俳句添削道場(投句と批評)

東野 宗孝さんの添削最新の投稿順の17ページ目

「春泥や差し伸べた手をシカトされ」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 春泥や差し伸べた手をシカトされ

なお様
いつもありがとうございます。

先日のNHK俳句で、丁度切れについて4ヶ月連続のテーマでした。
切れではない「けり」についても説明されていました。
改めて見直したいと思います。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

「春菜噛み若さに未練なくもなし」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 春菜噛み若さに未練なくもなし

あらちゃん様
いつもありがとうございます。
季重なりと、俳句は一人称だから「我」は必要ありませんでした。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 0

「偉作てふ先達ありて春の道」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 偉作てふ先達ありて春の道

ヒッチ俳句
いつもありがとうございます。

よく言われる様に、季語の深い意味をまず知ってから使う事が大切。
確かに、頭(机上)で考えていましたので、仰る通りで、読者が共感される句にはならないと思います。

ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

「三月やクロスワードの空いたマス」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 三月やクロスワードの空いたマス

慈雨様
いつもありがとうございます。

1.「波音」は「なみおと」としか読まない
→音数を合わせるだけでなく、「なみね」が良い響きに思えて使ってしまいました。
 今後は、確認してから正しければ使いたいと思います。
2.海に面した民宿に泊まりましたが、早朝に雨音と波音が同時に聞こえて、起こされましたので、「雨音と波音に起く春の朝」がその通りです。
3.ただ、季語について、もう少し考えてみます。

ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 干鱈とか初しぼりとか婚期とか

いるか 様
いつもありがとうございます。

1.海に面した民宿に泊まりましたが、早朝に雨音と波音が同時に聞こえて、起こされました。
2.言葉の読みに関しては、今後は確認してから正しく使いたいと思いました。
3.「雨音に波音ひびく春の朝」
・そのまま、その時の情景が伝わってきました。

ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 0

東野 宗孝さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

香りせど姿を見せぬ枝垂梅

回答数 : 4

投稿日時:

起こされし雨音波音春の朝

回答数 : 3

投稿日時:

春待つや今暫くの我慢かな

回答数 : 3

投稿日時:

我老いる今年も咲けり枝垂梅

回答数 : 4

投稿日時:

花吹雪忘れたき事連れ去りぬ

回答数 : 0

投稿日時:

東野 宗孝さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

たんぽぽよ婿が畳屋継ぐらしい

作者名 げばげば 回答数 : 23

投稿日時:

タクシーの座席に入るや秋時雨

作者名 和光 回答数 : 4

投稿日時:

ゴンドラや滝は小さくなりにけり

作者名 卓鐘 回答数 : 11

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ