか? 
       (^_^;) 

 まえにジブンが読ませていただいた小説に比べると、あまりにも表現技術が上がりすぎているようです。
 むしろ成長途上だからこそ急に、いきおい自作が拙いような感触に、襲われているのでは? 

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330651114306198

スレッド: 藍馬夕彦の魔境探検

この書き込みに返信する >>

元記事:覇道の本懐

タイトルも、プロローグも、どちらももう不安で不安で。なので批判などよろしくお願いいたします。長所もお願いします!

上記の回答(覇道の本懐の返信)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

タイトル案はドラコンさんがいい感じのを出しているのでその辺で。
他にあるとしたら「鳥鳴国演義~」とか「○○の乱」とか、やっぱり中華ものらしいのがいいと思います。でも、サブタイトルが「覇王の本懐」なので、主人公の生き様を描きたい、と思えますので、それを活かすには主人公の名前がとりあえずよさげに思えます。

で、プロローグの点ですが、いちばん気にしてほしいのは「これって、時系列的にどこ?」ってことです。
というのも、漫画・アニメ・映画あたりを参考にしすぎている人が見落としやすい罠に「小説では、なるべく時点移動はしないほうがいい」という原則があります。

小説は映像媒体よりも読者に想像させる負担が高いため、わかりづらさを極力軽減していく必要があります。それが漢字の専門用語が多い中華ものでは尚更です。
そのため、原則「時系列を乱さない範囲で読者の目を引くシーンから」始めるのが推奨されます。

プロット相談掲示板で伺った限りでは「父母を殺されたシーン」もしくは「塔を脱出するシーン」あたりが適切ではないのか、と思えました……が、これは形と出会い、ラスボスに合っている状態。クライマックスもいいところのように思えるのですが。

つまり、それまでの過程を描いてもぜんぶネタバレになってしまい、読者が退屈する恐れがある。それだけならまだしも、「ちゃんと物語としてできているか不安」という人であれば本編を執筆していくうちに内容がずれ、このシーンにまで行きつかない可能性があります。そういう意味でこのシーンのチョイスはおすすめできません。

先程も言ったように、なるべく時系列の早い段階で、読者が退屈しないだろうと思えるシーンを選んでください。

あともうひとつ、これも映像媒体慣れしてる人にはなかなか言ってもわかってもらえない「視点」の問題。
……いちおう中華もの歴史ものは、神視点がギリギリ許容範囲のジャンルだと思っていますが、神視点というのはプロでも失敗する可能性の高い表現方法です。
推奨は三人称一元のシーン毎の切り替えなんですがねー……

この「視点・時点」に関して、一度ここの研究室のトピックを見たうえで、覚悟を決めて取り組んでください。ひとまずこのへんで。

スレッド: 覇道の本懐

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の相談を依頼する!
コメントは4500文字以内。
プロローグ全文は10000文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。


小説の最重要箇所であるタイトルとプロローグを改善するための相談、意見交換ができる掲示板です。
タイトルが良くないとそもそも読者は小説を読んでくれません。
また、プロローグがおもしろくなくては、ブックマークに登録してくれません。タイトルとプロローグで小説の評価は9割決まります。
この2つを改善するための相談ができる場所です。

ページの先頭へ

小説のタイトル・プロローグ改善相談所『ノベル道場』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ