「征く雲の集める星や龍天に」の批評
イサク様:
何時も有難うございます。
’’春深し・・・花壇かな’’ のコメント有難うございます。
’花壇’が季語
になること、また秋の季語である事、全く知識がありませんでした。
お恥ずかしいです。
中7に関しての貴重なアドヴァイス有難うございます。
【藤田 湘子 20週俳句
入門 (新版)】の第6週、
季語感、連想力・・・等、繰り返し読み直しているのですが・・・
1.自分がどれだけ熱中して作句したか、という作句経験。
2.どれほど沢山の先輩の、俳句や鑑賞書などを読んだか、という読書量 等々・・
改作有難うございます。
・‘’ものの芽や花壇の土のくろぐろと‘’
花壇の土の色の‘くろぐろと’が草の芽や花の芽が出てくるのを楽しみに
まっている様子がわかります。
「や」の後に時間と空間の余韻と読み手の心も豊かに感じられます。
色々と想像を広げて楽しめる素晴らしい句と思います。嬉しいです。
*夏井いつき
の365日季語手帳
*俳句歳時記
(石 寒太)
他、持っておりますが季語の’花壇’は載っていません。
**【増補版 いちばんわかりやすい俳句歳時記】を注文しました。
(7000の季語、8000の例句を収録。)
【季語】のリンク有難うございました。
とても勉強になりました。これからも宜しくお願い致します。
笙染