俳句添削道場(投句と批評)

お題『風薫る』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

下校児のつたなき九九や冬夕焼

作者名 たけたけ 回答数 : 4

更新日時:

鷹になり吉を運ぶや果てぬ空

作者名 和光 回答数 : 3

更新日時:

丘陵の音を吸い込む深雪かな

作者名 北あかり 回答数 : 7

更新日時:

コート掛け揃いしメンツ誕生日

作者名 世良日守 回答数 : 6

更新日時:

寒冷下我暖まる缶コーヒー

作者名 のんき 回答数 : 3

更新日時:

要望:厳しくしてください

碁会所の主の訃報や大晦日

作者名 三日酔いの防人 回答数 : 11

更新日時:

地を叩き余命一瞬あられかな

作者名 世良日守 回答数 : 4

更新日時:

寒空の見上げる先や己が夢

作者名 鴨長迷 回答数 : 2

更新日時:

要望:厳しくしてください

接戦の砂塵零下の夜競馬

作者名 北あかり 回答数 : 3

更新日時:

凍てつく夜ヒールの音とただいまーと

作者名 池田照子 回答数 : 4

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

寒月はかじられて猶笑ひをり

作者名 朝凪

投稿日時:

日向ぼこうつらうつらと戸によりて

作者名 洋子

投稿日時:

寿司流れ肉の香りに舌鼓打つ

作者名 おいちょ

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「これしきの風に靡くや夏柳」の批評

回答者 ネギ

添削した俳句: これしきの風に靡くや夏柳

なお様
拙句、苜蓿の句に御指導いただき有難うございます。
御指導の「一手に受けて」は違いますね。苜蓿→うまごやしとしたら伝わりやすいです。
韻文になってませんし、一物句も否めません。先端の白さが目についたので、まだまだ発想できていません。
添削句「もくしゅくの白き先端日の光」をいただきます。

点数: 0

添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>

「吾はいま海の底なり扇風機」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 吾はいま海の底なり扇風機

にいちゃん、
いま御句読ませていただきました。

御句を元気な句に変身させていただきます。

海の底ウルグアイまで夏の旅

日本の裏側は、ウルグアイです。
突き抜けてしまいました。
私は、身体が辛いとき、声にだして ええい、
どうとまで、なりやがれーと叫びます。
🙇‍♀️🙏
明日、転院します。
家に帰るより、安心だからという理由と介護タクシーは、面倒、身体的にストレスがかかるという理由で。
何より、夫が大変だからです。寝たきりの私がいると、、ね。
一カ月めいっぱい、リハビリ頑張ります。
もう、再再発して、死んでいてもおかしくない身体。あとは、神様がくれたオマケと思うようにしています。

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「風薫るボールをパパに蹴り返す」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 風薫るボールをパパに蹴り返す

独楽爺様。

1,000段めでとう御座います㊗️🎊

2000段目指してお互い、頑張りましょう
😍
いつもありがとうございます😊
これからも宜しくお願いいたします。🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「君を待つ湖畔のカフェや庭石菖」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: 君を待つ湖畔のカフェや庭石菖

めい様  こんばんは
「弓引く少女」へのコメントをありがとうございます。
原田知世の時をかける少女を思い出していただいて嬉しいです。
凛としてるのは当たり前なのでいらない・・・そうですよね!
ご提案の「乙女の姿風薫る」いいですね~(^^)
ありがとうございます。
御句
19歳の恋を詠まれたとのこと
私は琵琶湖の近くに住んでいますので勝手に琵琶湖畔を想像しました。
湖畔のカフェで好きな人を待ってるロマンチック。
「庭石菖」はどんな花だろうと検索してみました。
小さな紫の花ですね…19才の恋によく合ってると感じました。
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「ご飯よのあちらこちらや夕あやめ」の批評

回答者 小沼天道

添削した俳句: ご飯よのあちらこちらや夕あやめ

こんばんわ。
ご飯よには「」を付けると言う「感じ」さんの提案に一票です。
でも読まれている情景は凄くいいと思います。
「をちこち」なんて言い方があるんですね・・学んでるばかりで、代案句無しですみません。(^-^;)

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『風薫る』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ