「湿原に夏来たと云へ紅日陰」の批評
回答者 幸福来々
添削した俳句: 湿原に夏来たと云へ紅日陰
ソーダ水の句のコメントありがとうございます!
いただいた添削でもっと爽やかになってて嬉しかったです!
それはさておき、春の句として本句を読ませていただきました。
以下が私の読みです。
紅日陰よ!湿原に早く夏をよんでおくれ!
わざと三段切れにして上五中七下五それぞれ呼びかける感じにするのはどうでしょうか?
湿原や夏を告げよ紅日陰
点数: 1
回答者 幸福来々
添削した俳句: 湿原に夏来たと云へ紅日陰
ソーダ水の句のコメントありがとうございます!
いただいた添削でもっと爽やかになってて嬉しかったです!
それはさておき、春の句として本句を読ませていただきました。
以下が私の読みです。
紅日陰よ!湿原に早く夏をよんでおくれ!
わざと三段切れにして上五中七下五それぞれ呼びかける感じにするのはどうでしょうか?
湿原や夏を告げよ紅日陰
点数: 1
回答者 幸福来々
添削した俳句: 炎天や投手は祈るごと構へ
コメント失礼します!
炎天「の」と「や」について面白いなぁと思って考察してみました。
「や」だと炎天でカットがきれて、次に投手が既に祈るように構えている。
「の」だと炎天下の投手がいて、次の瞬間祈るように構えて始めるといった感じじゃないですかね。
点数: 2
回答者 幸福来々
添削した俳句: 野遊びや子らも規律を舌戦す
コメント失礼します!
『子ら』の『舌戦』だけで可愛いさが溢れまくってますw
個人的には何に対する『舌戦』かよりこどこでどういう状態かの描写のほうがあった方がいいかなと。
汗ひかる子ら舌戦の野原なり
ごめんなさい!上手にできませんでした!
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。