俳句添削道場(投句と批評)

めいさんの添削最新の投稿順の49ページ目

「御降の雫をじっと見つめてた」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 御降の雫をじっと見つめてた

あやめ様。
御降。初めて知りました。
ありがとうございます。
私も使ってみたいと思います。

また、宜しくお願いいたします。

点数: 1

「書初めや少しはみ出す笑の字」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 書初めや少しはみ出す笑の字

気まぐれ亭様。
質問なのですが、年暮るの俳句なんですがあの、カギかっこで一音になるのですか?
そうなると納得ですが、
としくると四音ですので。
教えていただけないでしょうか?
これから、俳句を作るとき、参考になりますので、どうか、宜しくお願いいたします。

点数: 1

「書初めや少しはみ出す笑の字」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 書初めや少しはみ出す笑の字

気まぐれ亭様。
御回答、ありがとうございます。

スッキリしました。
お忙しいのに、感謝感謝です
御句。
楽しい書き初めですね。
▪笑の字やはみ出すくらい墨跳ねて

また、宜しくお願いいたします。

点数: 0

「千両の実の落つる頃陽が堕つる」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 千両の実の落つる頃陽が堕つる

あらちゃん様。いつもアドバイスありがとうございます。

私も千両の句に挑戦してみました。
▪パラパラと千両おつる夕まぐれ

点数: 2

「それこそが念仏だった福寿草」の批評

回答者 めい

添削した俳句: それこそが念仏だった福寿草

こまじいさま。いつも、お世話になっております。
念仏は、小さい頃から、よく、聞いてました。
わからないながら教本をみんなと合せて、読んでいました。意味は、まったくわかりませんでした。
親鸞さまの保育園でした。

御句のそれこそが念仏だったとこまじいさ
まは、悟られたのですね?
こういう俳句を見たことがなく、なんとも、宙の中にいるような感じです。

点数: 1

めいさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

舞踏会仮面をはずす桜桃忌

回答数 : 0

投稿日時:

点滴のしづくの光り立夏かな

回答数 : 7

投稿日時:

緑の紙案件旅立ちの春

回答数 : 3

投稿日時:

帰宅後の電気の紐探す春夜

回答数 : 3

投稿日時:

風光るこの世はすべて茶番なり

回答数 : 6

投稿日時:

めいさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

鴨川の四温日和や雀群る

作者名 感じ 回答数 : 3

投稿日時:

そうせよと言うから向日葵になった

作者名 独楽爺 回答数 : 2

投稿日時:

古茶覗き老婆とすする五十年

作者名 満州逆路 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ