「鉄線花ドアマンの朝動きだす」の批評
回答者 あらちゃん
田上南郷さまおはようございます。
取り合わせの妙が効いた句ですね。
私も詠んでみました。
ドアマンの早き朝(あした)や鉄線花
ドアマンの朝早くしてクレマチス
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 田上南郷 投稿日
回答者 あらちゃん
田上南郷さまおはようございます。
取り合わせの妙が効いた句ですね。
私も詠んでみました。
ドアマンの早き朝(あした)や鉄線花
ドアマンの朝早くしてクレマチス
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
田上南郷さま、こんばんは。
おお、佳い句ですねー。
名前の通り蔓のシャキッとした鉄線花と、スマートなドアマンの取り合わせが効いていると思いました。
お手本のような取り合わせの句ですね☆
好みの問題ですが、私は季語を下五に置きたいような。
・ドアマンの動き出す朝鉄線花
・ドアマンの朝のはじまり鉄線花
まあ、読み流してください。。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
こんばんは。
拙句、爆発だにコメントありがとうございました。
テールランプの波もいいですね。
勉強になります。
御句拝見致しました。
朝からとても清々しい一句ですね。
季語「鉄線花」には繊細さや静けさ、そして涼しげな美しさがあります。
それに対して「ドアマン動きだす」は街全体が目覚めた感じがして、この自然と都会らしさがマッチしていい味ですね。
でも何故、鉄線花がドアマンの側に咲いていたのかなあ?
まあ、それはいいとして。
いい句です。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
田上南郷様 おはようございます。
お世話になります。
鉄線花の本意「初夏の候もあり、爽やかな感じを与える」新歳時記 平井照敏編
・鉄線や朝ドアマンの動きだす
こんな感じはどうでしょうか。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさきこ
おはようございます、御句拝読しました。
ドアマンって、ビルとかの入り口に立ってる人の事でしょうか?
あのキリッとした立ち姿と爽やかな鉄線…いい取り合わせと思うのですが、ヒッチさんと同じくあのビル街に鉄線が何処に?って…
ちょっと飛ばし過ぎのような、
・鉄線花ネクタイきりっと締め直す
庭の鉄線花を見ながら出勤の準備をしているみたいな?中八ですが、促音なので…
ご参考程度に、またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
玄関の半分を鉄線花が覆っている家がありました。
背丈は2メートル近くありました。
よろしくお願いいたします。