「街道に名残の雪の消え残り」の批評
回答者 るる
添削した俳句: 街道に名残の雪の消え残り
こんにちは。るるです。
【名残りの雪】情緒を感じる魅力あるワードですね。
重複しているといえば、しているかもしれませんが、
【消え残り】が【名残りの雪】の情緒を増幅するような。
信州と入れるのもいいなと思います。
私の知っている東京の雪とはまた違うと思うからです。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 るる
添削した俳句: 街道に名残の雪の消え残り
こんにちは。るるです。
【名残りの雪】情緒を感じる魅力あるワードですね。
重複しているといえば、しているかもしれませんが、
【消え残り】が【名残りの雪】の情緒を増幅するような。
信州と入れるのもいいなと思います。
私の知っている東京の雪とはまた違うと思うからです。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 るる
添削した俳句: レコードをB面にして風光る
こんにちは。るるです。
2曲目を聴くために、立ち上がってひっくり返さなきゃいけない。
めんどくさかったですが…いい時代ですね。
音楽との向き合い方も格段に違います。
小学生の私。和室のやたらと大きいビクターのステレオで
音楽を聴いている風景がよみがえっていました。
【風光る】もいいです!和室に差し込む光を感じました。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 るる
添削した俳句: 親の手を一歩離れし新入生
こんにちは。るるです。
いつもありがとうございます。
頑張っている子供の姿、手を出したいけれど離さなきゃ
という親の気持ちが伝わる佳い句だと思います。
この新入生は7歳児ですか?
勝手に小学1年生だと解釈したのですが。
もしそうならば、慈雨様ご提案の
【吾の手をそつと離すや入学児】
がしっくりきました。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 るる
添削した俳句: ビーフオアチキン覚えて目刺焼く
こんにちは。るるです。
いつもありがとうございます。
日常の【目刺し焼く】がいいですね。私は
【焼目刺】よりも人の匂いを感じられていいと思います。
【ビーフオアチキン】最初読みづらさを感じたのですが、
はじめて海外旅行(私は社員旅行が初めての海外でした)で、
上司から「ビーフオアチキン?」「サイトシーン」だけ
覚えとけと言われたのを思い出しまして。
「ビーフオアチキン」は初めて感を表すのに、非常に
効果的ですね!感動です!
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 るる
添削した俳句: 入学や金具の光るランドセル
こんばんは。るるです。
【入社式】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
なるほど!車で通勤というイメージがなかったもので。
「車で送ってもらう」は全く想像が出来ませんでした。
そうですよね。駅まで車で。とかありそうですよね。
勉強いたします。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。