「こかまきり鎌高らかは対峙かな」の批評
回答者 04422
添削した俳句: こかまきり鎌高らかは対峙かな
こんばんは!
よろしくお願いいたします。
御句ですが説明的になっていると思いました。「こかまきり鎌高らかに対峙して」ちょっと上手く出来ませんでした。ごめんなさい。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: こかまきり鎌高らかは対峙かな
こんばんは!
よろしくお願いいたします。
御句ですが説明的になっていると思いました。「こかまきり鎌高らかに対峙して」ちょっと上手く出来ませんでした。ごめんなさい。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 出たのかと薬莢拾ふ茸狩
こんばんは!
御句に敬服。それも薬莢とは。持っているのかと思いましたが拾ったのですか?
しかし、危険な茸狩ですね。今年も危険な茸狩り。気をつけてください。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 味噌汁へしめじいっぱい子の注文
こんばんは!
よろしくお願いいたします。
楽しい句ですね。「鍋いっぱい子の注文のしめじ汁」としてみましたがお気に召さなかったらごめんなさい。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 出たのかと薬莢拾ふ茸狩
再度お邪魔します。
ありがとうございます。助詞の使い方気をつけているつもりでしたがやはり難しいですね。読んでみて勉強になりました。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 杖置いて診療予約秋雲
こんばんは!
よろしくお願いいたします。「朝マック窓に踏み切り冬隣」すっきりしました。良いと思います。
御句ですが三男様が熱心に季語調べています。その中から選んでみるのも良いと思います。ご年配の方の眼鏡で予約のご様子ですので、秋雲の四音で終わるのではなく秋の雲とするか、状態から雰囲気を考えるとき「秋曇」ではどうでしょうか?
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。