俳句添削道場(投句と批評)

幸福来々さんの添削最新の投稿順の10ページ目

「刻々と熟れて行く姫女苑」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 刻々と熟れて行く姫女苑

コメント失礼します!

『刻々と熟れ行く』で夕日を想像するのは難しかったです(^-^;
幼馴染みとか同級生が年取っていい女になっていたのかな?と読んでしまいました。

春紫苑を姫女苑と呼ぶことを初めて知りました!
姫女苑ってなんか文字面がかっこ良くていいですね!

点数: 0

「刻々と熟れて行く姫女苑」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 刻々と熟れて行く姫女苑

連投すみません!
添削するの忘れてしまいました!

ここは夕日を素直に出した方がいいのではないでしょうか。
『刻々』という時間の幅は『熟れて行く』で表現できてると思います。

晩照とか残照という同じく夕陽の光に焦点を当てた言葉なんてどうですか?

晩照に熟れ行く姫女苑一輪

点数: 0

「夜遊びの眩しすぎるや夏の朝」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 夜遊びの眩しすぎるや夏の朝

蝶々の句のコメントありがとうございました!
元バンドマンなんで、長調(メジャーコード)と短調(マイナーコード)については知ってますよー!

ちょうちょって楽しいとかいいイメージが多いですけど、飛び方ってなんか怖いってイメージがあったんで、そのちょっと気色悪い感じが出たらいいなーって思ってあの言葉選びにしました。
「ちょう」が付く言葉めちゃめちゃ調べました(笑)

それはさておき、私も夜遊び結構します(笑)
『夏の』『夜遊び』って飲み終わったあと「もうこんなに明るくなってるー!」ってなりますよね。
そこに夏の朝日に短夜という季節を感じるというのは面白い感覚なんじゃないかなと私は思います。
添削ではなく、短夜に軸足をおいた句を詠んでみました。

短夜や水割りで飲む酒の濃し

点数: 1

「母の日や後部座席の赤い箱」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 母の日や後部座席の赤い箱

蝶々の句のコメントありがとうございます。

私の句は「蝶々という長調の弔歌がいる」という意味です(そのまんまですみません。。。)。
蝶々の飛び方が気味悪いと思ったので、その違和感があればいいなーとおもって作りました!

めちゃめちゃ可愛い句に添削してもらえて嬉しいです!
『ちょきに蝶』ってすごいかわいいです(*´ω`*)

コメントのみになってしまいすみませんが失礼しました!

点数: 0

「落ち着かぬ枯れ葉の音や人を待つ」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 落ち着かぬ枯れ葉の音や人を待つ

コメント失礼します!

30年かぁ。
長いですねぇ。。。

百人一首の

君がため惜しからざりし命さへ 長くもがなと思ひけるかな

を思い出しました。

待っていた瞬間ではなく30年を待った、そしてこれからも待つ思いを字余りとリフレインで表現してみました。

待ち人よ枯葉踏みわけて聴きわけて

点数: 0

幸福来々さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

100キロを飛ばしてもなお逃げ水は

回答数 : 3

投稿日時:

片恋やあの一輪に狂う蝶

回答数 : 4

投稿日時:

花冷えや笑い上戸のハンチング

回答数 : 4

投稿日時:

桜蕊降る幸福の王子めく

回答数 : 0

投稿日時:

君の漕ぐボートの軌跡花筏

回答数 : 1

投稿日時:

幸福来々さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

大声の店主が作るアイスクリン

作者名 シゲ 回答数 : 4

投稿日時:

晴天の息吹満ちたる春着かな

作者名 いち 回答数 : 0

投稿日時:

あと五分布団恋しい東雲か

作者名 田中貞夫 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ