「トリアージタッグの黒に蝶々」の批評
回答者 るる
こんばんは。るるです。【理科準備室】へのコメントをありがとうございます。丁寧に見てくださり、またお褒めいただき、嬉しいです!
「恋する君」というより「どうしても喋りたい君」でした。ホントに喋らないんですよ(笑)授業中も熱心に釣道具を製作しているような男の子でした。
この句は茶碗洗っているときに思いつきまして。昨夜、あらちゃん様の【啄木忌】をきっかけに文学史の教科書を読んでいたら学生時代にタイムスリップです。私の場合、フッと浮かんだ句のほうがいいみたいです。考えすぎるとおかしなことになるケースが多いです。
慈雨様のおかげで本当に楽しくなってきました。またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
トリアージタッグは、災害時の負傷者につける識別票です。
黒は死亡または助かる見込みのない人を表し、救助・治療の優先順位は最低となります。
下五は「紋白蝶」とか「蝶々来」と考えましたが、「蝶々」の四音で字足らずの句にしました。
字足らず句は初めてですが、作為が出すぎるでしょうか?
その他なんでも、ご意見くださいー。