俳句添削道場(投句と批評)

るるさんの添削最新の投稿順の69ページ目

「親の手を一歩離れし新入生」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 親の手を一歩離れし新入生

こんばんは。るるです。
【入社式】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
父と一緒に電車に乗るのが、何となく嬉しくて。
普段、あまり優しくない父でしたが、入社式の日に
バイバイしたときの「頑張れ」と言った顔が忘れられません。

お嬢さまは電車通学だったのですね。
「1人で行く」
心配と嬉しさと寂しさで。
ゆきえ様のお気持ちわかります。

春はいろいろと思い出してしまいますね……。

点数: 1

「親の手を一歩離れし新入生」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 親の手を一歩離れし新入生

るるです。今ゆきえ様のところから帰ってきて。
切らないほうが読みやすく綺麗な感じがします。
丁寧に添削していただき、ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「幼子の入学式に笑みゆらら」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 幼子の入学式に笑みゆらら

こんばんは。るるです
【入社式】へのコメントをありがとうございます。
とても嬉しいです。
私も皆様のところにお邪魔するのは緊張します。
皆様の俳句を鑑賞するのは、とても勉強になります!
ネギ様も自由に楽しんでください!

御句
子供も親もお爺ちゃんもお婆ちゃんも。
みんなが笑顔で幸せいっぱいですね。
独楽爺様のおっしゃっているように
【入学式や】がいいと思います。
あと【幼子】がなんとなく勿体ない気がします。
その子の髪型とか服装とか…可愛らしい様子を表すワード。
【おかっぱの】とか【短パンの】とか。
なんかまだいろいろ考えられそうです。

よろしくお願いします。

点数: 1

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 山こへて子猿の嬉々と入学す

こんばんは。るるです。
【入社式】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
ヒッチ様は父側の気持ちで読まれたのですね。
千代田線の大手町ホーム。Kioskでガムを買ってもらって
バイバイしたのを覚えています。

【送られ】が諸悪の根源でしたね。ご提案いただいた
【通勤の父と揺られて初出社】で車とは思われませんね。

ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「生きるって痛いんだよな桜散る」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 生きるって痛いんだよな桜散る

こんばんは。るるです。
【花馬酔木】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
ほんとだ!【廃業】要らないですね。
勉強いたします。

御句
今まさに痛い目に遭っているので。
ほんと生きるって痛いです。
めい様のストレートな気持ちが伝わりました。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

るるさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

背の高き馬のたてがみ風青し

回答数 : 5

投稿日時:

ジーパンをデニムと呼ぶ子夏の空

回答数 : 4

投稿日時:

昔から此処に居るてふ蝸牛

回答数 : 3

投稿日時:

風の香や白きカーテン洗いたて

回答数 : 8

投稿日時:

葉柳や楊貴妃の脱ぎし羽衣

回答数 : 6

投稿日時:

るるさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

高尚な文明論へて芋煮かな

作者名 負乗 回答数 : 3

投稿日時:

行く春に口笛吹くや帰り道

作者名 シゲ 回答数 : 4

投稿日時:

朝日さす那智の御滝一柱

作者名 長谷機械児 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ