俳句添削道場(投句と批評)

るるさんの添削最新の投稿順の64ページ目

「サックスの音符飛び交ふ春嵐」の批評

回答者 るる

添削した俳句: サックスの音符飛び交ふ春嵐

こんにちは。るるです。
いつもありがとうございます。

先ほどまで、区の管弦楽団(私はメンバーではありませんが)の
サックス奏者がウチを訪ねてきました。

チャーリーパーカー聞いてみました。いいですね。
お酒が飲みたくなりました。まだ15時半か…。
まあ天気もいいし、飲むか~で飲んでます!

私のイメージでは【春嵐】は少し不穏さを含むというか、
色彩がグレーがかったように見えるんです。
それに対して、サックスの音色。
私は軽やかな感じに聞こえるのですが。
音符が飛び交うということは、わりと軽快な雰囲気?
となると、私の中では【春嵐】よりも軽い季語のほうが
合うのかなあと思いました。

音符が飛び交う映像を想像したら楽しくなってきて、
美味しいお酒を飲んでおります。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「友の忌や話しかけたき春の月」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 友の忌や話しかけたき春の月

こんにちは。るるです。
【馬頭琴】へのコメント、ありがとうございます。
モンゴルの景を思い浮かべていただき、嬉しいです。

御句
お月様って、なんでしょうね。
静かで優しくて。ことさら春の月は優しい気がします。

半世紀以上のご親友とのこと。私も今いる親友を大事にして、
半世紀以上の親友と呼びたいと思います。

春の月。いいですね。
今度お月様見かけたら詠んでみようかな。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「しんこきゅう眼下に梅のグラデーション」の批評

回答者 るる

添削した俳句: しんこきゅう眼下に梅のグラデーション

こんばんは。るるです。
梅林公園の風景なのですね。
私は行ったことがないのです。
深呼吸したくなるような美しさであり、
よい香りだったのですね。
梅の色の美しさの表現でしたら、
ヒッチ様のご提案【色模様】がいいなと思いました。

春の風花様の詠まれた【蕊の爆発す】を拝読して、
【蕊】という言葉を知りました。
今回【蕊】を使って詠んでみたので、ぜひご意見をお願いします。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「春の日や蔵の扉の軽きこと」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 春の日や蔵の扉の軽きこと

おはようございます。るるです。
【蕊に染みゆく】へのコメント、ご提案ををありがとうございます。
たしかに【染みゆく】は雨が意思をもっているようですね。
花の雨もいい雰囲気で好きになりました。
勉強いたします。

御句
私はどこの扉とか考えずに古い大きな扉だけが浮かんで、
それが軽く感じたとスッと入ってきました。
重厚な扉を春の穏やかな空気がしっかりと支えている
感じ。そこに、あらちゃん様がいらして
「あれ?軽っ!」と笑っている絵が見えました。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「春の森朝に花の吐息かな」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 春の森朝に花の吐息かな

おはようございます。るるです。
【蕊に染みゆく】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
春の雨もいいですね。サラサラサラと音が聞こえてきそうです。
今朝は昨日とうってかわって気温急降下です。
体調お気をつけくださいね。
よい一日を(^▽^)/

点数: 1

るるさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

背の高き馬のたてがみ風青し

回答数 : 6

投稿日時:

ジーパンをデニムと呼ぶ子夏の空

回答数 : 4

投稿日時:

昔から此処に居るてふ蝸牛

回答数 : 3

投稿日時:

風の香や白きカーテン洗いたて

回答数 : 8

投稿日時:

葉柳や楊貴妃の脱ぎし羽衣

回答数 : 6

投稿日時:

るるさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

いぬふぐり吾子の小さく赤き靴

作者名 佐渡 回答数 : 4

投稿日時:

半仙戯地球が止まれない理由

作者名 耳目 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

秋刀魚買うシーンから撮る配信者

作者名 オマちゃん 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ