俳句添削道場(投句と批評)

お題『柳』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

晴れやかに鶯鳴くや無人駅四国の無人駅で鶯がし

作者名 雪柳 回答数 : 2

更新日時:

今日もまた同じ葉の上青蛙

作者名 綱子 回答数 : 5

更新日時:

巣作りの失敗するな燕殿

作者名 04422 回答数 : 4

更新日時:

母の日の肩たたき券色褪せて

作者名 ろっこ 回答数 : 4

更新日時:

満月にあなあいてるとババに問う

作者名 ろっこ 回答数 : 3

更新日時:

鉄板で焼きそば混ぜる爺サマー

作者名 まちる 回答数 : 5

更新日時:

要望:厳しくしてください

iPadに勝てぬ手作り柏餅

作者名 ともまる 回答数 : 1

更新日時:

うるはしき君や陽炎を纏いて

作者名 まちる 回答数 : 2

更新日時:

要望:厳しくしてください

跼りさがすしあわせ苜蓿

作者名 いなだはまち 回答数 : 0

更新日時:

緑児の声や清和の天までも

作者名 いなだはまち 回答数 : 0

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

転倒の子は泣きのせず落葉蹴る

作者名 久田しげき

投稿日時:

O型の娘と私五月晴れ

作者名 優子

投稿日時:

瓢の実法に触れぬは選択の道

作者名 おいちょ

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「窓若葉足湯の色は萌黄色」の批評

回答者

添削した俳句: 窓若葉足湯の色は萌黄色

おかえさきこ様、お早うございます!頓です!
出社前、未だ時間があります!
早速にて…。
先ずは、お詫びです。
拙句の因果句「躑躅」へのコメント、お褒め?頂きながら、御礼を失念しておりました。原因は、兼ねてからおかえ様が仰せの、システムにもありますが、私目の確認ミスであります。誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m。
ご容赦のほど、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。
さて、御句、若葉、足湯、良い句ですなぁ…。何とも、ほんのり、として来ます。佳句です!
漢字の多いのは、気になりません。
ヒッチ俳句様、あらちゃんさんのご提案句も良いですが…。
「萌葱色」、良い措辞です!
私は、御句、このままいただきます!
以上、感想のみにて失礼仕りますm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「不揃いな餃子とビール夏の昼」の批評

回答者

添削した俳句: 不揃いな餃子とビール夏の昼

万年雑草さん、お早うございます!初めまして?頓と申します!宜しくお願いします!
早速にて…。
作句に当たってのコメントを拝読しますと、隣席の方の様子を詠まれた?作中主体が…この点は、この際無視して、ご自身のこととしてコメント等させて頂きます!
「不揃いな餃子」の措辞、良いですなぁ…。裏町の中華屋さんを象徴してでしょうか?
あらちゃんさん仰せのとおり、季重なり…。原句を出来るだけ生かして、
 《不揃いな餃子にビール昼日中》
昼の明るいうちから呑むビール、クァッー、最高ですもんね!
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「葉柳や大川くだる屋形船」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 葉柳や大川くだる屋形船

こんばんは。
詠み直し句ですね。
上句を「葉柳や」にするだけで良かったですね。「大川」もそのままに。
すみませんでした。
あの型は、ゆきえさんが普段結構気にされておられましたので、ついコメントしてしまいました。
よろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「春光に光り輝く金閣寺」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 春光に光り輝く金閣寺

山川翔太さま、はじめまして。
学校の課題ということですね!

俳句の基本として
①五・七・五
季語を一つ入れる
③意味が通じる
すべてクリアーされていますので、十分に俳句として成立しています。

念のためですが、春の季語「春光」。
2025年の「春」は2月3日~5月4日です。この期間中に修学旅行に行ったということで間違いないですよね?
(もし別の時季だったら、その季節の季語を使ってください)

あとは、もし「さらに良い句をめざす」のなら、金閣寺が光っているというのはちょっと当たり前すぎるので、「光り輝く」という言葉にもう少し工夫を入れたいです。
金閣寺の周囲にあったものなどを思い出してみると、俳句のタネが見つかるかもしれませんよ。池、植物、空、雲、時間、天気、人…。

学校の課題ということなので、提案句は出さないでおきますね。
楽しんで頑張ってください☆

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『柳』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ