「枝葉垂れ蝶と戯る柳かな」の批評
回答者 幸福来々
添削した俳句: 枝葉垂れ蝶と戯る柳かな
コメント失礼します!
『蝶』と『柳』で季重なりですけど、『蝶と戯る柳』で風がイメージできるので、春という季節の演出以外に機能してるからいいんじゃないかなぁ。。。
一番気になるのは上五ですかねー。『柳』は『枝葉垂れ』てし、垂れてるので『戯る』で風がイメージできるので、他の描写に使ったほうがいいかなと思いました。
点数: 1
回答者 幸福来々
添削した俳句: 枝葉垂れ蝶と戯る柳かな
コメント失礼します!
『蝶』と『柳』で季重なりですけど、『蝶と戯る柳』で風がイメージできるので、春という季節の演出以外に機能してるからいいんじゃないかなぁ。。。
一番気になるのは上五ですかねー。『柳』は『枝葉垂れ』てし、垂れてるので『戯る』で風がイメージできるので、他の描写に使ったほうがいいかなと思いました。
点数: 1
回答者 幸福来々
添削した俳句: 陰へ寄り莨取り出す柳哉
コメント失礼します!
コメントの柳とタバコの話ですけど、私喫煙者なんですが公園でタバコ吸おうとしたとき、近くに柳あること結構あります!
なんでなんでしょう。
日が当たらないところに強い植物なんですかね?
この句で気づきました。
それはさておき、句の時間の幅が大きすぎるかなーと思いました。
『陰へ寄り』ました。『莨取り出』しました。とよっこらせ感があります。
莨にけむりたつ陰の柳かな
ごめんなさい。あんまり上手にできなかった!
点数: 1
回答者 幸福来々
添削した俳句: 鎖場を踏破して立つ夏の山
ソーダ水の句のコメントありがとうございました!
蓋を開けるところの描写をすごい悩んでました(^-^;
季語としてサイダーでもいいんですね!
初めて知りました!
それはさておき、上五中七の勢いのおかげで夏の山が一層凛々しく感じられました。
好きな句です!
点数: 1
回答者 幸福来々
添削した俳句: 風来けり若葉の歓声とフラッシュ
コメント失礼します!
『来けり』が文法として存在しないと「来る」+「り」だと名詞ではないものにくっつくので、『来(きた)る』でよいかとおもいます。
風来る歓喜の若葉のフラッシュ
どっかに切れ字入れてもいいかもしれません。
点数: 1
回答者 幸福来々
添削した俳句: 炎天や投手は祈るごと構へ
コメント失礼します!
『炎天』と『祈るごと』で汗も見えてきましたし、人々の応援も聞こえてきました。
また、『祈るごと』で緊張感が伝わってきましたよ!
好きな句です!
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。