俳句添削道場(投句と批評)

もんこさんの添削最新の投稿順の21ページ目

「をりをりに母のちらほら桜咲く」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: をりをりに母のちらほら桜咲く

こま爺様
いつもありがとうございます。
「花冷えや」の句三段切れなのですね!
三段切れをネットで調べました。
ポツンポツンと切れ切れで味気ないものになってしまうと。
確かに三段切れですね!
こういう場合は12音を続けるのですね、やってみます!
特に切れがなくても構わないと考えてよいのですか?
いただいた提案句はなめらかですね!勉強になります。

こま爺様の句
をりをりに感じるお母様、きっとコマ爺さんの中にお母様がいつもいらっしゃるのでしょう!
母はいいものですね。。
また宜しくお願い致します。

点数: 0

「道場の師なき寂しさ花時雨」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 道場の師なき寂しさ花時雨

佐渡さま
花冷えやへの添削ありがとうございます。
流れるようなリズムになりました。
そして、下五に花の冷えを置いたことで、引き締まった感じがします。
勉強になります。

佐渡さまの句
道場に師匠が現れない寂しさと心から待っているという願いが込められていると思いました。

拙いですが提案句です。
道場の師を待ちいて花時雨

宜しくお願い致します。

点数: 1

「尊きの名を呼ぶように桜かな」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 尊きの名を呼ぶように桜かな

こま爺様
山桜へのコメントありがとうございます。
さっそくネットで俳句句末連用法を調べました。
勉強になります。
こま爺様にはいろいろ教えていただいてます。
有り難いです。
一つ一つ時間をかけて自分のものにしていきたいと思います。
お礼のみになりましたが、また宜しくお願い致します。

点数: 1

「春雨やしぶ茶にそえる団子二個」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 春雨やしぶ茶にそえる団子二個

水谷さま
山桜へのコメントありがとうございます。
どの形で句を終えるか?
考えることを学びます!

水谷さまの句
感じさまもおっしゃるようにやはり私も2個という表現が少し味気ないかな?と思いました。
でも水谷さまの句は、笑ってしまいたくなるようなユーモアが隠れていて、そこに魅力を感じます。

拙いですが提案句です。

•春雨や今日は渋茶と串だんご
•春雨や団子2つも食べちゃった
すみません!
宜しくお願い致します。

点数: 1

「入学や母がなみだの駅ホーム」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 入学や母がなみだの駅ホーム

感じさま
山桜へのコメントと添削ありがとうございます。
『霏々ひひ』と言う言葉は知りませんでした。また一つ教えていただきました。ぜひ今後使いたいと思います。

感じさまの句
駅のホームで見送るというシーンは、私も経験してますが、胸が熱くなります。
感想のみですみません。

また宜しくお願い致します。

点数: 1

もんこさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

手に零余子母は昭和の中にゐて

回答数 : 4

投稿日時:

傷ありと売られたる梨の矜持

回答数 : 6

投稿日時:

羽たたみ恍惚となる秋蝶の貌

回答数 : 10

投稿日時:

初月の触るれば刺さりさうな先

回答数 : 7

投稿日時:

彷徨ひの果てに花野の人と逢ふ

回答数 : 14

投稿日時:

もんこさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

病院の椅子の満席春を待つ

作者名 佐渡 回答数 : 3

投稿日時:

ネクタイの結び目固し入学式

作者名 中村あつこ 回答数 : 5

投稿日時:

城跡の石段のぼる日傘かな

作者名 雀昭 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ