「サックスの音符飛び交ふ春嵐」の批評
回答者 独楽爺
こんばんは。
チャーリーパーカーの特徴を折り込んでも良いと思います。音符という当たり前ワードは極力省略を試みしたいです。
「ピ・バップにサックス跳ねて春嵐」
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 独楽爺
こんばんは。
チャーリーパーカーの特徴を折り込んでも良いと思います。音符という当たり前ワードは極力省略を試みしたいです。
「ピ・バップにサックス跳ねて春嵐」
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
あらちゃんさん、今日は!頓です!
早速にて…。
御句、上五「サックスの音符飛び交ふ」、と季語「春嵐」が良く響きあって、うららかな中に春の勇躍・躍動感が感じられる良句です!
私目、サックスと言えば、確かアルトサックスだったと思うのですが、「テイクファイブ」くらいしか知りませんので、あまりコメントする資格はありませんが…。
それと、メンデルスゾーンの春の歌も確かアルトサックスだったかなぁ…。その程度ですみませんm(_ _)m。
サックスではありませんが、ヴィバルディの「春」も好きな曲です…御句には全く関係のないことで…。
やっぱり春には、サックスが合うのかなぁ…。
季語が「春嵐」だから、やはりサックスですな!何やら支離滅裂なコメントになってしまいました…。
勿論、御句、隙なし、このままいただきます!
失礼致しましたm(_ _)m。
点数: 1
回答者 頓
あらちゃんさん、頓、再訪です。
早速にて…。
作句に当たってのコメント、又もや見落としましたm(_ _)m。
チャーリー・パーカーのイメージですか…。クリント・イーストウッドの映画「バード」で知るくらいで、あまり存じません。
頓珍漢なコメントをしてしまい、申し訳ございませんm(_ _)m。
点数: 1
回答者 るる
こんにちは。るるです。
いつもありがとうございます。
先ほどまで、区の管弦楽団(私はメンバーではありませんが)の
サックス奏者がウチを訪ねてきました。
チャーリーパーカー聞いてみました。いいですね。
お酒が飲みたくなりました。まだ15時半か…。
まあ天気もいいし、飲むか~で飲んでます!
私のイメージでは【春嵐】は少し不穏さを含むというか、
色彩がグレーがかったように見えるんです。
それに対して、サックスの音色。
私は軽やかな感じに聞こえるのですが。
音符が飛び交うということは、わりと軽快な雰囲気?
となると、私の中では【春嵐】よりも軽い季語のほうが
合うのかなあと思いました。
音符が飛び交う映像を想像したら楽しくなってきて、
美味しいお酒を飲んでおります。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上大輔
あらちゃんさま
「春嵐」に合うサックス奏者として
ジョン・コルトレーンを思いました。
とても良いと思います。
点数: 1
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
チャーリー・パーカーをイメージしました。