俳句添削道場(投句と批評)

みつかづさんの添削最新の投稿順の35ページ目

「前向きの見事メンズの日傘かな」の批評

回答者 みつかづ

添削した俳句: 前向きの見事メンズの日傘かな

こんばんは。お久しぶりです。

こま爺さんは、私に初めて厳しく接し、ご指導された方です。
振り返りますと、「そこまで深く突っ込んでズバッと斬れる。相手の為に悪役すら買って出られる事をなさった」と、私は解釈しております。

俳句へのアプローチは私とは全く違いますが(根底が和風か洋風か)、俳句への愛情をとても強く感じられる方ではないか、その様に思っております。

ですので、私は、こま爺さんには是非ともお戻りいただきたい、私を育てていただきたいと心から願っております。

点数: 2

「前向きの見事メンズの日傘かな」の批評

回答者 みつかづ

添削した俳句: 前向きの見事メンズの日傘かな

こんばんは。お久しぶりです。

こま爺さんは、私に初めて厳しく接し、ご指導された方です。
振り返りますと、「そこまで深く突っ込んでズバッと斬れる。相手の為に悪役すら買って出られる事をなさった」と、私は解釈しております。

俳句への捉え方は私とは全く違いますが(根底が和風か洋風か)、俳句への愛情をとても強く感じられる方ではないか、その様に思っております。

ですので、私は、こま爺さんには是非ともお戻りいただきたい、私を育てていただきたいと心から願っております。

点数: 2

「向日葵の百万本に日照り雨」の批評

回答者 みつかづ

添削した俳句: 向日葵の百万本に日照り雨

こんばんは。貴句拝読しました。
今の私は頭回っていませんが、敢えて地名をお入れにならなかったのが、私はステキだなと思いました。私も向日葵の様に力強く、謙虚でありたいと思いました。
「北竜町のひまわりの里」。来年、行ってみたいと思います。

そして遅くなってしまいましたが、以下3つの拙句へのコメントありがとうございました。
星涼し教科書を手に仰ぐ天
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/25371
分度器の方が「中学生らしさ」が出て良いんですね。勉強になります。

短夜や夢に起くるるお手洗い
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/26478
心情よりも情景を描写する方が、読者に対して親切ですよね。
大切な事、思い出させていただき、感謝いたします。
添削例、流石はあらちゃんさんです。

涙は止まらずも紫陽花に喜雨が
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/26428
文末の助詞「が」は散文的なのですが、「は」でしっくり来ませんでしたので、迷った末に「が」を選びましたが、実際どうなのかは皆さんのご意見を伺いたいところではあります。

今回は以上です。

点数: 1

「蝸牛ひとりぼつちで楽しさう」の批評

回答者 みつかづ

添削した俳句: 蝸牛ひとりぼつちで楽しさう

こんばんは。貴句拝読しました。

自宅療養中に作句なさったのですか!?
俳句への情熱がなせることなんでしょうね。お大事になさってください。

「孤独さえも楽しめる蝸牛」と、「自分もそうなれる様に回復したい」との作者の心情が伝わってくるかの様な1句ではないかと、私は思いました。
嫉妬ではありませんが、今の私の状態では作句する為に必要な感受性が殆ど働いていませんので、貴句は「詠める事自体が素晴らしい」と私は思いました。

ところで遅くなりましたが、以下の拙句へのコメントありがとうございます。
病床の網戸は低し風薫る
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/25493

「低し」が説明になってるのに後から気付いて、「やっちゃった」というタイプです。
「アンタ寝てるんだから、網戸が低く見えるのは当たり前でしょ?」という。
「は低し」の4音を工夫すると、もっと良いかなと思いました。
ヒントをくださり、ありがとうございます。

点数: 1

「蝸牛ひとりぼつちで楽しさう」の批評

回答者 みつかづ

添削した俳句: 蝸牛ひとりぼつちで楽しさう

ウッカリしておりました。申し訳ございません。
以下の拙句へのお礼、失念しておりました。

涙は止まらずも紫陽花に喜雨が
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/26428

添削句は前向きな印象が、より出ている様に私には見えました。
ステキなご提案ありがとうございます。

詰将棋創作も今はお休みしており、私が解くのは5~7手ですが、作る方の手数は特に決まっておらず、2024年5月9日『スマホ詰将棋パラダイス』で発表された私の前線引退作(活動場所を移す)の詰将棋は39手詰で、出題局面からだと『柿木将棋Ⅸ』というソフトが9分以上掛けて間違いの答えを返してきます。
実際にプロの棋士に5分で解いていただいた私の別の作品は、ソフトだと1秒で正解できます。

点数: 1

みつかづさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

転落し母の叫ぶや外落花

回答数 : 1

投稿日時:

長閑けしや桜と桃の花に蜂

回答数 : 6

投稿日時:

雀蜂今期会えるか会えないか

回答数 : 1

投稿日時:

尋ぬるや鳥は散る花散らぬ花

回答数 : 2

投稿日時:

深き春去年の日傘の今日コート

回答数 : 1

投稿日時:

みつかづさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

暑き日の玉の汗後に滝となる

作者名 おーじ 回答数 : 1

投稿日時:

寒冷下我暖まる缶コーヒー

作者名 のんき 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

ギリシャにてアランドロンの青い海

作者名 翔子 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ