「春の森朝に花の吐息かな」の批評
回答者 るる
おはようございます。るるです。
【蕊に染みゆく】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
春の雨もいいですね。サラサラサラと音が聞こえてきそうです。
今朝は昨日とうってかわって気温急降下です。
体調お気をつけくださいね。
よい一日を(^▽^)/
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 るる
おはようございます。るるです。
【蕊に染みゆく】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
春の雨もいいですね。サラサラサラと音が聞こえてきそうです。
今朝は昨日とうってかわって気温急降下です。
体調お気をつけくださいね。
よい一日を(^▽^)/
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
負乗様
わあ~妖精でも出て来そう、素敵な句ですね私の好きなタイプの句です。負乗様はいろいろな引き出しを持っておいでですね😊✨✨負乗様、相談なのですが、負乗様は悩み事を相談してきた女性に安心させる為に、手を握ったりしますか?
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
負乗様
お返事ありがとうございます✨勉強になります。そうかぁ手は握らないのですね、手を握るという行為は何なんでしょう?私はてっきり私に好意が有るのでは?と勘違いしてしまいました。AIに聞いたところ、そうでもないようです。彼がいるのにどうしよう💦と思ってしまいました😥💦あー勘違いしてしまいました。恥ずかしい🥲💦負乗様はお優しいからモテるでしょうね💖私もモテたい、中身を充実させて(賢くなりたい、本を読む?辞書をひく?俳句歳時記
を読む?)あゝ明日は早いんだった。本当に寝るのも早いなぁ、おやすみなさいませ。本当にありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
負乗様、お早うございます!頓です!
いろいろと、お疲れです(笑)。
早速にて…。
御句、コレはまた、普段の負乗ワールドとは別世界のような句ですなぁ…。
春の森は、朝から花の吐息=花の香り・匂いが漂っている…。
「朝に」ですから、「朝にこその花の吐息=香り・匂い」かも知れません…。
そのように鑑賞致しましたが、的外れですかなぁ…。負乗ワールドの違う側面に戸惑っておりますわ💦。
マァ、鑑賞の是非は別にして(んなアホな笑)、新境地?の御句、このままいただかせて貰います!
失礼仕りましたm(_ _)m。
点数: 1
回答者 るる
こんにちは。るるです。
【馬頭琴】へのコメントをありがとうございます。
モンゴルの風を感じていただいてうれしいです。
御句
コメントを見る前、可愛いコビトさんが頭に浮かびました。
ヨーロッパの童話のような雰囲気を感じました。
朝の清々しい空気に花の吐息。
良い香りがしてきましたよ。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春の風花
負乗 様 こんばんは
御句拝読しました
いいですね~。
花の吐息かな…みんなが待ちかねていた季節
森も一気に華やかになる。
吉野山の桜景色が浮かびました。
気になったのは季重なりでは?「春の森」「花の吐息」
花は桜のことを指すので春の季語と聞いた記憶があります。
「花の吐息」は大丈夫なのでしょうか?
間違ってたらごめんなさい。
先輩方のコメントを待って勉強させていただきます。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんばんは。
一切皆苦は有名な教えですよ。
https://www.myoshinji.or.jp/houwa/archive/1394
逆説的ですがこういう教えにふとやすらぎを覚え無いでしょうか。花便りのように。
御句、春と花は季重なりですね。
やはり歌の歌詞そのままでは類想っぽく現実味に乏しいと思います。
韻律も上五に切れがあり「かな」が少し浮いた感じです。
はっきり歌声と詠まれることをおすすめします。
「花の森歌声は春の吐息と」
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「朝」は、雅語で“あした“と読んで下さい。
昨夜に、聞いた唄の文句…
咲かせて〜咲かせて〜桃色吐息…🎶
脳裏に残っていたので、句に、なりました😀
季重なり…?かな…