俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

見上げればうららの空にコウノトリ

作者 まさ  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

コウノトリさんありがとう

最新の添削

「見上げればうららの空にコウノトリ」の批評

回答者 いるか

再訪です

更にたくさん詠まれましたね
多作多捨はいいことだと思います

いただいた句の中では以下の句が良いと思いました
 大きくて うららの空に こうのとり
ゆうゆうとした姿が浮かんできますね
まぁ、投句の際は問題ないので良いと思いますが上五中七下五の間にスペースはいらないですよ
一気に書き連ねるのが俳句のスタイルです

今後ともよろしくお願いします

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「見上げればうららの空にコウノトリ」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

御句のコウノトリは比喩であると把握しています(間違ってたらすみません。間違っているとアレなのでこれ以上は触れません)

句としては「コウノトリを見ている」という内容になってますので、先に出ておりますが
◆「空」で「鳥」ですので「見上げる」は言わずもがな・・
 (気持ちの句なら「見上げる」が絶対必要!という可能性もあります。その場合、他者からの評価を気にしないなら意志は要るかもしれません)
◆コウノトリのカタカナ表記は避けた方がよかろうとは思います。
 (こちらも、他者からの評価を気にしないならカタカナでもかまいません)

・こうのとり飛ぶような空うららけし

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「見上げればうららの空にコウノトリ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

まささまこんにちは。
御句拝読しました。
「空」と詠まれておりますので、「見上げれば」は省略して別の措辞にしました。

鳴かずともうららの空に鸛

鸛の成鳥は鳴かないそうですね。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「見上げればうららの空にコウノトリ」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

まさ様 こんにちは
お世話になります。
こうのとりが飛んでいくのは壮観でしょうね。羽をひろげると大きいのでしょうか?
御句あらちゃん様と同じく見上げるは省いて良いと思います。
動物、植物は基本的にはひらがなか漢字で表記した方が良いでしょう。
提案句です。
麗かや風は東へこうのとり
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「見上げればうららの空にコウノトリ」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

まささん、こんにちは

御句拝読しました
おぉ、コウノトリを見かけるとは珍しいですね
本鳥は一度絶滅しかけて今は自然でも保護下にあるものばかりと聞きましたが
まささんの所で見られるとはラッキーですね

さて本句、うららかには「空が晴れて、日が柔らかくのどかに照っているさま」という意味もあるそう
少し空との共用に重複感はあるかもですね
 麗らかや翼はためく鸛

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

淡彩や夏の夜明けの大間崎

作者名 74 回答数 : 5

投稿日時:

おちこちに火球が流れ冬銀河

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

なぜみるかそこにあるから曼珠沙華

作者名 染谷翔 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『見上げればうららの空にコウノトリ』 作者: まさ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ