「瀟洒なるジプシージャズや春の宵」の批評
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 瀟洒なるジプシージャズや春の宵
あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
ジプシージャズというジャンルがあるんですね。初めて知りました。
ユーチューブで聴いてみました。味わいがありますね。
ジャズと春の宵は響き合いますね。
このままいただきます。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 瀟洒なるジプシージャズや春の宵
あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
ジプシージャズというジャンルがあるんですね。初めて知りました。
ユーチューブで聴いてみました。味わいがありますね。
ジャズと春の宵は響き合いますね。
このままいただきます。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 見上げればうららの空にコウノトリ
まさ様 こんにちは
お世話になります。
こうのとりが飛んでいくのは壮観でしょうね。羽をひろげると大きいのでしょうか?
御句あらちゃん様と同じく見上げるは省いて良いと思います。
動物、植物は基本的にはひらがなか漢字で表記した方が良いでしょう。
提案句です。
麗かや風は東へこうのとり
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: マイルスの冬田に跳んで脚ゆるり
独楽爺様 再訪です。
読み解けないでは進歩がないのでそれなり・・・
マイルス(トランペット奏者)調べました。
・マイルスの曲に乗り飛ぶ冬田かな
独楽爺様の嫌う動詞多様ですけれど。
・マイルスに聴き惚れたるや冬田道
いつもイアヤホンつけて散歩でしょうか?
間違っていたらごめんなさい。
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 焦げ跡の不死鳥めきて野焼かな
田上大輔様 こんにちは
お世話になります。
再挑戦の意気込みは見習いたいです。
私などは一回くらい推敲して終わりで、後で失敗したと後悔しています。
野焼きの俳句では
・山裾を一気に駈ける野焼きの火
が一番佳いかなと思いました。
御句は下五かなの詠嘆ですから、めきてと軽く切れていますので、中七は連体形の方が良いのでは?
不死鳥めける(めく・カの四段活用)
るは「り」完了の連体形「る」接続はめくの已然形の「け」
例句です。
・枝にかりかけそめめける飾かな 富安風生
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 細胞が鳴いているんだ猫の孤悲
めい様 こんばんは
お世話になります。
御句の孤悲は恋なんですね。恋の意味がよくわかります。
細胞ではなく
・魂が鳴いているんだ猫の孤悲
はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。