不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 秋恵
添削した俳句: 辛きこと好む友あり冬の山
なおじいさま
コメント有り難うございます!
名前変えましたョ~
添削有り難うございます。
確かに空の月ともとれますょね、
御句
冬山、私にはとても
縁の無い話ですが
TVで観ては
気持いいだろうな!と
羨ましい限りでーす。
達成感が凄いことでしょうね。
又、宜しくお願い致しまーす!!
点数: 0
回答者 めでかや
添削した俳句: 飯のシズル感みんなとキムチ鍋
めいさん、はじめまして。よろしくお願い致します。
『シズル感』ですか!、ビジネス用語とか使ってみたくなりますよねぇ。
私も『ミリマル』なんて言葉を使ったことがありましたわ。
しかし『シズル感』は俳句に向かないワードだと思いました。
俳句とは17音で、如何にシズル感を出すかの文学だと思っています。
例えば飯のシズル感ならば、シズル感と言わずに、
上手くはないですが『湯気の立つ』とか『煮えばなの』とか
『かつぶしを揺らす・・・』とか。
すみません、私は俳句を始めてやっと一年を経過した初心者でした。
なんか、偉そうなことを言ってすみません。
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 0
回答者 めでかや
添削した俳句: 辛きこと好む友あり冬の山
なおじいさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。ちょっと懐かしい様な嬉しい気分になりました。
私も最近は作句する意欲も低下、たまに顔をです程度になっております。
せっかく、なおじいさんの句が目に留まりましたので感想をば。
辛きこと ≒ 冬の山でしょうかねぇ。
友は実在のご友人か、または、なおじいさんご自身の生き様かも。
人生の岐路に立ったら、楽な方へは行くな!辛い方を選べ!。
なんてことを言う方がいらっしゃいますよね。
なおじいさんは、きっと後者なんだろうなぁ。
(私は迷わず楽な方を選んじゃいますけどね(笑))
久しぶりなんで、色々と書いてしまいましたが、お互いに
自分のペースで続けていきましょうね。
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 0
回答者 なおじい
添削した俳句: 我も走る納得の月師走なり
秋恵さん、こんにちは。お久しぶりです。
ほぼ毎日ご投句のようで、素晴らしいことです。
御句拝読しました。とても面白い句だと思います!
ただ、ちょっと気になりましたのは、句の中に「月」が出てくることです。秋恵さんのおっしゃりたいのは夜空に浮かぶアレではなく、1ヶ月とかのほうの「月」ですよね。
ただ、俳句においては、月は花や雪と並んで最も詠まれる頻度の高い季語
ですので、御句においても空の月と思われるような気がします。
師走に「一年最後の月」という意味がありますので、ここは一つ、「月」は外してみてはいかがでしょうか。
・気忙しさ師走なればと得心す
「得心す」は「納得す」でも同じです。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 コウ
添削した俳句: 辛きこと好む友あり冬の山
なおじい様
お帰りなさいませ。
お待ちしておりました😃
でもくれぐれも無理なさらないで下さいね。
私は思うような句が出来ず投稿減っています💦
御句拝読しました。
ご自身のことをおっしゃっているように感じました。楽な道もあるのだけれど見て見ぬふりが出来ないというか🤔
頼まれるとイヤと言えないというか🤔
その事に対する緊張感、引き締まる思いが「冬の山」から伝わって来ました。
また、ご指導よろしくお願い致します。
点数: 0