「もみじ咲く庭の土鳩と羽と声と卵と」の批評
回答者 04422
添削した俳句: もみじ咲く庭の土鳩と羽と声と卵と
こんばんは!
初めまして。御句ですがあれもこれも言わずにやはり俳句の原点である五七五の十七音でまとめて欲しいです。「もどる巣のありて土鳩や庭紅葉」としてみました。
点数: 0
回答者 04422
添削した俳句: もみじ咲く庭の土鳩と羽と声と卵と
こんばんは!
初めまして。御句ですがあれもこれも言わずにやはり俳句の原点である五七五の十七音でまとめて欲しいです。「もどる巣のありて土鳩や庭紅葉」としてみました。
点数: 0
回答者 04422
添削した俳句: 領海の秋天守る巡視船
おはようございます!
いつもお世話になっております。コメントをと思いながらどことなく重苦しくに思えてコメント出来ませんでした。しかしながら、他の人のコメントで解釈少し違って来ましたが尖閣諸島問題でもぎくしゃくとした日中関係がすぐに頭に浮かんで来て平和とはちょっと違うなあと感じました。果たして巡視船が緊張感の中で秋天のごとく平和を守っているのかと思った次第です。かたぐるしい解釈をして句意を損ねて申し訳ございません。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 名月と気づきて歩む橋の上
こんにちは!
よろしくお願いします。ご指摘ありがとうございます。他の方からも同様の意見いただきました。勉強になりました。「初鴨や葦の川面に陣を取り」としてみましたがいかがでしょうか。
点数: 0
回答者 04422
添削した俳句: 日溜まりや踊りの輪へも金木犀
こんにちは!え
よろしくお願いいたします。久しぶりゆっくり休んでいます。
強い金木犀の香りが踊っている人までも包み込んでしまった感じが良く出ていると思います。指摘された初鴨の句座五「陣組みて」にしてみましたが…。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 萍のごとき密集避けにけり
こんにちは!
かぬまっこ様お願い申し上げます。添削道場でご指導していただくのは大変有難いことです。しかしながら、添削をしてあげていると言う気持ちがお強いのではないでしょうか?それと言うのもずっと前の夏の季語
萍だけでもう晩秋も近いと言うのに例句を示して添削なさってくださるのが常識ではないでしょうか?
厚かましいと思いましたが感じていることを申しました。お気に触るかと思いますがよろしくお願いいたします。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。