俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

葉柳や風に遊ばれラの音す

作者 ヒッチ俳句  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

「柳」は「春」の季語。
「夏柳」、「葉柳」は「夏」の季語です。

ラの音=ドレミファ~のラの音です。
ララララリ~ンの感じです。

最新の添削

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者 小沼天道

こんばんわ
「葉柳」・・「柳」の句は余り作りたくないですもんね。別の所で関心しちゃいまいsた。(^-^;)

『葉柳や風に遊ばれラの音す』・・・う~・・上手い!!(^-^)
これは僕には一生詠めません。(;_;)

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

おはようございます、お世話になります。

葉柳がラの音に聞こえるなんて素敵ですね~!
ただ、少し堅い感じがしなくもないかと…

・葉柳の風に遊ばれラララんラ

うーん、これで音って感じて貰えるか?自信ありませんが😅
オノマトペのめいさんならこう詠むかな〜?って

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句さまこんにちは。
葉柳が風に遊ばれるというのは面白いですね!
ただ中七に動詞がありますので、下五は名詞で終わりたいです。
英語でドレミファソラシドはCDEFGABCですので、

葉柳や風に遊ばれAの音

ララララリ~ンの感じはなくなりましたが、名詞で終わることが出来ました。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様 こんにちは
お世話になります。
らの音とはなかなか面白い句ですね。
私には浮かばない発想で新鮮さを感じました。
遊ばれも佳いとおもいますが。柳を主体にして
・ららららと風を遊びし夏柳
はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、今日は!頓です!
只今、昼休憩中!
早速にて…。
御句、良いですね、流石…ラ音と来ましたか!
下五が少しばかり、窮屈に感じました…。
 《葉柳の風に遊ばれラ音かな》
勝手に「かな」で詠嘆しました、テヘッ!
昨日は、てんやわんや、でしたが、本日は少しばかり、ゆとりが…フォッ!
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

 ヒッチ俳句様 こんにちは
お世話になります。
初夏らしい活き活きとした佳い句だと思います。
若々しい黄緑の葉柳が風に揺れてる景が眼に浮かびます。
風に遊ばれ…素敵ですね。
ラララララと歌ってる声まで聞こえてきそうです。
皆さんおっしゃってるように下五がなんとなく流れが悪いように感じました。

・葉柳の風に遊ばれラララララ
ほぼおかえさきこ様と同じですが…(;^_^

またよろしくお願いいたします。
急に暑くなってきましたね。
お身体ご自愛下さい。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句さん、こんにちは。
御句拝読しました。ラの音!こんな措辞、私にはとても思いつきません。こういう発想を勉強したいと思う今日この頃です。

とは言え、やはり、下五の「ラの音す」、これは提案させていただいてよろしいですか?

私は、「ラ」は生かしたいので、

・葉柳や風に遊ばれソラの音

「ラ」だけでなく、ソラを感じました!
よろしくお願いします!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

今晩は、再訪です、窓若葉…にコメントありがとうございます。

庭若葉、なる程、隣だから庭みたいなものです😆
俳句は多少の虚も許されるので…映った事にするのも有りですね~!

またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「葉柳や風に遊ばれラの音す」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、こんばんは。
風に吹かれている葉柳に音階を見つけましたか。素敵ですね☆
浜千鳥の句も覚えてますよー。けがれなきラ音!
もしやヒッチさんは絶対音感の持ち主?

「風に遊ばれている」「ラの音」と詩的表現を畳みかけていますね。
情報量多いかな、とも思いましたが上手くまとめられていて流石です。

「す」が、要りますかね…無くても意味は変わらないような。若干、音数調整のような気がしちゃいました。
皆様もそこを直されてますね。

・ラ音だらう風に遊ばれ夏柳
うーん、イマイチ。

いっそ本当に絶対音感っぽい感じにしてみたら…
・葉柳や風に遊べばラのシャープ
うーん、意味不明かも(笑)。

ということで(?)、またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

地下道のさまよふ蝶の白さかな

作者名 くまた 回答数 : 2

投稿日時:

春茜映画のロケは終りけり

作者名 ちゃあき 回答数 : 3

投稿日時:

長寿祝う錦糸玉子か花ミモザ

作者名 春野ぷりん 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『葉柳や風に遊ばれラの音す』 作者: ヒッチ俳句
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ