「福寿草咲くと日記を始めけり」の批評
回答者 めい
添削した俳句: 福寿草咲くと日記を始めけり
気まぐれ亭さま。お世話になっております。
御句、少し纏まりに欠けるかな?と感じました。
書き出しは福寿草咲く日記かな
また、宜しくお願いいたします。
点数: 0
回答者 めい
添削した俳句: 福寿草咲くと日記を始めけり
気まぐれ亭さま。お世話になっております。
御句、少し纏まりに欠けるかな?と感じました。
書き出しは福寿草咲く日記かな
また、宜しくお願いいたします。
点数: 0
回答者 めい
添削した俳句: 年新た絵馬の文字の幼さよ
あらちゃん様お世話になっております。
春の初風は、一月の季語ですよー。
さて、御句ですが、幼いとストレートに表現するより、ああ、そうなのかなあと読み手に、想像させるのは、いかがでしよう?
年新た絵馬にドラゴンボールあり
また、宜しくお願いいたします。
点数: 1
回答者 めい
添削した俳句: 寄せ鍋や訛りの強き同窓会
気まぐれ亭さま。いつもありがとうございます。
さて、御句、あれ?よくある光景。あるある。
類そう?
そんな感じを受けました。
でも、その訛が、強くなっていくんですね。
強くなっても気にならなくなるほど、、その場が、あたたかく、楽しい。
そんな光景が、見えてきました。
このまま、いただきます。
点数: 1
回答者 めい
添削した俳句: 親も子も歳重ねたり屠蘇旨し
あらちゃん様。いつもありがとうございます。
御句。親も子も は、親子でニ音つかえます。
屠蘇旨しは、旨いといわず、他の言葉で。
歳重ねたりは歳経たりでまたニ音つかえます。
歳経たる親子で祝うお屠蘇かな
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。