俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春の昼ランドルト環のやうな吾

作者 めい  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

先の句は、ランドルト環のトが、入っていませんでした。
そそっか敷くて、すみません。
18音です。

最新の添削

「春の昼ランドルト環のやうな吾」の批評

回答者 ケント

めいさんこんばんは。
いつもありがとうございます。
山蝶の句に提案句ありがとうございました。
二匹目の泥鰌は居ないようですね。(笑)
貴句のランドルト環ですが、
あの輪っかの切れ目を私はポジティブに捉えています。
切れ目を「一部が欠けている」とか「欠点」とするのではなく
私は「入り口」だと思っています。実際、視力の段階はあの切れ目の幅によって決まっています。あの切れ目に「光が入射」することで私達はそれを映像として認識することが出来ます。
(昔から理科や物理が苦手なので上手く説明できていないと思いますが、、、汗)
言いたいことは、あの切れ目は
光の入口であり、例えるなら
知識の入口であり、人間にとって養分を取り入れる入口だと私は思っております。
これは、私の思いであり、それを他人に押し付けるものでもありません。
めいさんは、めいさんの心に従えばいいのではと思います。
またよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春の昼ランドルト環のやうな吾」の批評

回答者 どきこ

句の評価:
★★★★★

めい様、こんにちは😊

ランドルト環という言葉は初めて知りました。
視力検査のCのことなのですね。
勉強になりました😊

人間誰しも欠けているものだと思っています。
私もたくさん欠けていますよ😅
欠けているものを互いに埋め合って、高めていけたらなぁって思っています😊

私も漫画やアニメの台詞を思い出して、自分を鼓舞しています。

感想だけですが、またよろしくお願いします😊

点数: 2

添削のお礼として、どきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の昼ランドルト環のやうな吾」の批評

回答者 ききら

句の評価:
★★★★★

めいさん、拙句の添削(2つ目)ありがとうございます。わたしも後で調べて吾子は我が子のこととわかりました。ご指摘ありがとうございます。韻を踏んで、素敵な句になりました。ありがとうございます😊

点数: 2

添削のお礼として、ききらさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の昼ランドルト環のやうな吾」の批評

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

コメント&句ありがとうございます。なんだか照れ臭い笑

よく見たら何かが欠けているようなって比喩ですね。ランドルト環の比喩面白いですね。何がいいって正解があるわけではないですが、語順、直喩か暗喩か、訓読みか音読みかいろいパターンがありそうですね。

わたくしはランドルト環春の昼
春昼のランドルト環として吾

点数: 1

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

鍋焼をふうふう食す華人の子

作者名 友也 回答数 : 4

投稿日時:

草紅葉かの地も見るかGSOMIA

作者名 いのうえこうじ 回答数 : 2

投稿日時:

週末も沖縄もかな行こうかな

作者名 翔子 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春の昼ランドルト環のやうな吾』 作者: めい
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ