俳句添削道場(投句と批評)

お題『柳』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

サイレンに猫の平然慰霊の日

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 6

更新日時:

けもの飲み我も飲みたる泉かな

作者名 よし造 回答数 : 3

更新日時:

F15のさばる空へ咲く梯梧

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 6

更新日時:

秋風に遥かな夏を繰り返す

作者名 一人 回答数 : 4

更新日時:

マイクテストは猫の鳴きまね夏の朝

作者名 鳥田政宗 回答数 : 3

更新日時:

ナナちゃんは十二等身夏たてり

作者名 しらさぎ 回答数 : 2

更新日時:

要望:厳しくしてください

濃紫はじめ黄緑七変化

作者名 喜子 回答数 : 3

更新日時:

口ずさむ石田三成夏の暁

作者名 白南風 回答数 : 0

更新日時:

夕凪や遠くに白い観光船

作者名 しらさぎ 回答数 : 3

更新日時:

要望:厳しくしてください

湧泉や集う暮らしのおらが町

作者名 ささゆみ 回答数 : 1

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

霧の中魂魄揺れて静けさよ

作者名 おいちょ

投稿日時:

噴煙や外輪山の眠りをり

作者名 久田しげき

投稿日時:

秋暑し息整へて筆を持つ

作者名 久田しげき

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「これしきの風に靡くや夏柳」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: これしきの風に靡くや夏柳

なおさんこんばんは。
たった今、慈雨さんの句にコメントしたばかりです。
褒め称えて終わりました。
そしたら今度はなおさんの良句。
慈雨さんの「孕みて」に対しなおさんの
「これしきの」の掴みは優劣付けがたいです。
お二人とも最高です。
お休み。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「あたたかき風を孕みて夏柳」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: あたたかき風を孕みて夏柳

慈雨さんこんばんは。
拙句、爆発だに何点かの地味なツッコミありがとうございました。(笑笑)
御句拝見致しました。
作者の意図通り「孕む」が効いてますね。
風を内に抱え込み青々としている柳の様子、静かな中に豊かな生命力を感じます。
慈雨さん渾身の一句と思います。
「あたたかき」は風の形容詞として使われており、初夏の柔らかい、優しい風を表現しているので、私には季語感はありませんでした。
以上簡単ではありますが、褒め称えて今夜は終わります。(笑)
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「夏の夜やテールランプの爆発だ」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 夏の夜やテールランプの爆発だ

ヒッチ俳句様、こんばんは。
おお、入院したからこそ見られた光景ですね。すごい。
(細かいんですが、信号が赤になって光るのはテールランプではなくブレーキランプでは?あまり詳しくないですが…)

「爆発だ」に賛否が出るのは、作者も承知の上でしょうね。
コメントにもあるように「芸術は~」を連想しちゃいますし。
実際にテールランプが破裂した光景と読めなくもないし。
でもこのインパクトは生かしたいですねぇ。

・夏の夜や爆発めきしテールランプ
普通になっちゃいましたかね。
テールランプなのだから夜は言わずもがな、車が複数だと伝わりにくい、など気になるところは残ります。。
ひとまずここまでで、失礼しました。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「鉄線花ドアマンの朝動きだす」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 鉄線花ドアマンの朝動きだす

こんばんは。
拙句、爆発だにコメントありがとうございました。
テールランプの波もいいですね。
勉強になります。
御句拝見致しました。
朝からとても清々しい一句ですね。
季語「鉄線花」には繊細さや静けさ、そして涼しげな美しさがあります。
それに対して「ドアマン動きだす」は街全体が目覚めた感じがして、この自然と都会らしさがマッチしていい味ですね。
でも何故、鉄線花がドアマンの側に咲いていたのかなあ?
まあ、それはいいとして。
いい句です。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「これしきの風に靡くや夏柳」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: これしきの風に靡くや夏柳

なお様、こんばんは。
おお…佳い句ですね。
風を受けた夏柳の一物仕立てーー私も同じテーマで投句したところだったので、やめてほしいです(笑)。レベルの差を見せつけられた気分が(;´∀`)

「これしきの」という指示語で始まるあたり、上手いですね。
「か」よりも「や」が断然佳いと思います!
「か」だと何だか失望しているようなイメージが…。「や」とすることで感動のニュアンスとなり、柔らかく揺れる柳が引き立っていると思いました。軽く「や」の韻も生まれますし。

悔しいですが(笑)、このままいただきます。

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『柳』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ