「鍋物を囲んだ家族輪っかなり」の批評
回答者 めい
添削した俳句: 鍋物を囲んだ家族輪っかなり
秋恵さま。たのしそうな景が、浮かんできます。
私は、昨夜は、おでんを作りました。
おでんも鍋ですね。
私も、一句。
寄せ鍋を家族でつつく平和かな
点数: 2
回答者 めい
添削した俳句: 鍋物を囲んだ家族輪っかなり
秋恵さま。たのしそうな景が、浮かんできます。
私は、昨夜は、おでんを作りました。
おでんも鍋ですね。
私も、一句。
寄せ鍋を家族でつつく平和かな
点数: 2
回答者 めい
添削した俳句: 元旦やお悔やみ欄の齢見む
あらちゃん様。よろしくお願いします。
気になるところは、先の方々が、言われているので提案句だけ。
元旦やお悔やみ欄の齢百
皆様、長寿が多いです。
点数: 1
回答者 めい
添削した俳句: 鉢の水固くなりけり実南天
気まぐれ亭様。
水が固くなったと表現されたのは、季重なりを避ける為ですね。
こういうのは、どうでしよう?
鉢の水ピキと締まるや実南天
点数: 0
回答者 めい
添削した俳句: 湯気たちて元旦の香の厨かな
卓鐘様。よろしくお願いいたします。
元旦を中七に持っていくのは、なかなかの勇気が
入ります。まだ、私には、できない、テクニックです。
元旦や厨の湯気の香りかな
また、宜しくお願いいたします。
点数: 0
回答者 めい
添削した俳句: それこそが念仏だった福寿草
こまじいさま。再訪です。
念仏は、この世界は、単純で、念仏一遍唱えるだけで、浄土に行ける。
余計なことは、考えるなと言うことかな?と思いました。
浄土へと念仏一遍福寿草
また、宜しくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。